GLIT

住友重機械工業株式会社

掲載元 doda

【愛知】名古屋製造所の環境管理・気候変動対応◆東証プライム総合機械メーカー【エージェントサービス求人】

生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他、技術(建築・土木)系その他

名古屋製造所 住所:愛知県大府市朝日町…

900万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務概要:
・名古屋製造所の環境管理(ISO14001対応、環境管理全般、省エネ推進等マネジメント)、GLとしての活動推進
・事業部ユニットの環境、省エネ指導及び協働によるレベルアップ

■当業務の面白み・魅力:
気候変動やESGが重要視される社会において、住友重機械グループGでもサステナビリティ(CSR)が推進されつつあります。ESGでは環境が占める割合が大きくなっていますが、住友重機械グループでは気候変動対応はこれからの部分が多く、チャレンジできる環境にあります。

■キャリアステップイメージ:
・入社直後
1)名古屋製造所での環境管理(環境委員会による業務推進、レベルアップ)
2)GLとしての環境活動推進、省エネ推進
・5年後以降:他の製造社とのローテーションを経験し、もの作りの現場での環境管理活動を経験し、レベルアップを図る

■募集の背景:
環境が占める業務の重要性が増す中で、名古屋製造所はISO14001以外の環境活動や気候変動対応が他拠点に比べ遅れている。
環境、気候変動対応に関する専門性を活かして事業部と協同して活動を推進していく必要がある。

■配属部門のミッション:
1.環境管理(ISO14001対応、環境管理全般、省エネ推進等マネジメント)
2.上記数値管理
3.PTC事業部の省エネ推進
4.省エネ法対応、環境法令対応
ISO14001の環境活動以外に気候変動対応

■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成:
製造所での環境、施設部門で数名程度、PTC事業部での安全環境部門が別途あり、そちらと協働して、環境、省エネ活動を推進。
本社部門と協力して、環境、再エネ、省エネ活動を推進。

■出張頻度・出張先:
国内製造拠点:2〜数回/年(環境マネジメント会議、環境監査オブザーバー参加他)

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・国内拠点の環境管理(ISO14001事務局、環境管理全般、省エネ推進等マネジメント)
・ISO14001等環境管理の専門性、環境関連法令全般、省エネ法等省エネに関する知識、専門性
・公害防止管理者(水質、大気、騒音・振動)取得もしくは取得できる方

■歓迎条件:
・気候変動関連(CO2削減、エネルギー管理等で複数経験)
・ISO審査員補レベル
・エネルギー管理士

<必要資格>
必要条件:公害防止管理者大気関係第1種公害防止管理者、公害防止管理者大気関係第2種公害防止管理者、公害防止管理者水質関係第1種公害防止管理者、公害防止管理者水質関係第2種公害防止管理者、公害防止管理者騒音関係公害防止管理者、公害防止管理者振動関係公害防止管理者
歓迎条件:エネルギー管理士電気、エネルギー管理士熱、ISO9001審査員審査員補

募集要項

企業名住友重機械工業株式会社
職種生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他、技術(建築・土木)系その他
勤務地<勤務地詳細>
名古屋製造所
住所:愛知県大府市朝日町6丁目1番地
勤務地最寄駅:JR東海道本線/大府駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
900万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):500,000円〜550,000円

<月給>
500,000円〜550,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。
■昇給:1回(1月)
■賞与:2回(6月、12月)※過去実績:約5.4ヶ月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:45
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮あり(年齢上限あり)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度

<定年>
65歳
継続雇用制度無し

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
社内ビジネススクール、6σ(シックスシグマ)教育などの他、中堅社員対象に「営業塾」「制御塾」「経営塾」など実践的な体験を通じて学ぶ、多種多様な成長の道が用意されております。

<その他補足>
■財形住宅貯蓄
■福祉年金貯蓄
■社員持株会、各種融資制度(住宅融資・教育融資など)
■福祉年金貯蓄
■カフェテリアプラン制度(選択型福利厚生)
■半休制度
■育児支援金:出産時300,000円、小学校入学時200,000円、中・高校入学時100,000円を支給、出産時には出産祝金100,000円別途支給
■住居手当:65,000円を限度とし最大65%の賃貸料補助(無期限支給)※世帯属性や地域により変動あり
■育児介護支援
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

メーデー(5/1)、GW、年末年始休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、有給休暇(入社日に応じ按分)
※有給取得率ランキング上位の70.3%/直近3ヶ年平均(東洋経済より)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名住友重機械工業株式会社
資本金30,872百万円
平均年齢42.3歳
従業員数24,050名
事業内容■概要:住友グループの総合重機械メーカー
変減速機、射出成形機では世界有数の技術力、シェアを占め、その他、プラント/産業機械/船舶/建設機械/鉄鋼など、一般産業機械から最先端の精密制御機械・コンポーネントまでを、製造・販売する各種産業機械の総合メーカーです。
URLhttp://www.shi.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら