GLIT

三菱自動車工業株式会社

掲載元 doda

【愛知/岡崎】商品事業管理(新型車の収益性取り纏め、評価)◆リモート有|東証プライム上場◆【エージェントサービス求人】

商品企画、事業企画、事業プロデュース

岡崎製作所 住所:愛知県岡崎市橋目町字…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【フレックス・リモート勤務有(全社出社率50%/田町本社出社率33%)/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】

■職務内容:
商品プロジェクト(新型車・既存車種の開発計画)について、以下の業務を担当頂きます。
1. 利益計画策定/評価
台数、売価、専用投資、変動費など、利益計画策定に必要な情報・費用の取り纏め
2. 収益性評価
キャッシュフロー/損益計算書の策定とその評価
3. コスト目標設定/評価
目標利益確保に向けた、目標コスト設定/調整及びその達成状況の評価
【変更の範囲:会社の定める業務】

■配属予定組織の役割:商品事業管理部
1. 製品ライフサイクルを通した収益性(コスト・利益計画)の立案、評価
2. 新商品のコスト目標設定、及び低減活動とその評価
3. 製品・コンポーネントのコスト及び採算コントロールのプロセス改善

■やりがい:
・新型車の開発初期段階から利益計画策定の観点で参画するため、計画通り新型車が市場で発売される場面では大きな達成感があります。
・個別車種の利益計画の積み重ねが会社の利益計画であり、持続的な発展を続けるために必要不可欠なものであることから、会社経営の一翼を担っている責任感があります。

■成長できる点:
・新型車の初期構想から開発/生産/販売までの車両開発プロセス(自動車会社としてのモノづくりの全容)を学ぶことが出来ます。
・営業、開発、生産、購買、デザイン、品質ほか多岐に渡る部門と調整を図り利益計画を策定するため、各部門の機能や計数面での理解が深まります。
・個別車種の利益計画を通じて全社損益の現況や中長期の経営計画等、会社経営の一端に関与することが出来ます。

■組織風土:
・車種毎に5、6名のチームで担当します。上司・先輩社員と日々コミュニケーションの機会があり、丁寧な指導を行っています。情報共有の機会も多く、風通しの良い職場です。
・業務改善活動を通して若手社員間で頻繁に情報・知識の共有を図っており、入社後もすぐに職場に溶け込みやすい環境が整っています。
・各自の業務状況に応じて在宅勤務やフレックス制度を活用し、フレキシブルな働き方を実践しています。また、積極的な有給休暇取得推進にも取り組んでいます。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
エクセル等の表計算ソフトを駆使して数値計算/評価する業務経験を有する方(数字に強い方)

■歓迎要件:
製造業(特に自動車業界)における以下(1)(2)いずれかの経験(目安1年以上)
(1)商品の収益性計画立案、評価、管理
(2)商品の原価企画

募集要項

企業名三菱自動車工業株式会社
職種商品企画、事業企画、事業プロデュース
勤務地<勤務地詳細>
岡崎製作所
住所:愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
勤務地最寄駅:名鉄本線/新安城駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
450万円〜650万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜370,000円

<月給>
250,000円〜370,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※前職での待遇、経験、適性等を総合的に考慮して決定します
※管理職(課長級以上)の場合は家族手当の対象外となります
<昇給>年1回
<賞与>年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:45
<その他就業時間補足>
<残業>全社平均28.1時間/月(23年度実績)※部署平均25時間/月
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定額支給
家族手当:規定有(扶養家族1名17400円 以降3800円)
寮社宅:独身寮(月1〜2万程度)、社宅(賃料7割を補助)
社会保険:各種社会保険完備(社内規定による)
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり

<定年>
60歳
再雇用制度あり

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修/入社2年目・3年目研修/階層別教育/昇進者・昇進候補者研修/異文化交流研修/エンジニア研修/グローバルマインド・コミュニケーション研修/英会話・TOEIC(R)テストプログラム/海外派遣前研修など

<その他補足>
【休暇制度】
妊娠期休業(取得回数制限なし)、産前産後休業、育児休業、育児短時間勤務、子の看護休業、介護休業、介護短時間勤務、在宅勤務および在宅勤務補助、帯同休業(配偶者の転勤や留学を事由とした1ヶ月以上5年以内の休業)、ライフプラン休業、ボランティア休業、積立休暇
【資産形成支援】
住宅資金ほか各種貸付金制度…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇3日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

【有休】半日休暇取得可/初年度は入社月に応じて支給/繰越分含め最大40日/23年度取得率実績94.8%(平均取得日数17日/年 )
【その他】妊娠・産前産後・育児休業、看護・介護休業、その他特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も待遇に変動はありません。

企業情報

企業名三菱自動車工業株式会社
資本金284,382百万円
平均年齢41.5歳
従業員数13,671名
事業内容■概要:
・自動車または産業用エンジン、及びそれらの構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業
・中古自動車及びその構成部品並びに交換部品及び付属品の売買 など
URLhttps://www.mitsubishi-motors.com/jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら