GLIT

株式会社愛媛建築住宅センター

掲載元 doda

【愛媛/松山】建築物の指定検査※建築士の資格や学歴を活かせる/完全週休2日制◎/年間休日日数120日【エージェントサービス求人】

管理職(建築・土木)

本社 住所:愛媛県松山市三番町4-4-…

300万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜U/Iターン歓迎/建てる側では無く、審査する側のお仕事/愛媛県内シェア60%/休日・福利厚生など充実していて働きやすい〜
◇愛媛県唯一の指定確認検査機関◇
第三機関として、厳格な審査・検査を通して、愛媛県の建築物の信頼を守っています。
◇建築関係、建築物の設計、建てる仕事から審査・検査
■職務内容:
検査員として、建築物が建築基準法に適合しているかの審査・検査業務をお願いします。
・建築基準法にもとづく建築確認
・検査、フラット35適合証明、構造計算適合性判定、住宅性能評価、省エネ適合性判定、瑕疵担保保険現場検査、建物状況調査
■業務の特徴:
社内でのデスクワークが中心の業務!
必要に応じて現場に行き、検査をすることもあります。
メールや電話にて、お客様や設計士とやり取りを行いながら書類上で確認審査を進めます。
案件は1週間程度から1〜2ヶ月かかるものまで建物の規模によって様々
※1人あたり1日2件程度(年間500件程度)の案件を担当します。
※チームでの仕事ではなく、各担当者が完結まで責任をもって担当します。
■所属先人員構成:
建築部門には、審査・検査・構造に分かれており、審査業務の補助からスタートします。当社には男性20名、女性13名が勤務しております。
■入社後の流れ:
戸建ての審査・検査業務をOJT形式で覚えていって頂きます。半年ほどで一通りの業務を覚えた後は、件数を熟しながら少しずつ知識・経験を身に着けてレベルアップを図って頂きます。

■建築基準適合判定資格者検定合格までの道のり
建築士2級 ⇒ 建築士1級 ⇒ 建築基準適合判定資格者検定合格まで目指して頂きます。
※建築士1級をお持ちの方は同社で指定検査業務の実務経験積み、目安2年後に受験頂きます。

同社で建築士の資格取得〜建築基準適合判定資格者検定に合格された方は多くいます。
同じ道を歩んできた方が多く在籍しているため、資格取得の勉強ために夕方から学校に通うことや勉強の悩みは相談しやすい環境です。

※本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。
<参考URL>https://www.chisou.go.jp/tiiki/jinzai_matching/index.html

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかの方
・2級建築士以上の資格を保有している方
・建築士受験資格をお持ちの方
・建築系専門学校等の卒業者(第二新卒)

■歓迎条件:
建築基準適合判定資格者 / 構造計算適合性判定資格者 / 構造設計1級建築士

<必要資格>
歓迎条件:建築士一級、建築士二級、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士

募集要項

企業名株式会社愛媛建築住宅センター
職種管理職(建築・土木)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛媛県松山市三番町4-4-7
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
300万円〜540万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):180,000円〜300,000円

<月給>
180,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:有り
■賞与:有り(前年実績4カ月分)※業績による
■残業:月平均20時間程度※実労働時間に合わせて支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均20時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:距離に応じて支給。公共交通機関利用の場合は実費支給
家族手当:配偶者6000円、お子様1人につき10000円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:※規定あり

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
資格取得後一時金支給あり

<その他補足>
・休日出勤手当
・役職手当
・資格手当
(確認検査員:月2万円、1級建築士:月1万円、2級建築士:月5千円)
・誕生月手当
・定期健康診断
・社員旅行
・産前産後休暇制度
・育児休暇制度
・介護休暇制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

休日:土日祝
その他:夏季休暇・年末年始・有給休暇・慶弔休暇・誕生日休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社愛媛建築住宅センター
資本金24百万円
従業員数33名
事業内容■事業内容
○建築確認審査検査、構造計算適合性判定、フラット35適合証明、住宅性能評価
○住宅瑕疵担保責任保険検査、長期優良住宅、低炭素建築物
○省エネ適合性、住宅性能証明書
○住宅証明書、BELS、建築物省エネ法関係
○耐震評定業務、木造住宅耐震診断等評価業務
○建築士定期講習、建物状況調査、化学物質測定
URLhttp://www.ehime-center.co.jp/index.php
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら