GLIT

JFEスチール株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

[福山市]環境防災管理~世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー~

技術(建築・土木)系その他

広島県福山市鋼管町1番地 配属拠点:西…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

仕事内容

福山地区の環境関連における、官公庁対応、監視・管理業務、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。環境に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。
~具体的には~
・環境に関する法令・協定(大気、水質、廃棄物など)対応、環境モニター等による状態監視
・社内および協定会社への是正指導、リサイクル促進による廃棄物削減などが主業務です。

<転勤について>
リージョナル総合職(地域限定)として西日本地区(岡山県/広島県)の中でのみの転勤の可能性がございます。

働き方良好(全社の平均残業月27.5時間)/福利厚生充実):同社は、フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。

鉄鋼業のリーディングカンパニー(国内2位のシェア)/世界のインフラを支える事業:同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究・開発を進めそれらの製品化を成功しています。特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。

募集要項

企業名JFEスチール株式会社
職種技術(建築・土木)系その他
勤務地広島県福山市鋼管町1番地
※配属拠点:西日本製鉄所(福山地区)
※転勤:当面なし
 状況によりあり。基本的には西日本地区となります
(西日本製鉄所(倉敷地区)/西日本製鉄所(福山地区))
給与・昇給年収:600万円~1100万円
月額(基本給):250,000円~500,000円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30

<その他就業時間補足>
全社平均残業時間:27.5時間
待遇・福利厚生社会保険完備(雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
寮社宅:独身寮、借上げ社宅制度有り
退職金制度:同社規定による

<教育制度・資格補助補足>
OJT中心の教育体制になります。

<その他補足>
・財形貯蓄制度
・住宅融資制度
・共済会
・独身寮(個室、冷暖房完備)
・保養所
・研修所
・スポーツ施設など
・育児・介護休業制度
・借上社宅制度:同居・扶養を要する家族のみ、家賃の75%を会社負担、上限金額は勤務地により異なる
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数119日

所定休日119日+指定年休6日
有給休暇(入社月時より入社月に応じて付与0~20日)、創立記念日、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇・育児休暇 など
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

書類選考→1次面接(オンライン or 対面)→2次面接(オンライン)+適性検査→処遇面談→内定
※面接日・入社日はご相談に応じます。

必要なスキル

<必須条件>
・環境関連業務のご経験をお持ちの方(環境、廃棄物、リサイクルに関する業務、専攻経験がある方)
<歓迎要件>
・JIS、ISO14001 の知識・運用の経験をお持ちの方
・資格:公害防止管理者、環境計量士をお持ちの方

その他・PR

募集背景

部門・体制強化の為
部門・体制強化の為

雇用形態

【正社員】
試用期間:3ヶ月(待遇変動なし)

企業情報

企業名JFEスチール株式会社
設立年月2003年4月1日
資本金2,396億円
従業員数43,081名(2024年3月末)
事業内容JFEスチールは高炉を所有し、鉄鉱石を原料に最終製品の生産までを一貫して行う鉄鋼メーカー(高炉メーカー)です。世界トップクラスの鉄鋼生産規模を持ち、「常に世界最高の技術をもって社会に貢献します」という企業理念のもと、お客様や社会のニーズに応える鉄鋼製品をグローバルに提供しています。また、最先端の環境調和型製鉄プロセスの構築や、高機能鋼材の開発を通じて、製造工程はもとより製品においても環境負荷の低減に貢献しています。

<鉄とは>
◎鉄は暮らしと産業を支える基礎素材
鉄は、固くて強く、用途に応じて自在に加工できるなどの優れた特性を持つため、古くから人々の暮らしに欠かせない金属として幅広く用いられてきました。
近代に入ってからは、鉄道や船舶、建築、産業機械などへと用途が拡大。蒸気機関やエンジンなど、文明の進化を可能にした動力装置は、強く細密な加工ができる鉄でなくては実現できなかったでしょうし、20世紀以降の自動車や家電製品の普及も、鉄という素材なしにはありえません。また、鉄は高いリサイクル率を誇り、何度でも何にでも生まれ変わる環境に優しい素材です。
現在、金属製品の約90%を占めると言われている鉄。あらゆる産業の基盤であり、私たちの暮らしのすべては直接・間接的に鉄と結びついていると言えます。

◎進化し続ける鉄が秘める可能性
鉄は古くからあるだけに先進技術が用いられているイメージが薄いかもしれません。しかし、鉄鋼製品は日々のたゆみない研究開発や製造技術向上を通じて、「より強く」「より加工しやすく」といった各産業のさまざまなニーズに応え、各産業の最先端のモノづくりを支えています。さらに、使用条件や地理的条件の多様化により新たな性能が求められれば、技術革新によってそのニーズに応えていきます。
鉄は、絶え間ない進化によって、未来を創りだしていくことができる素材なのです。

GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら