トップ放送・映像 - スーパーバイザー,スーパーバイザー,その他2件 - 正社員 - 東京都【在宅可】販売店マネジメント(戦略立案〜実行)◇教材図書・デジタル教材販売/新設立ち上げメンバー【エージェントサービス求人】
株式会社光文書院
掲載元 doda
【在宅可】販売店マネジメント(戦略立案〜実行)◇教材図書・デジタル教材販売/新設立ち上げメンバー【エージェントサービス求人】
スーパーバイザー、スーパーバイザー、スーパーバイザー
本社 住所:東京都千代田区五番町14 …
550万円〜799万円
正社員
仕事内容
SV経験を活かして販売戦略立案、営業企画にチャレンジできます!
■業務内容:
教育現場へのデジタル教材提案が可能な販売代理店を戦略的にマネジメントし、地域ごとの特性や需要に合わせた営業戦略を立案・推進します。
営業企画の立案から、各販売店へのノウハウ提供、目標設定、育成・指導までを担い、さらには将来的なパートナー拡大も視野に入れた、営業活動をお願いいたします。
■具体的な業務内容:
・戦略立案実行:地域別・販売店別に最適な販売戦略を考えます。
新しい商材やデジタル教材の提案手法を販売店に伝えて
実行をサポートします。
・関係性強化:定期的なミーティングやオンラインセッションを通じ、
販売店担当者とのコミュニケーションを強化。
課題抽出やフィードバックを行い、
スキルアップを支援します。
・成果の可視化、改善:各販売店の販売実績や目標達成度を分析し、
改善点を提案。
販売支援ツールやトレーニングプログラムを企画・実行。
・将来への拡大:デジタル教材販売に関わる仕組み設計や、
新たな販売店開拓にも関与します。
■募集の背景:
これまでの教育商材は紙を中心とした旧来型の販売スタイルが主流でした。しかし、急速にデジタル化が進む中、デジタル教材提案ができる販売店の育成・拡大は必須になっています。子どもたちに新しい学びのスタイルを届けられるように、代理店と信頼関係を深めながら、彼らを戦略的に動かす新たなSV(スーパーバイザー)的存在を求めています。新しい教育価値を日本中に広めていきましょう。
■組織構成:
配属を想定している部署は営業推進室です。
現在1名の兼務メンバーが担当していますが、改めて代理店へのアプローチを強めるために新たにチームを立ち上げる形となります。
5〜10名程度を予定しています。
■キャリア想定:
・他ポジションへの異動(同社はその時々のミッションに合わせ、柔軟に組織を変え、役割とポジションを創設しています。)
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:※下記いずれかをお持ちの方
・SV(コールセンターや店舗など)のご経験をお持ちの方
・代理店のマネジメント(管理)経験をお持ちの方
・ベンダーマネジメント経験をお持ちの方
・営業企画経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 株式会社光文書院 |
職種 | スーパーバイザー、スーパーバイザー、スーパーバイザー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区五番町14 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):265,200円〜397,800円 その他固定手当/月:5,000円 <月給> 270,200円〜402,800円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・ご経験に応じて決定させていただきます。 ・その他固定手当/月:サテライト手当として5,000円/月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 フレキシブルタイム:8:00〜11:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:00 <その他就業時間補足> 残業は月平均20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社光文書院 |
資本金 | 43百万円 |
従業員数 | 80名 |
事業内容 | ■事業内容: 小学校向け教科書・副読本、小学校向け図書教材・教材教具の開発発行、デジタル教材開発 |
URL | https://www.kobun.co.jp/ |