GLIT

株式会社コベルコ科研

掲載元 doda

【神戸】社内SE※アプリ◆システム保守〜改善/プライム上場・神戸製鋼G/残業20h内/リモート可【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用

本社 住所:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」/年休121日・残業20h・フレックス導入で働き方◎〜

■業務内容:
・当社ではDX推進に課題をもって取り組んでおり、基幹システムの更新なども行っています。生産管理システムや営業支援システムなども導入予定、会社として業務効率化や提供価値増大に向けて動いています。
・システムGの方針として基本的にPJTは複数名で進めていくため、入社後は先輩社員のフォロー業務からキャッチアップしていただきます。将来的にはメイン担当として要件定義〜ベンダーコントロールまでお任せいたします。
※原則、先輩社員と2名以上でアサインさせていただきます。設計や開発は外部ベンダーに委託しているため、現場ニーズをとらえ、運用保守から改善に繋げることが主業務となります。

■同社の強み:
当社は業界の中でも高い課題解決力を保有しており、分析・解析を行うだけでなく課題解決のための方案設計力や結果にもとづく提案力を強みとしております。また、月に6回まで在宅勤務が可能であったり、フレックス制を導入していたりと社員が働きやすい環境を整えております。

■同社について:
◎概要:東証プライム上場KOBELCOグループの、全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」です。エネルギー・エンジニアリング、エレクトロニクス、自動車や航空機等の輸送機、化学等あらゆる業界の顧客のご要望に応えるべく、材料や機械、物理、化学系など様々な分野の専門家が在籍する「高度専門技術集団」です。
◎充実した教育:高度な専門知識を習得できる豊富な研修体制がございます。「専門技術研修」や「一般教育研修」など100の講座が有ります。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ITエンジニアとして現場やベンダー、顧客とのやり取りのご経験をお持ちの方

募集要項

企業名株式会社コベルコ科研
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-1 国際健康開発センター6F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):257,000円〜358,000円

<月給>
257,000円〜358,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力・年齢・前職給により考慮いたします。
■賞与:年2回(6月、12月)
■昇給:年1回(4月)
■諸手当:早出残業手当、深夜手当、休日出勤手当 等

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
寮社宅:借上げ制度あり(詳細は「福利厚生その他」欄に記載)
社会保険:■ 健康保険/神戸製鋼所健康保険組合に加入

退職金制度:同社社内規定に準する

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
【専門技術研修】技術者のスキル向上のために当社の高度技術者が担当する専門技術研修。(2020年実績:100講座以上)
【一般教育研修】社会人としての総合力を養う階層別研修や課題別研修など



<その他補足>
■寮・社宅制度:入居者対象条件を満たす場合、独身社員は35歳まで「寮制度」利用可(一定の条件内で希望の物件を見つけ、会社が借り上げ)。通常、1.5万円/月〜2万円/月位の個人負担で済むよう設計しており、また結婚後は10年間「社宅制度」も利用可。(世帯主の場合)
■その他:給食制度、財形貯蓄制度、選択制確定拠出年金制度、教育融資制度、各種団体保険、育児休業、介護休業制度、育児休業からの早期復帰支援補助金制度、キャリア継続休暇制度、再雇用エントリー制度など
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

・有給休暇年間20日(半日休暇取得可) 付与日数は入社時期により異なります
・夏季、年末年始、福祉、リフレッシュ、慶弔休暇
・会社休日は土/祝のうち10日ほど出勤日あり(ただし年休取得奨励日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社コベルコ科研
資本金300百万円
平均年齢40.9歳
従業員数1,263名
事業内容■事業内容:
「受託研究」「分析、試験測定」「製造試作、実験」を3本柱として、エネルギー・自動車・環境・エレクトロニクス・土木・建築など、広範囲な業界に対して、材料や構造物などの分析・試験・測定・解析から試作・製造、さらには薄膜ターゲット材料の製造、半導体検査装置の設計・製作などで技術集約度の高い製品やシステムを提供しています。

■同社の特徴:
1979年に神戸製鋼所より、分析・試験業務を分離し、総合試験研究会社として発足しました。神戸製鋼所の子会社となりますが、内販は約15%となり、他85%は外販、積極的販売活動を行っています。

■企業理念:
同社は優秀な人材と最新の技術・設備を基盤とし、顧客の研究・開発・生産にかかわる課題解決、問題解決に資するソリューションサービス、並びに顧客のニーズに的確に答える技術集約度の高い固有の製品・システムを提供することを通じ、社会に貢献します。そのため、「個人の技術・技能を常に向上させること」、「社会・産業界のニーズ変化に対する感性を高め顧客満足度向上に努めること」、「常に新しい技術に挑戦し、自己並びに会社の成長を目指すこと」、「世界を視野においた企業活動を行うこと」の4つを共通の認識としています。より多くの顧客から「まず、コベルコ科研に相談してみよう」と思ってもらえる、信頼される会社になることを目標としています。

■技術力・開発力:
顧客の研究・開発・生産にかかわる課題解決に資するソリューションサービスを提供するためには、一人ひとりが自分の技術・技能を常に向上させる必要があります。材料学・力学など多方面の技術・知識を総動員して解決策の提案を図る同社では、単に試験・分析・解析などを行って結果のみを提示するのではなく、実験の立案から評価までを行うこともしばしば。約50名の博士をはじめ、金属・機械・物理・化学などの専門家を中心に、総合力で顧客のニーズに応えます。また、社内の高度専門技術者と協力しながら、技術を磨き、常に成長することができる環境です。
URLhttp://www.kobelcokaken.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら