トップ自動車・輸送機器関連 - メカニック・整備士,サポートエンジニア,フィールドエンジニア - 正社員 - 香川県【香川/転勤無】舶用ディーゼルエンジンのメンテナンス◆完全土日祝休/年休125日/残業18h◆【エージェントサービス求人】
東洋エンジニアリング株式会社
掲載元 doda
【香川/転勤無】舶用ディーゼルエンジンのメンテナンス◆完全土日祝休/年休125日/残業18h◆【エージェントサービス求人】
メカニック・整備士、サポートエンジニア、フィールドエンジニア
本社 住所:香川県高松市多肥下町156…
400万円〜599万円
正社員
仕事内容
【設立45年/全国各地へ作業展開/完全土日祝休/年休125日/残業18h】
■業務内容:
(1)舶用ディーゼルエンジンの整備・点検・メンテナンス
・エンジンの故障点検、分解、掃除、部品交換、組付け等
(2)舶用ディーゼルエンジンの試運転
・船内に設置されたエンジンの起動準備と実際の起動、温度や圧力等の計測
・各センサー類が規定値で警報を発するか確認
(3)排気ガス浄化装置(SCR)のコミッショニング
・浄化装置が図面通り動くかの確認作業
・アラーム機能が正常か特殊器具を使用し確認する作業
・浄化装置を用いて浄化した排気ガスの中に含まれる物質が規定値以上削減されているか計測
・浄化装置の使用方法とメンテナンスについて船員向けの説明
※メインは上記業務ですが、下記業務も行う可能性がございます。
香川県内の工場設備のメンテナンスに係る下記業務
(1)フェリー乗り場での可動橋整備
(2)製造工場内で使用している回転機(ポンプ、コンプレッサー、駆動用モーター等)の整備
(3)2tトラックに搭載された、飲食店での廃油回収用ポンプ及エンジンの組付け・整備
(4)簡単な自社工場での鉄板切断・曲げ・溶接作業
■ポジションについて:
業務は2人1組で行うので未経験の方も大歓迎です!
最初は先輩社員の補助業務からスタートしていただきます。
作業にはすべて浄化装置メーカーが作成したマニュアルがあるので、自分のペースで仕事を覚えていくことができます。
■出張について:
中四国を中心に出張が発生します。
・出張範囲:現状8割が香川、愛媛、広島、岡山
・1回の出張期間:平均4日〜5日
└宿泊を伴う出張約10日(2024年度実績)
■同社について:
元々は高松市内にあります造船所の下請け業者として先代がスタートさせ、のちに事務所・工場を構える事が出来ました。工場を持つ事で舶用関係はもとより、建設機械関係、ポンプ設備関係、製缶溶接加工工事に至るまで多岐に渡って業務内容を広げる事が出来ました。
現場作業も陸上設備関係にも携わり、また舶用工事に至りましては、高松市内にとどまらず、海外出張工事、海外乗船工事も施工しております。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
※いずれかのご経験をお持ちの方
・自動車の整備士経験がある方
・その他のエンジン整備経験がある方
■歓迎要件:
・舶用ディーゼルエンジン整備の経験がある方
・電気回路図が理解でき、配線確認作業ができる方
・日常英会話ができる方(外国人乗組員とのやり取りが必要な場合があるため)
募集要項
企業名 | 東洋エンジニアリング株式会社 |
職種 | メカニック・整備士、サポートエンジニア、フィールドエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:香川県高松市多肥下町1561-15 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜550万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):320,000円〜420,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 320,000円〜420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※記載金額は選考を通じて変動する可能性があります。 ■昇給:年1回(4月・昇給評価による) ■賞与:年2回(7月/12月・業績、人事考課による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月平均18時間程度■休憩時間詳細:10時〜10時15分、12時〜13時、15時〜15時15分 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限20,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用あり(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■社内及びエンジンメーカーでの研修制度あり ■資格取得支援制度:業務に関連のある資格取得にかかる費用は全額会社負担(例:舶用機関整備士、玉掛け、5t未満クレーン運転特別教育、アーク溶接、ガス溶接等) <その他補足> ■役職手当(月額上限:50,000円) ■宿泊手当(日額上限:6,000円) ■乗船手当(日額上限:3,000円) ■海外出張手当(日額上限:12,000円) ■定期健康診断 ■慶弔見舞金 ■出産・育児・介護休暇制度 └産後パパ育休4週間取得実績あり ■退職金共済 ■受動喫煙対策:屋内全面禁煙(自社工場前に喫煙所設置) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■GW・夏季・年末年始・慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※通勤手当、宿泊手当、乗船手当、海外手当、退職金、有給休暇支給無し
企業情報
企業名 | 東洋エンジニアリング株式会社 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 6名 |
事業内容 | ■事業内容: 船舶機械修理メンテナンス、機械設置工事等 舶用機器全般を対象とし、主に船のエンジン整備・修理・メンテナンス・排気ガス浄化装置(SCR)のコミッショニング等を行っております。 各エンジンメーカーと取引(ヤンマーエンジニアリング認定協力会社)があり、瀬戸内界隈を中心に出張工事や弊社工場を利用して施工しています。 また、船用ディーゼルエンジンの整備に留まらず、プラント設備のメンテナンスやフェリー乗り場での可動橋の整備、製造工場内で使用している回転機の整備や簡単な自社工場での溶接作業を行っています。 |
URL | http://www.toyoe.jp/ |