トップ医療機器 - オープン系SE,アプリケーション系SE,その他2件 - 正社員 - 大阪府【大阪:リモート】WEBアプリエンジニア(リーダー候補) ※年間休日120日以上
株式会社リモハブ
掲載元 イーキャリアFA
【大阪:リモート】WEBアプリエンジニア(リーダー候補) ※年間休日120日以上
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
大阪市淀川区西中島4丁目3番24号 G…
500万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社が開発する医療機器プログラム『オンライン管理型心臓リハビリシステム』において、医療者が使用するwebアプリケーションの開発をお任せ致します。
製品を使用する医療者の方々が「リハビリを通して患者様の健康状態を良くする」という本来の役割に集中してもらえるよう、システムは直感的に使える快適で安全なものであることを追求しています。
社内在籍の医療者とともにUI/UXの改善や、医療者インサイトによる機能の発掘などを行い、製品の成長をリードしてください。
【職務詳細】
●既存製品に対する改善の提案、設計、実装、検証
●社内在籍の医療者からの要件のヒアリング~機能拡充
●技術的対策の提案
●開発管理(工数・進捗管理、ソース管理、ソースコードレビュー)
●QMSに則った開発ドキュメントの作成
【おすすめ】
今後もさらなる製品・事業の成長を目指して研究開発を進めていく予定であり、新しい医療の形を一緒に創り上げていただける方を求めています。
同社が掲げる「For the patients(患者さんのために)」という事業スローガンのもと、自由に発想・ご提案いただき開発をリードしていただきたいと思います。
応募条件・求められるスキル
【必須】
・webアプリケーション設計/開発実務経験
・PL経験(リーダークラスでのマネジメント経験3年以上のご経験)
・UI/UX設計経験
・RDB(PostgreSQL、MySQL、Oracle、DB2等)環境での開発経験
・クラウドにおける開発経験(特にAWS)
【尚可】
・Javaによる開発経験
・プロジェクトマネジメント経験
・情報セキュリティに関する知識(アプリケーション脆弱性検証、対策経験)
・作業の手順化、自動化、品質改善活動の経験
・spring bootを使用した開発経験
・AWSの各サービス(Lambda、DynamoDB、APIGateway、等)を使用したクラウドネイティブな開発経験
募集要項
企業名 | 株式会社リモハブ |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | 大阪市淀川区西中島4丁目3番24号 GATE TERRACE SHIN OSAKA 303 OsakaMetro御堂筋線「西中島南方」駅から徒歩1分 |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~800万円 年棒制:月額416700円 賞与:※年俸制 昇給:有 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 交通費(全額支給)、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■勤務時間:9時00分~18時00分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日120日】完全週休二日制(土・日・祝日)、有給休暇10日、年末年始休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接(複数回)→内定
企業情報
企業名 | 株式会社リモハブ |
設立年月 | 2017年3月 |
資本金 | 100百万円 |
事業内容 | 【事業内容】革新的遠隔心臓リハビリテーション用機器の企画、開発、製造、販売およびリース業 【会社の特徴】現CEOの谷口達典は、ジャパン・バイオデザインプログラムの第一期フェローシップに循環器内科医師として参加し、修了後に、ジャパン・バイオデザインプログラムの企業として、同社を設立しました。 ビジョン:ヒトが生涯健康かつ自立して暮らせる世界を創る、ミッション:在宅疾病管理プラットフォームを創る をモットーに事業展開をしています。 リモハブシステムは、患者の状態をモニタリングする「アプリ」を搭載したタブレット、心電波形等を取得する「ウェアラブル心電計」、IoT化させた「スマートエルゴメーター(エクササイズバイク)」で構成しており、現在遠隔リハビリテーション領域における治験を実施中です。 |