GLIT

東洋ビューティ株式会社

掲載元 doda

【大阪/緑橋】知財管理/大手化粧品会社取引多数/年間休日120日/転勤無選択可能【エージェントサービス求人】

法務、知財、特許、一般事務

イノベーションセンター 中央研究所 住…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

\必ず目にしたことのある大手メーカーとの取引多数のOEMメーカーの当社にて、該当のポジションをお任せいたします/

■業務内容:
特許・商標関連全般を担当いただきます。

■業務詳細:
製品開発作成処方の他社侵害調査、先行資料調査、出願サポートなど

■当社の特徴:
多種多様な化粧品OEM/ODMの経験・実績があり、お客様のご要望を実現する企画提案から処方開発、製造、品質管理まで一貫対応が可能であることが当社の強みです。

■事業内容:
◎化粧品、医薬部外品の受託製造
◎新製品の企画・研究開発業務の受託
◎化粧品・医薬部外品の輸出入業務

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・化学知識のある方。

■歓迎条件:
・化学知識と処方を両方理解しているほうが望ましいため、化粧品開発経験があり、知財興味がある方歓迎。

募集要項

企業名東洋ビューティ株式会社
職種法務、知財、特許、一般事務
勤務地<勤務地詳細>
イノベーションセンター 中央研究所
住所:大阪府大阪市東成区東中本3丁目13番8号
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
386万円〜450万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):277,000円〜317,000円

<月給>
277,000円〜317,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※スキル・ご経験により変動する可能性がございます。
 また、想定残業20時間を含んだ金額となります。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(夏・冬)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:40〜17:30 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※業務都合により勤務時間の変更をお願いする場合があります。■残業:月平均20〜30時間
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給
寮社宅:借上社宅制度(条件あり)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上の方が対象

<定年>
62歳
再雇用制度あり(67歳迄)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT

<その他補足>
■休日勤務手当、深夜勤務手当、夜勤手当、管理者手当、単身赴任手当 等
■ベネフィット・ワン
■親睦会補助金
■確定拠出年金制度 等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

※祝日、土曜(会社カレンダーによる)、GW、夏季休暇、年末年始休暇
※入社3か月後、8割勤務で入社日に応じた日数
 2年目以降、8割勤務で1月1日付、規程に定めた日数(どちらも就業規則による)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の条件変動なし

企業情報

企業名東洋ビューティ株式会社
資本金45百万円
平均年齢34.9歳
従業員数871名
事業内容■事業内容:
・化粧品、医薬部外品の受託製造
・新製品の企画、研究開発業務の受託
・化粧品、医薬部外品の輸出入業務
■同社の化粧品OEM・ODM事業:
充実した研究開発力を活かした企画提案、処方開発から生産、製品化まで、トータルに顧客の要望に応えます。
(1)処方開発…より付加価値の高い製品開発のため、研究開発スタッフが顧客の企画をカタチにします。
(2)新規参入…化粧品業界に新規参入を考えている顧客に対し、顧客の化粧品への想いをカタチにするため、トータルにサポートします。
(3)企画提案…各分野の専門スタッフが持つ情報や技術を結集し、顧客へ企画提案します。
(4)製造受託…製造部門をアウトソーシングしたいと考える顧客に対し、設備やコスト等の問題で自社生産ができない商品も、顧客の代わりに生産を行います。
■同社の研究開発:
顧客の満足を第一とし、安心且つ安全な製品を提供するため、日々移り変る化粧品市場のニーズや、顧客の嗜好性、社会動向などの情報を収集し、よりよい化粧品の開発を実現するために高い技術力を日々追求しています。
・関西と関東に2つの研究拠点…イノベーションセンター 中央研究所では、製品開発、評価(微生物・機能性・安定性・安全性)、新規原料の研究など総合的な研究を行っており、2009年1月には宇都宮第一工場内に宇都宮研究所を新設しました。両研究所はネッ トワークでつながっており、情報を共有しています。
・品質…ただ単に化粧品を開発するだけではなく、開発製品のコンセプトに沿った有効性試験、安全性試験などを実施し、機能性を有する「安心・安全を担保する製品づくり」に取り組んでいます。
URLhttp://www.toyobeauty.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら