トップエネルギー - サポートエンジニア,フィールドエンジニア - 正社員 - 東京都【東京・中央区】技術営業(荷役・クレーンシステム電気設備)/大手産業システムメーカー
非公開
掲載元 イーキャリアFA
【東京・中央区】技術営業(荷役・クレーンシステム電気設備)/大手産業システムメーカー
サポートエンジニア、フィールドエンジニア
東京都中央区
550万円〜900万円
正社員
仕事内容
<業務内容>
港湾や工場、プラントなどで使われる荷役クレーン設備に関する「電気・制御システム」の全体設計・仕様検討・導入管理を担当して頂きます。
工場の生産設備などと同様に、現場で対象設備が安全かつ効率的に動くための制御設計や、導入までの段取りを上流から支える仕事です(顧客仕様にあわせ、安全、効率を考慮し、機器の選定および動作方法など、包括的な提案、機器導入のエンジニアリングを行います)。
■業務詳細例
・モーター・インバーター(ドライブ)・PLC・監視システムなど、複数の電気機器の組み合わせと制御方針を決定
・「どう動かすか」「どう安全性を担保するか」を考え、動作フローや仕様書を作成
・お客様との仕様すり合わせ、見積もり、契約前後の調整
・社内外の関係者(設計・製造チーム)への情報展開、コスト・納期・品質の管理
・案件の最初から最後まで、プロジェクト全体を管理する役割
クレーンという機械に特化していますが、「モノを安全・正確に動かすための電気設計・制御設計」としては、生産設備の制御設計や保守経験とも通じる業務内容です。
■働き方
・休日出社は基本なし
→連泊を伴うような国内出張は稀。
・トラブルなどでの急な呼び出し無し
・海外出張は年に1~2回(コロナ以降はオンラインでの打ち合わせに切り替えており、海外出張が全くない年もあります)
・リモートワーク有(最大週3日)
応募条件・求められるスキル
<応募資格>
■必須
(経験者)
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・工場やプラントにおける受配電設備・動力設備(モーター・インバーター・制御盤など)の保全・メンテナンスの実務経験
・同様の設備に対する計画立案~設計・発注業務の経験
※生産技術・設備保全・エンジニアリング会社でのご経験も歓迎です
(ポテンシャル)
・学生時代電動機・パワエレに関する履修経験はないが、現職で電動機・パワエレに接する業務を行っている方
・電動機・パワエレについて大学時代に講義(専門科目ではなく基礎科目)で学習したレベルの方(業務では接点無し)
■歓迎
・英語力TOEIC500点以上(メールでの英語コミュニケーションができるレベル)
・港湾荷役業界(or左記業界向け業務)での実務経験があればベスト
・モーターやインバーター、PLCなど制御機器に関する基礎知識・実務経験
・プロジェクト単位で関係者と協業し、工程を管理した経験
・「自分の関わった設備が実際に動く」ことにやりがいを感じる方
・安全性・効率性の高い産業設備づくりに貢献したいという想いのある方
・海外案件・大型設備案件にチャレンジしてみたい方
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | サポートエンジニア、フィールドエンジニア |
勤務地 | 東京都中央区 |
給与・昇給 | 5,500,000円 〜 9,000,000円 |
待遇・福利厚生 | <給与詳細> ・予定年収:590 - 920万円 ・月給制 ・月額(基本給):28.5 - 50万円 ・昇給:有 ※上記は最低保証額ではありません。前職、ご経験を元に同社規定に従い決定します。 ・昇給、昇格制度有(年1回) ・賞与:実績6.0ヶ月(業績連動方式)※2021年標準 ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 <試用期間詳細> ・2ヶ月 試用期間中も本採用時と変更点はございません。 <待遇・福利厚生> ・通勤手当 ・家族手当:対象者に限る(詳細は別途ご確認ください) ・住宅手当:対象者に限り、住宅費補助・自宅購入補助あり ・寮社宅:借上げ社宅制度(詳細福利厚生欄参照) ・社会保険 ・厚生年金基金 ・退職金制度:65歳までの再雇用制度有 |
休日・休暇 | <休日休暇> ・完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) ・年間有給休暇7 - 50日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) ・年間休日日数127日 ・土・日・祝日、会社設立記念日(10月1日)・有給は入社日より支給。(最大50日) ※入社月によって有給支給日数は異なります。(初年度7 - 20日) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |