トップ精密機器 - デジタル回路設計・開発,品質管理・テスト・評価 - 正社員 - 東京都,神奈川県【東京・神奈川】製品開発(回路設計)※超音波計測機器のパイオニア【エージェントサービス求人】
株式会社ソニック
掲載元 doda
【東京・神奈川】製品開発(回路設計)※超音波計測機器のパイオニア【エージェントサービス求人】
デジタル回路設計・開発、品質管理・テスト・評価
1> 本社 住所:東京都西多摩郡瑞穂町…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【創業約70年/超音波計測機器のパイオニア/製品品質向上の為積極的に設備投資を実施/気象・海洋業界】
■募集背景:
専門性が高い為製品ごとに電気系エンジニアを置いていますが、今回募集している気象製品に関しては回路設計者が1名で対応且つFPGA開発は外注している状況です。その為、製品開発に必要なFPGA開発の内製化も含めた、体制強化の為の増員募集をしています。
■担当業務:【変更の範囲:企業の定める範囲】
回路設計者として、FPGAを中心とした製品開発(計測機器)をお任せします。※既存製品の仕様変更は基本的に行いません。
■詳細:
・担当工程:作成済みの構想設計書を元に、基本設計→詳細設計→図面作成→FPGA開発→評価を行います。企画・営業との調整は開発当初はありません。
・担当製品数:基本1製品(短期3か月、長期5年程度)一人が中心となりPJTを進めるのもあれば、他の人の製品を手伝うこともあります。
■業務の特徴:
・超音波センサの送受信:高電圧駆動、微少信号のアンプ、AD変換器※高電圧に慣れていなければ、他のメンバーの力を借りることができます。
・求められる計測値を演算するための信号処理:FPGAとCPUで行います。CPUの組み込みソフト(ファームウェア)はソフト担当が行います。
・製品の機能としては、タイミング制御、検波、FIRフィルタなどのノイズ除去、演算内容をエミュレータに送受信する機能、などがあります。
・通常は製品の性能が簡単に達成できないので、何回も評価と設計変更が繰り返されます。
評価するオシロスコープなどの機器の種類は多いですが、経験が無くても入社後のキャッチアップで問題ありません。
■業務の魅力:
ニッチトップの市場で0→1の製品開発に関わる事が出来ます。気象業界は競合が海外に1社ある程度でニッチ市場となっています。同社では長年、気象庁に使われる気象観測システム等の製品を0ベースで開発しており、気象の中でも「風」領域で尖った結果、ニッチトップの座を勝ち取っています。
今後も顧客に選ばれ続ける製品を作るために、性能や品質に拘る方針です。
■組織構成:
気象製品担当は4名おり、機械1名、回路1名、組み込み2名(外注)で構成しています。PJTの進捗次第では、外部から応援を呼ぶこともあります。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・FPGA開発経験
※経験に自信がなくても入社後に高いスキルを持った技術者からのサポートも可能です。
前向きに業務に取り組むことができ、自分を高めていける意欲をお持ちの方をお待ちしています。
■歓迎要件:
・信号処理のご経験がある方
募集要項
企業名 | 株式会社ソニック |
職種 | デジタル回路設計・開発、品質管理・テスト・評価 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎東松原10-22 勤務地最寄駅:JR線/箱根ケ崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 横浜事業所 住所:神奈川県横浜市神奈川区反町2丁目14番4号 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):328,171円〜500,000円 固定残業手当/月:79,992円〜140,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 408,163円〜640,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業:10〜20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 60歳定年後、再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> OJTが中心です。 <その他補足> 慶弔金、退職金、各種保養施設(加入各種組合施設利用) 他 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 完全週休二日制、祝日、夏季・年末年始休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社ソニック |
資本金 | 80百万円 |
平均年齢 | 46歳 |
従業員数 | 132名 |
事業内容 | 【ニッチトップ/創立70年の老舗計測機器メーカー/気象庁等の官公庁向け案件多数/安定受注により業績好調】 ■事業内容: 超音波を応用した計測機器の製造及び販売 L超音波風向風速計、積雪計、気体・流体流量計、波浪観測装置、海象計、魚群探知機、ソナー等 ■沿革: ◇2003年10月に東京都羽村市で「株式会社カイジョーソニック」を設立、2007年4月に東京都西多摩郡瑞穂町へ移転。2009年4月に現社名へと改称。現在は漁労小型ソナーや微少流量計等をリリースし、好評を得ております。今後は超音波にこだわらないセンシング技術の取得を目指し、日々技術革新に邁進しています。 ■同社の特徴: 連結売上高約90億、社員数約300名のタキオニッシュHDのグループで、超音波を応用した計測機器を扱う、国内有数のメーカーです。公的機関との関わりも深く継続的に取引があります。取扱製品は主に①魚を獲るために魚群や魚体長を調べる「ソナー」「魚群探知機」②波の高さや潮流を測る「波高計」「海象計」③液体や気体の流れる量を測る「流量計」④風の強さや向きを測る「風速計」、積雪量を測る「積雪計」となります。いずれも東京都西多摩郡瑞穂町の自社工場にて生産しています。近年は新製品を次々とリリースした結果海外向けの売上も増えており、次世代の新製品の開発に向けて社内は活況に満ちています。 ■TOPIX: グループ全体で目指す「世界一の計測機器メーカー」の実現に向け、日々改良や新製品開発に努めています。こうした努力が実を結び、近年では世界トップクラスの半導体装置メーカーに同社製品が採用された実績もあり更なる引き合い強化が見込まれています。 ■企業風土: ◇年間休日123日・土日祝もしっかり休んで頂き、メリハリをつけて就業頂けます。 ◇トップダウンではなく、個々人が裁量をもって工夫しながら取り組めることも魅力です。 ◇年功序列でなく、実力が正当に評価される社風です。また中途8割の為受け入れ風土があり、ハンデもなく活躍頂ける環境です。 |
URL | http://www.u-sonic.co.jp/ |