トップ機械 - アナログ回路設計・開発,デジタル回路設計・開発 - 正社員 - 和歌山県【和歌山/転勤なし】水中ロボット/ドローンの回路設計 ※業界トップシェア/24年連続黒字/離職率2%【エージェントサービス求人】
広和株式会社
掲載元 doda
【和歌山/転勤なし】水中ロボット/ドローンの回路設計 ※業界トップシェア/24年連続黒字/離職率2%【エージェントサービス求人】
アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発
広川工場 住所:和歌山県有田郡広川町西…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
〜仕様検討~試験の立会いまで一気通貫!/「5年先を読み、1年先を語り、明日を提案する」をモットーに、24年連続黒字の老舗優良企業で設計士としてスキルアップ/裁量権大/腰を据えて長く働ける〜
■業務内容:
潤滑油装置や水中TVカメラロボット、レトルト食品製造など、多様な事業を展開する当社にて、業界トップクラスのシェアを持つ水中ロボット/水中ドローンの設計をお任せします。
・オーダーメイド品等も担当するため、幅広く深いスキルを持つ設計士へと成長できる環境です。
・外注は使用しておらず、営業と同行して仕様検討〜試験の立ち合いまで通貫して携わることが可能です。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■担当製品(水中ロボット、ドローン)について:
1985年、水中TVカメラロボット(ROV)開発を業界で先駆けて始めました。多くの海洋調査で培った経験と実績から、今では業界トップクラスの知名度を誇ります。また、水底清掃ロボットなど新製品も積極展開中です。
両手で持ち運べる小型のモノ〜大型は2名ほどで持ち運べるモノが主ですが、特機対応の場合はこれに限りません。水深は数メートル〜1万メートルまで対応する機器を製造しています。材質は金属、樹脂いずれも対応しています。
http://www.kwk.co.jp/marine/products/rov.html
■組織構成:
マリンシステム部の設計者は9名(大阪7名、広川工場2名)。部長—40代4名、30代2名、20代1名、再雇用1名。
■当ポジションの魅力:
◎責任感と裁量を持てる
上長やメンバーのサポートを受けながらカスタマイズ設計を進めます。スキルアップするごとに高スペックの製品を担当することが可能です。
◎設計に集中できる環境
設計スパンは大規模な案件で6ヶ月程度。平行して3、4件の案件を進めることができます。
◎やりがい
自身が設計したものが製造され、試験などにも立ち会えるため、やりがいを感じやすいことも魅力です。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
電気・電子系の学部学科を卒業された方
■歓迎条件:
電子回路・電気・ソフト制御設計いずれかのご経験
募集要項
企業名 | 広和株式会社 |
職種 | アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> 広川工場 住所:和歌山県有田郡広川町西広1403 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜400,000円 <月給> 230,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年2回(6月、1月)※昨年実績…月6,000円〜10,000円 ■賞与:年2回(基本給の3ヶ月分)+決算賞与 ※決算賞与5年連続支給実績あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:20〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:70分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 平均残業:月20時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:会社規定に基づき支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上より対象 <定年> 60歳 再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■各種研修制度:若手社員研修、幹部候補生研修、技術研修等 ※未経験からでもキャリアアップできるのでご安心ください。 <その他補足> ■財形 ■皆勤手当(5,000円) ■慶弔見舞金 ■健康促進補助金(スポーツや健康管理に対する補助金) ■社内研修会など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季(7日)、年末年始(7日)、慶弔休暇など ※年数回の土曜日出勤あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中、労働条件の変更なし
企業情報
企業名 | 広和株式会社 |
資本金 | 95百万円 |
従業員数 | 105名 |
事業内容 | ■事業内容: 潤滑装置の設計・製作、人工魚礁・水中探査ロボットの設計・製作、各種レトルト食品の製造・販売、マットレス洗浄機の製造 ■事業詳細: (1)油機部…潤滑・給油装置の設計・製作・据付からメンテナンスまで、トータルに対応しています。同社は永年に渡る現場管理の技術をベースに、実情に即したシステムを次々に開発、大から小までトータルに技術対応できる日本唯一の潤滑管理の専門メーカです。永年の積み重ねてきた数々の実績とノウハウにより、きめ細やかなアドバイスも行っています。 (2)海洋部…環境調査から、「計画・実行・追尾」まで多次元的変化に応じた人工魚礁づくりにシステムで対応します。同社は1977年より「つくり育てる漁業」の推進を図るため、「豊かな漁場づくり」を目的とした沿整事業の分野で、北海道から沖縄まで、多くの実績と知見を蓄えてきました。今後も、同社の実績と知見を発揮し、全力を尽くして対応を行っていきます。 (3)マリンシステム部…1985年より水中TVカメラロボット(ROV)の開発を行い、独創的な設計思想と優れた技術力そして海洋調査で培った経験を生かし設計製造から販売を行っています。極限の技術力が要求される深海11,000mに耐える機器から発電所内点検用超小型ロボット等、幅広いニーズを読み取り製品も多種多様に増え、ROV、HDTVハイビジョンカメラ、水中デジタルスチールカメラ、水中照明、多軸式マニュピレータ、生物採取吸引装置、計測レーザポインタ等を取り扱っています。また、顧客のニーズに対応した特殊機器の設計製作等も行っています。 (4)P&D事業部…老人施設や病院等で使用されているマットレスや車椅子を洗浄・乾燥する装置を通じて、高齢化社会・福祉社会の快適環境を提案します。マットレス洗浄・乾燥装置、多目的洗浄装置等を取り扱っています。 (5)食品部…ハイテクと独自のノウハウによるレトルト殺菌処理装置等を使用し、貝(あさり、しじみ、はまぐり)を専門としたレトルト食品を製造しています。同社はレトルト食品メ−カ−として常に消費者の立場に立ち、安全、便利な商品の開発、製造に取り組んできました。今後も消費者のニ−ズに応え、よりおいしく、安全な商品を開発し、常に顧客の期待に添えるメ−カ−を目指していきます。 |
URL | http://www.kwk.co.jp/ |