トップ医療・福祉関連 - 医師・歯科医師・獣医,ケアマネジャー,介護福祉士 - 正社員 - 愛知県【愛知県/一宮】施設長/ホスピスの運営管理等/無資格・ブランク可/社会貢献に関われる/年休115日【エージェントサービス求人】
Medical Consulting Seal株式会社
掲載元 doda
【愛知県/一宮】施設長/ホスピスの運営管理等/無資格・ブランク可/社会貢献に関われる/年休115日【エージェントサービス求人】
医師・歯科医師・獣医、ケアマネジャー、介護福祉士
ウェルホーム一宮 住所:愛知県一宮市萩…
¥
450万円〜599万円
正社員
仕事内容
【クリニック運営支援やホスピス運営を事業展開/多店舗展開・拡大中ベンチャー/年休115日】
■業務内容:
住宅型有料老人ホームの施設長として、運営管理や人材管理などの管理業務をご担当いただきます。
■具体的な業務内容:
・介護施設の運営管理
・人材管理
・現場稼働管理
■当ポジションの特徴:
終末期医療の環境整備は、日本において大きな課題です。業務を通じ、その分野の専門性を高めつつ、大きな社会貢献に関われる環境です。
■「ウェルホーム」について:
・ウェルホームは、「人と医療の距離を知事める」をコンセプトとしながら、時代のニーズに敏感に対応していくことに注力しています。
・病院は退院しなければならないが自宅に戻ることは難しいなどといった悩みを抱える利用者の受け入れ先として、利用者にも地域にも選んでいただける施設を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれか必須
無資格可
※無資格、未経験者やブランクのある方も安心して就業いただくこ
とが可能です。
■歓迎条件:
・看護師、社会福祉主事、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士などの資格所有
・施設長経験、またはチャレンジしたい方
募集要項
企業名 | Medical Consulting Seal株式会社 |
職種 | 医師・歯科医師・獣医、ケアマネジャー、介護福祉士 |
勤務地 | <勤務地詳細> ウェルホーム一宮 住所:愛知県一宮市萩原町朝宮字朝宮前21番地 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 470万円〜582万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜330,000円 その他固定手当/月:100,000円 <月給> 350,000円〜430,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は見込み年収です。 ■賞与:年2回(過去実績:2ヵ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限30,000円/月 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■育児休業 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数115日 ※月9〜10日休み 産前産後休暇、介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
■試用期間の雇用条件:変更なし
企業情報
企業名 | Medical Consulting Seal株式会社 |
従業員数 | 170名 |
事業内容 | ■事業内容: ◇クリニック運営支援(医療機関向けコンサルティング事業・DX支援事業・運営トータルサポート) ・クリニック開設支援 ・マーケティング支援 ・IT化支援 ・新規事業支援 ・バックオフィス支援(経理/財務/労務/総務業務)等 ◇ホスピス運営 ・ウェルホーム ■当社について: 当社が大事にしている考え方として、一つは、患者目線を常に忘れないことと現場主義。「顧客」や「利用者」など、医療・介護消費者としての素朴な疑問や現場の視点を大事にすること。 二つ目として、ヘルスケア業界における新しい「価値創造」を目指し続けること。その時代時代のニーズに敏感に対応していけること、を挙げています。 昔から医療は聖域であるという風潮があり、以前はクリニックを開業すればそれなりに顧客が受診してくださるという構図が成り立っていました。しかし、今は顧客が医療機関を選ぶ時代です。顧客に選ばれるクリニックを作っていく、これが顧客の満足度向上に直結すると考えています。そして常に新しい価値創造を目指していくことも目標としています。その時代時代のニーズに敏感に対応していくことに力を入れています。 ■代表メッセージ: 私は平成23年に医師免許を取得後、初期研修を経て整形外科を専門とすることにしました。母校にて後期研修を行い手術の研鑽を積んでおりましたが、ふと外来にて治療選択肢が非常に少ない自分に気づき、そこからいわゆる外来力を上げるべく、多数のクリニックの見学を行い、32歳の時に自身のクリニックを立ち上げました。 実際にクリニック経営を行っていると、顧客、医療者双方にとってシステム上、非効率な点が非常に多くあることに気づきました。また受付スタッフや看護師、理学療法士など、スタッフ人数はそれなりにいるものの、各部署にリーダーを作るという規模ではなく、スタッフのモチベーション維持が非常に難しいことも課題として見えてきました。プレイヤーとして外来業務を行いながら、マネジメントも行ってきたからこそ、現場ならではの課題に的確に対応することができると考えています。 |
URL | https://medicalconsultingseal.com/ |