GLIT

金子建設工業株式会社

掲載元 doda

【南丹市日吉町】事務《資料作成をお任せ》マイカー通勤可/年休124日(土日祝休)/定時退社/転勤無し【エージェントサービス求人】

一般事務

本社 住所:京都府南丹市日吉町上胡麻辻…

300万円〜349万円

雇用形態

正社員

仕事内容

\未経験も歓迎◎/
エクセルが使える方歓迎です◎ひな形があるので、難しい業務ではございません!丁寧なOJTでしっかり育てます!

\働き方も良いです◎/
年休124日・土日祝休み・定時退勤でプライベート充実!
亀岡や園部町、胡麻から通っている社員が多いです。マイカー通勤可能♪

■職務概要:
当社において工事管理資料作成などを中心に、庶務業務を含めた一般事務をお任せします。

■業務内容詳細:
・エクセルFMTを使用した各種資料の作成
・伝票整理
・工事書類の作成業務
 ※リーダーから作成指示があるので、指示に従って作成していただきます。
 ※下請け事業者の管理関係の書類等が主な資料となります。
 ※作成完了後は役所のクラウドにアップロード等対応頂きます。
・来客応対(お茶だし)、電話応対など
・清掃業務(当番制)

■組織構成:
・当社には現在10名(うち女性:2人、パート:1人)の従業員が在籍しており、うち事務員については、すべて女性。平均年齢は40代半ばぐらいの構成となっています。

■入社後の流れ:
入社後はリーダーや現事務員からのサポートによりり、OJT方式で研修を行います。もちろん、あなたの今までの経験スキルを考慮の上、個別指導を行いますので、安心して引継ぎを受けれる教育環境です。

■当社について:
・金子建設グループは1951年の創業以来、戦後の復興、経済成長、IT化といった社会の変化とともに、数多くの工事を手掛けてまいりました。また、当社は安全・安心で、魅力ある街づくりに携わり、大規模な自然災害からの復旧・復興、さらに地方の発展にも貢献することで、建設業としての社会的責任を果たしています。
・近年では、少子高齢化に伴う建設業界の人材不足、コロナ等、取り巻く環境が目まぐるしく変化しており、建設業のDX化、多様な人材の確保、持続可能な社会を実現すべく、新しいチャレンジを行い、地域を支え、ますます社会に貢献していきたいと考えています。



変更の範囲:無

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
\業界未経験・職種未経験・第二新卒も大歓迎です!/
■必須条件:
・PC操作可能な方(Excel、Word)

■歓迎条件:
・普通自動車免許(AT限定可)

募集要項

企業名金子建設工業株式会社
職種一般事務
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:京都府南丹市日吉町上胡麻辻ノ本20
勤務地最寄駅:JR線/胡麻駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
300万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):241,700円

<月給>
241,700円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※賃金は経験、能力を考慮の上決定します。
■賞与:年2回(昨年度実績:100,000円〜300,000円) 
■昇給:年1回


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:無
<その他就業時間補足>
■残業:基本的にありません。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:完全実費支給
社会保険:社保完備
退職金制度:※中退共加入あり

<教育制度・資格補助補足>
OJT制度有

<その他補足>
・通勤手当
・皆勤手当
・資格手当
・定年制度無
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

■休日:完全週休二日制(土曜日,日曜日,祝日,その他)
■休暇:年末年始、夏季休暇、GW
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
同条件

企業情報

企業名金子建設工業株式会社
資本金40百万円
平均年齢45歳
従業員数10名
事業内容■事業内容:
・建設工事の請負、公共工事、民間工事、地域開発、都市開発、エネルギー開発、解体工事、外構工事、造園工事、道路河川等の維持管理、産業廃棄物等収集運搬
※道路、河川、ダムなど地域の社会基盤を金子建設グループは支えています。
URLhttps://www.kyoto-kaneko-const.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら