トップインターネット関連 - Web・オープン系プログラマ,ネットワーク系SE - 正社員 - 東京都【品川本社】インフラエンジニア[AWS]◆ECサイト等の新規構築等◆越境EC年間流通総額トップクラス【エージェントサービス求人】
BEENOS株式会社
掲載元 doda
【品川本社】インフラエンジニア[AWS]◆ECサイト等の新規構築等◆越境EC年間流通総額トップクラス【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、ネットワーク系SE
本社 住所:東京都品川区西五反田8-4…
500万円〜999万円
正社員
仕事内容
BEENOSグループの主軸事業、越境EC年間流通総額トップクラスのBuyeeに関わるインフラ構築、運用保守をご担当いただきます。
■業務内容
◎Buyeeは多くのシステムからなるサービスであり、それぞれのシステムは異なるライフサイクルのステージにあります。ステージ毎に必要となる技術は異なりますが、サービスを提供する際はその全てが必要となります。
◎Buyeeのインフラ構築、運用保守に携わっていただくことで、全方位なインフラの経験とスキルを獲得することが可能です。 アプリケーションエンジニアやビジネスサイドと一緒に「何をつくるか」を検討し、インフラ領域について「どのようにつくるか」「どのように安定したサービスを提供するか」に責任を持って業務を遂行していただくのが、日々の業務風景です。
インフラの経験とスキルのみならず、目的志向やビジネススキルも磨かれます。
■具体的に:
・AWS等パブリッククラウドのWebサイトインフラ運用(運用監視、障害対応、サーバ環境保守など)
・不具合/インシデント対応
・サーバやミドルウェアの選定、検証、導入、保守
・サーバ、ネットワークのパフォーマンス、信頼性向上のためのチューニング、増強
・AWSなどのインフラコストの最適化
■本ポジションの魅力
◎BEENOS Group主力事業の国内No.1越境ECサービスに携わることができる
モダンなアーキテクチャを使った開発に携われる
◎要件定義、技術選定に携われる
アプリケーションチームへの提案などエンジニア一人ひとりの意思・意見を大◎切にする文化がある
■使用技術
主にAWSを使ってインフラを展開しており、チケット管理ツールやソースコード管理ツールを採用しています。
◎AWSで利用している主なサービス
・IAM・VPC・Route 53・ACM・EC2・RDS・ElastiCache
・S3・ECS・Lambda・API Gateway・Secrets Manager・CloudFormation
◎その他利用している技術やツールなど
・Linux:主にAmazon Linux2を採用
・Docker:主にDebianベースのコンテナを採用
・Git/GitHub
・Terraform/Ansible
・Backlog/Redmine
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
◎システムインフラを構築することができる
・AWSでの基盤構築、運用経験3年以上
・toCのWebアプリケーションインフラの構築/運用経験/・ネットワークの一般的な知識
・IaCツール/デプロイツールの利用経験
◎Git/GitHubの理解及び利用経験
◎Dockerの理解及びローカル環境での利用経験
◎アプリケーション開発部門やユーザー部門からの要望から、要件をキャッチアップしたうえで、インフラ設計・構築ができる
募集要項
企業名 | BEENOS株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、ネットワーク系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング 7階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜900万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):5,000,000円〜9,000,000円 <月額> 416,666円〜750,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年俸制:12分割 ※前職の給与を考慮の上、選考での評価を以て最終確定いたします。 ■半期単位での評価・給与改定あり ■賞与年1回(但し会社の業績・個人の成果による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間30分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜18:30 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:児童手当1人につき月1万円(小学校卒業まで) 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■BEE-TechCamp(エンジニア合宿) ■資格取得祝金制度 <その他補足> ■社員&スタッフ紹介謝礼金制度 ■永年勤続休暇&お祝い金制度 ■社内公募・FA制度、ビジネスチャレンジ制度 ■持株会制度、確定拠出金制度、確定給付金制度 ■出産・結婚祝い金制度 ■子供手当支給制度、時短・在宅制度 ■定期健康診断 ■ベビーシッター利用補助制度 ■カフェワゴン(御殿山オフィス、北九州オフィス) ■オフィスおかん(御殿山オフィスのみ) ■ラウンジでお酒(御殿山オフィスのみ) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜11日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(3日)、誕生日休暇(1日)、永年勤続休暇、有給休暇(入社月により初回付与日数に変動あり。1日〜11日)、有給取得奨励日制度、永年勤続休暇&お祝い金制度 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※有給休暇について:試用期間中は3日に限り使用可、付与日数が3日未満の場合は付与日数を上限とする
企業情報
企業名 | BEENOS株式会社 |
資本金 | 2,775百万円 |
平均年齢 | 35歳 |
従業員数 | 438名 |
事業内容 | ■企業概要: Creating a Global Platform 国境のない、世界へ。 BEENOSは、テクノロジーの力で日本から海外、海外から日本を双方向に結ぶグローバルプラットフォームを構築しあらゆる人・企業とグローバル市場を繋ぎ、新しい常識や可能性を提供し続けます。 当社は日本と世界を繋ぐグローバルプラットフォーマーを目指して様々な事業を立ち上げ、M&Aして拡大を図ってきました。 1999年に「ネットプライス」として創業した同社は創業わずか5年でマザーズ上場。2014年に「BEENOS」へ社名変更後2016年に東証一部上場を果たしました。 |
URL | http://beenos.com/ |