トップ自動車・輸送機器関連 - プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都プロダクトマネージャー◆デジタルチケット等の新事業◆交通系ICカードシステムでトップクラスシェア企業【エージェントサービス求人】
レシップ株式会社
掲載元 doda
プロダクトマネージャー◆デジタルチケット等の新事業◆交通系ICカードシステムでトップクラスシェア企業【エージェントサービス求人】
プロジェクトマネージャー
東京第2開発センター 住所:東京都豊島…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
新規事業のリーダー/国内バス・鉄道市場において国内で高シェア!/年休122日(完全土日祝休)/東証スタンダード上場「レシップHD」の中核企業
■募集背景/業務内容:
◎新規事業領域であるデジタルチケッティング、デジタルサイネージともに引き合い数が増加しており、これまでの0→1フェーズから、1→10フェーズに移行しています。
◎そうした中で、顧客のニーズ(要望)を受け、追加機能実装及びカスタマイズを、優先順位をつけつつビジネスを広げていける方を募集しています。
■求める人物像:
◎技術領域として、バックエンド、ネットワーク、フロントエンドの幅広い知識が求められますが、すべて備わった方は少ないと思いますので、このうちのいずれかの得意領域を持つ方を望みます。
普段の業務でプログラミングは行わないものの、スキルとしてC++、pythonが読める・書けるレベルの力量は必要です。
◎1社経験の方以上に、大小のソフトハウスなどで幅広く実務経験を積まれ、今も自らハンズオンで開発しながらピープルマネジメントもされている方は、ご経験をフルに活かせる環境です。
社内ベンチャーのような組織のため、事業拡大に情熱を燃やして取り組んで頂ける方や、若手社員が多いため、彼らにとってのロールモデルとなりうるを方を求めています。
■会社の特徴・魅力:
◎全国のバス・鉄道で目にする運賃箱や液晶行き先表示器、整理券発行器、ICカードシステムなど…これらは当社製品であり、国内で高いシェアを誇っております!(シェア例:鉄道用運賃箱91%、バス用液晶表示器70%)
◎行き先表示器や押しボタンなどのシステム機器は「運賃箱」を軸としてあらゆる機械システムが連動。当社はバス鉄道市場における運賃箱のシェア7割以上であり、国内唯一の『バス用電装機器のトータルサプライヤー』として、バス/運行に必要な製品やシステムは全てご提案できる強みがあります。観光客増加によるバス表示器・事前決済システムのニーズの高まりや、ドライバー不足によるナビゲーションシステム・運行管理システムの強化など、時代の流れに合わせて需要拡大中!
◎今後は、海外展開や、キャッシュレス・運行データ活用のソリューション・物流市況の活況に伴うEVフォークリフト用バッテリーなど新事業も進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・デジタルサービス(パッケージソフトも可)のプロダクトマネジメントを通して、事業拡大に成果を出された方
・アジャイル型の開発マネジメント経験
■歓迎条件:
・事業拡大に貢献し黒字化を達成された方。
・ITILの資格または運用経験のある方
・開発環境としてJira、git、jenkinsの利用経験
募集要項
企業名 | レシップ株式会社 |
職種 | プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京第2開発センター 住所:東京都豊島区東池袋3-13-2 MUPRE東池袋3階 勤務地最寄駅:JR線/池袋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 800万円〜1,050万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):450,000円〜600,000円 <月給> 450,000円〜600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(6月) ■賞与:年2回(6月、12月)※過去平均実績…5ヶ月 ■地域手当支給(24,000円)含む 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定による(月24,000円まで) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:確定拠出年金制度/再雇用制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■基本的なOJT研修 ■入社時研修、技術研修、各種社外研修など <その他補足> 在宅勤務(全従業員利用可) 時短制度(一部従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 服装自由(一部従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) 社員食堂・食事補助(一部従業員利用可) 託児所あり(一部従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■土日祝休み ■GW・夏季休暇・年末年始(GW:9日、夏季9日・年末年始:7日) ■年次有給休暇(入社半年経過後、10日〜最高20日付与※入社3ヶ月後から付与されます)、慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も労働条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | レシップ株式会社 |
資本金 | 98百万円 |
平均年齢 | 43歳 |
従業員数 | 415名 |
事業内容 | 〜「国内唯一のバス用機器総合メーカー」バスの機器をフルラインナップで扱っている会社は同社のみです〜 ■事業内容 レシップグループは、『光・電力変換・情報処理』という3つの事業領域をベースに、輸送機器事業と産業機器事業を展開しています。 (1)輸送機器事業 バス・鉄道用運賃箱、ICカードシステム、整理券発行器、車載用液晶表示器(OBC)、LED式行先表示器、運行管理システム、バス・鉄道・自動車用照明灯具 等 【主な国内トップシェア製品】 バスカードシステム/鉄道用運賃箱/バス用LED式行先表示器/デジタル運賃表示器/車両用蛍光灯照明器具(鉄道用)等 |
URL | http://www.lecip.co.jp/ |