トップSM・HC・生協・CVS - オープン系SE,アプリケーション系SE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 東京都【東京】社内SE※課長候補/マネージメント及びPM(マネージメント及び上流工程を担当)【エージェントサービス求人】
株式会社サンドラッグ
掲載元 doda
【東京】社内SE※課長候補/マネージメント及びPM(マネージメント及び上流工程を担当)【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
本社 住所:東京都府中市若松町1-38…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
基幹システム刷新に伴い周辺システムの対応を進めており、社内SEとして基幹システム開発の上流工程をチームごとに推進して行くにあたり、全体のマネージメント及び人員のマネージメント、ベンダーやメーカーとの折衝をご担当頂きます。
開発フェーズ・ヘルプデスク・インフラ構築は、基本的に外部ベンダーに任せています。
財務会計/人事給与/物流システム/基幹システムは、パッケージです。
【基幹システムの種類】
マスタ管理システム・受発注システム・物流システム・POSシステム・買掛システム・在庫システム・財務会計システム・人事給与システム・営業支援システム・顧客管理システム
【入社後のキャリアパス】
今回の採用は課長候補としての採用となります。
社内SEとしての業務内容は上流工程がメインですが、プロジェクトチームの人員調整や外部開発会社や社内他部署との折衝などマネージメントのご経験が必要です。
★しっかりご実績を残して頂き次長/部長へのステップアップも可能でございます!
【組織体制】
部長職1名、次長職1名、課長職4名、アプリケーション担当者19名、インフラ担当者4名、で構成されています。
年齢は28〜50歳です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
【必須要件】※社内SE/SIer/コンサル経験問わず
■下記いずれかのご経験をお持ちの方
(1)システム開発でPL以上の経験
(2)上流工程(要件定義等)の経験
(3)組織をまとめるマネージメント経験
※技術力以上に、社内外のコミュニケーションが多く、お人柄や協調力を重視しております!
【歓迎要件】
▼PM経験者
▼ベンダーコントロールの経験
募集要項
企業名 | 株式会社サンドラッグ |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都府中市若松町1-38-1 勤務地最寄駅:京王線/東府中駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 523万円〜775万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):236,000円〜286,850円 その他固定手当/月:92,000円〜197,000円 <月給> 328,000円〜483,850円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【雇用期間】 定めなし 【昇給・賞与】 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月) 〈給与モデル〉基本給259千円 月給368千円(35歳 主任) 〈給与モデル〉基本給381千円 月給468千円(45歳 課長) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 課長職以上は管理監督者のため超過勤務手当支給はございません |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:育児手当:小学校3年生以下 本人扶養の場合に支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJTが中心となりますが、業務上必要な知識につていはoff-JTも合わせて教育を行っております。 ※off-JTは各地の研修センターでの集合研修/オンライン研修とございます <その他補足> 【福利厚生】 財形貯蓄/退職金/社員持株会制度/慶弔見舞金制度/育児休暇制度/介護休職制度/社員割引制度/その他制度 【制度面の備考】 ■育児手当■自己育成手当■登録販売者手当■超過勤務手当■優秀接客者表彰制度■住宅資金貸付制度■定期健康診断■がん検診補助制度■社員親睦会 ほか |
休日・休暇 | 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数109日 ■特別休暇(本人が結婚の場合5日など) ■産前・産後休暇制度 ■育児休業制度(取得率:男性90.2%/女性100%) ※休日・休暇を組み合わせることにより、夏期・新年等の連続休暇を取ることが可能 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
※異なる条件提示となる場合もございます。
<試用期間>
3ヶ月
※基本的に試用期間中の残業はございません。
企業情報
企業名 | 株式会社サンドラッグ |
資本金 | 3,931百万円 |
従業員数 | 15,083名 |
事業内容 | ■企業概要: 同社は1965年の創業以来、「一隅を照らす」という経営理念のもと現在に至るまで発展を遂げ、2002年には東証一部上場しています。「安心・信頼・便利」をモットーに、お客様に信頼される店作りを目指しており、ドラッグストア「サンドラッグ」では、アクセスのよい立地の駅前や商店街、住宅地や、広々とした店内の郊外型、調剤薬局併設型や調剤専門薬局も含め多様化するニーズに対応しながら魅力あるお店作りを推進する一方で、専門教育を受けた薬剤師などによるカウンセリングを積極的に実施し、付加価値を高めた医薬品の提供することで安心して相談できるお店作りを進めています。 |
URL | https://www.sundrug.co.jp/ |