トップ建設・住宅・土木 - 営業・セールス(法人向営業) - 正社員 - 愛知県【愛知】営業 ※年間休日120日以上
清水建設株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【愛知】営業 ※年間休日120日以上
営業・セールス(法人向営業)
名古屋支店:愛知県名古屋市中区丸の内1…
400万円〜600万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
様々なお客様の建築ニーズに対して提案営業を行って頂きます。得意先の建設投資の情報入手から、受注戦略の立案、設計・見積・現業との社内調整等によるプロジェクト推進と同時に顧客営業の担当としてお客様との関係強化を中心に活動します。
【職務詳細】
・顧客:基本的には既存顧客へのルート営業となりますが、一部新規開拓営業もございます。大手から中小まで幅広くお客様をご担当頂きます。
・受注までの期間:ご挨拶から受注まで平均2~3年程度、長いものだと5年以上の物件もございます。
・物件:スーパーゼネコンの総合力を活かし、幅広いお客様へ幅広い施工のご提案を致します。平均の受注金額は10~30億円程となりますが、工期の長い規模の大きな工事や国家プロジェクトのような壮大なプロジェクトの場合には数百億円、数千億円規模の受注金額となります。
■同社の特長:同社では大型工事だけを特別扱いせずに、中小工事の受注にも積極的に取り組む企業風土があります。他社の地方拠点が60拠点程度であるのに対して、同社の営業拠点は全国に約百拠点であり、受注高全体に占める中小工事の比率が高い傾向にあります。いかに多くのお客様に満足してもらえるかを大切にしております。清水建設は日本の医療施設の施工実績において業界トップクラスのポジションにあり「医療施設のシミズ」というブランドを確立しております。日本国内のみならず海外での施工実績もあり、今後もニーズの高い医療・福祉の分野で力を発揮していきます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・法人営業経験
【尚可】
・宅地建物取引士もしくはそれと同等レベルの資格をお持ちの方
■働き方:会社からタブレットを付与しており、オフィスの外で仕事ができる環境のため直行直帰でのご就業が可能です。また月あたりの平均残業時間も10~20時間程度と非常に少なく、ワークライフバランスを保ちながらご就業頂ける環境です。
■配属先:名古屋支店を含む東海エリアには営業が30~40名おり、各営業担当が各顧客の専任となり業務に励んでおります。
【育児・出産】
両立支援策 産前産後休業、育児休職、フレックス勤務制度(小学校6年終期まで)、勤務時間短縮、時間外勤務・深夜業の制限(小学校6年終期まで)、妻の出産休暇、子の看護休暇(小学校6年終期まで、有給・半日単位も可)、育児時間、出産・育児により退職した社員の再雇用制度、ベビーシッター補助
募集要項
| 企業名 | 清水建設株式会社 |
| 職種 | 営業・セールス(法人向営業) |
| 勤務地 | 名古屋支店:愛知県名古屋市中区丸の内1-16-15 名古屋シミズ富国生命ビル 地下鉄桜通線「丸の内」駅徒歩7分 勤務地変更の範囲:当面なし/原則名古屋市内勤務 |
| 給与・昇給 | 4,000,000円 〜 6,000,000円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:400万~600万円 月給制:月額250000円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:有 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:無 ■福利厚生: 通勤手当:全額支給/寮社宅:独身寮・社宅/社会保険:完備 /厚生年金基金:補足事項なし/退職金制度:会社規定に従って支給 ■勤務時間:8:30~17:10 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 年間休日121日/完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)/年間有給休暇11日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)/祝日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇/ボランティア休暇、産前産後休暇、介護休暇 等 |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考⇒面接(2~3回)⇒内定
企業情報
| 企業名 | 清水建設株式会社 |
| 設立年月 | 1937年8月 |
| 資本金 | 743.65億円 |
| 事業内容 | 【事業内容】建築・土木等建設工事の請負(総合建設業) 【会社の特徴】同社は、日本の名だたる建築物を手がけてきたスーパーゼネコンの1社で、売り上げ高1兆5千億円を超える建設業界のリーディングカンパニーです。 研究・開発業務に非常に力を入れている事でも有名であり、未来の人と建築のあり方についても研究開発・構想を進めています。 同社には、建築、土木の総本部のほかに、エンジニアリング事業本部がございます。 同事業本部は、(1)情報ソリューション(2)プラントエンジニアリング(3)土壌環境(4)再生可能エネルギーエンジニアリングの4事業部門で構成されています。 |
