GLIT

BASE株式会社

掲載元 doda

【自社サービス】シニアUI/UXデザイナー◆日本最大級ネットショップ作成サービス「BASE」展開【エージェントサービス求人】

WEBデザイナー

本社 住所:東京都港区六本木3-2-1…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜東証グロース上場/TVCMで話題!ネットショップ作成サービス「BASE」展開〜

BASEは、誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。BASEのシニアUI/UXデザイナーは「難しいことをかんたんに」するユーザー体験を実現するため、日々プロダクトのデザインをしています。
プロダクトで今まで磨いてきたシンプルな体験は資産であり、一度難しくなったものをかんたんにすることはとても難しいです。BASEのUI/UXデザイナーはかんたんな体験を守りながら、ユーザーの課題解決や新たな価値を提供する機能開発を行なっています。


■募集ポジションについて:
いまBASEグループは、次の10年に向けての新たな価値を作ろうとしている、新しい挑戦ができるフェーズです。
組織問わずクロスファンクショナルな連携をすべきステークホルダーを巻き込みながら、メンバーを牽引することを求められます。また、デザインチームはサービスが拡大していく中でも一貫したプロダクト体験を実現し、サービスのブランドをより強くするという重要な役割を担うチームでもあります。コンポーネントを作成するだけでなく、デザインを言語化し、チームでの運用を前提としたデザインガイドラインの策定・アップデートを行なったり、担当領域に閉じないデザインレビューや相談会を実施しながら体験の一貫性を実現しています。

■業務内容
・ネットショップ作成サービス「BASE」の新規機能開発 / 既存機能アップデートのUI/UXデザイン
・コンポーネントやデザインガイドラインの設計、運用運用管理
・デザインレビュー・デザイン相談会への参加
・不確実性の高い事業課題に対する仮説検証や課題解決
・OKRに紐づく戦術の実行と推進

■チーム構成:
BASE事業のデザイン組織は、プロダクトデザインとコミュニケーションデザインの2つのチームで組織が構成されています。
その他に新規事業のデザイン組織があり、社内のデザイナーは全体で約20名。そのうちの6割ほどのデザイナーがBASE事業に所属しています。
本ポジションの方にはBASE事業のプロダクトデザインのチームに所属いただく想定です。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須
・WebサービスにおけるUI/UXデザイン実務経験5年以上
・プロダクトデザインを通してユーザーの課題を抽出し解決した経験
・デザインシステム/コンポーネントガイドラインの策定・運用経験
・クロスファンクショナルな連携を自らファシリテーションした経験
・Figma実務レベルのスキル
・ポートフォリオをご提出いただける方(形式不問)
・事業会社での自社サービスの開発経験
■歓迎
・ユーザーインタビューの実施、カスタマージャーニーマップ作成などの実務経験

募集要項

企業名BASE株式会社
職種WEBデザイナー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー37F
勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
800万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):507,900円〜776,000円
固定残業手当/月:158,800円〜224,000円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
666,700円〜1,000,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は能力・経験・スキルなどを考慮のうえ当社規程により決定

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:12:00〜16:00
フレキシブルタイム:7:00〜12:00、16:00〜21:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
グレードに応じて労働時間制度が異なります。Ex3以上:裁量労働制、Ex2まで:フレックスタイム制
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:月額5万円まで
社会保険:当社は【関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)】に加入しており、各種福利厚生設備を利用できます。

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■書籍の購入補助


<その他補足>
■BASE利用ショップでの購入支援(毎月1万円)
■懇親会、メンターランチ(入社から2ヶ月の間に計8回までのランチ代補助)
■緊急時の支援(5日間の有給付与)
■弔事の際のサポート
■健康診断の費用補助
■インフルエンザ予防接種の費用全額補助
■風疹のワクチン接種休暇
■PC関連備品の購入補助
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

有給休暇(入社日に10日付与)、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、その他各種休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件の変更なし

企業情報

企業名BASE株式会社
資本金8,669百万円
平均年齢32歳
従業員数274名
事業内容■事業内容:
Webサービス企画・開発・運営
■提供サービス:
・ネットショップ作成サービス「BASE」
・ショッピングアプリ「BASE」
・資金調達サービス「YELL BANK」
・オンライン決済サービス「PAY JP」
・ID決済サービス「PAY ID」
URLhttp://binc.jp/ja/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら