トップ建設・住宅・土木 - 技術開発(建築・土木),空調・電気設備・配管設計 - 正社員 - 東京都【リモート可】省エネルギー評価◆東京電力G/土日祝休み/家族手当あり【エージェントサービス求人】
ハウスプラス住宅保証株式会社
掲載元 doda
【リモート可】省エネルギー評価◆東京電力G/土日祝休み/家族手当あり【エージェントサービス求人】
技術開発(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計
本社 住所:東京都港区海岸1-11-1…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
【建築物の省エネルギー評価業務/完全週休2日制/土日祝休み/東京電力グループ】
\こんな方のご応募お待ちしております/
・建築設備の省エネに関連する経験を生かして働きたい!
・建物の省エネに興味があり知識・経験を活かして業界を支える立場として働きたい!
■業務内容:
入社後、技術部にて建築物の省エネルギー評価業務を担当いただきます。
・建築物の省エネルギー評価業務(建築物エネルギー消費性能判定、BELS、CASBEE等)
・確認検査業務における設備審査の審査補助等
・一級建築士をお持ちの場合、各評価業務の評価補助業務を行いながら、建築物省エネ適合性判定資格者などの資格を取得することができます。
■組織構成:
審査部 調査・鑑定室 17名(アルバイト・嘱託社員含む)
■就業環境ついて:
当社は中途採用者が約9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。社内の技術者と、技術的内容について相談しながら解決していけます。先輩後輩の垣根無く、何でも相談しやすい雰囲気です。ワークライフバランスを重視しており、休日勤務はほぼなく、積極的に有休を取得しやすい職場環境です。
■魅力とやりがい:
・同社は国の定めた登録住宅性能評価機関であり、技術基準の改定や、新しい住宅関連制度などがある場合は、トップランナーとして情報を取得し、住宅事業者様などへ常に発信をしています。
・2024年12月1日にハウスプラス住宅保証(株)とハウスプラス確認検査(株)は合併し、「ハウスプラス住宅保証株式会社」の社名で新たにスタート。それぞれご提供していたサービスをワンストップでご提供することが可能となり顧客対応力を強化しています。
・瑕疵保険、性能評価という社会貢献性が高いビジネスの中で、住宅業界の最先端で仕事ができ、新たな知識やスキルの習得ができます。ビルダー側ではなく、評価をする側という新しいキャリアパスを築くことが可能です。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかに該当する方
・建築物の省エネルギー計算または評価業務の経験者
・二級建築士又は無資格者の場合は、一級建築士を継続的に受験している方
■歓迎資格:
一級建築士の資格をお持ちの方
<必要資格>
歓迎条件:建築士一級、建築士二級
募集要項
企業名 | ハウスプラス住宅保証株式会社 |
職種 | 技術開発(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー 勤務地最寄駅:JR/ゆりかもめ線/浜松町/竹芝駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜645万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):224,209円〜397,015円 その他固定手当/月:30,000円 固定残業手当/月:27,121円〜48,025円(固定残業時間15時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 281,330円〜475,040円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■年齢とご経験によって年収は考慮致します。 ■建築士関係の資格の一部に対する資格手当あり。 ■その他固定手当:居住支援手当(35歳未満3万円、40歳未満1.5万円)。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30〜15:30 フレキシブルタイム:7:00〜10:30、15:30〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:40 <その他就業時間補足> 平均残業時間:15時間/月で、公私のバランスをうまく図りながら働くことが可能です |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限5万円 家族手当:配偶者1.8万円、子0.4万円 ※扶養対象に限る 住宅手当:35歳未満3万円、40歳未満1.5万円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 定年再雇用制度(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■研修体制 ・先輩社員によるOJTにより、教育していきます。 ・社外研修などの機会もあります。 ■社内勉強会あり ■資格取得支援制度あり <その他補足> ■フレックスタイム制度 ■健康支援制度(健康診断補助等) ■カフェテリアプラン制度 ■社内表彰制度 ■財形貯蓄制度 ■団体生命保険制度 ■退職金制度(正社員) ■慶弔見舞金制度 ■資格取得支援制度 ■提携施設(ホテル・旅館・飲食店等)割引制度 ■時短勤務制度(勤続2年目から取得可能) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■年末年始(12/29〜1/3) ■創立記念日振替(5/1) ■夏季休暇5日(6月〜10月) ■傷病休暇 ■有給休暇(初年度は入社日により付与、2年目15日〜20日、3年目以降20日付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
企業情報
企業名 | ハウスプラス住宅保証株式会社 |
資本金 | 1,207百万円 |
従業員数 | 193名 |
事業内容 | ■事業内容: ・建築基準法関係(建築確認検査業務・構造計算適合性判定業務) ・瑕疵保険関係(ハウスプラスすまい保険、リフォーム瑕疵保険、 大規模修繕工事のかし保険、既存住宅売買瑕疵保、住宅延長保証保険) ・住宅の評価・証明書発行(設計・建設住宅性能評価、長期優良住宅、フラット35のための適合証明業務、贈与税の非課税措置にかかわる証明書等発行サービス) ・省エネ関係(建築物エネルギー消費性能適合性判定、BELS評価業務、低炭素建築物新築等計画に係る技術的審査、性能向上計画認定に係る技術的審査) |
URL | http://www.houseplus.co.jp/ |