トップ自動車・輸送機器関連 - 品質管理・テスト・評価 - 正社員 - 三重県【三重】外作部品における品質管理企画 ◇Honda/四輪の新機種立ち上げ〜量産まで【エージェントサービス求人】
本田技研工業株式会社
掲載元 doda
【三重】外作部品における品質管理企画 ◇Honda/四輪の新機種立ち上げ〜量産まで【エージェントサービス求人】
品質管理・テスト・評価
鈴鹿製作所 住所:三重県鈴鹿市平田町1…
450万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務概要:
四輪の新機種開発フェーズおよび量産フェーズにおけるお取引先様製造部品の品質管理・および品質改善業務をお任せいたします。
■職務内容:※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。
・新機種立上げ準備段階の部品品質熟成業務(図面検証から仕様への意思入れと部品/製造工程の造りこみ)
・お取引先搬入部品の品質保証業務とお取引先製造現場監査
・品質問題発生時の原因解析と再発防止対策検討
上記PDCAサイクルを回すことにより、お取引先様とともに安心・安全なモビリティ社会の実現に向け寄与していただきます。
※国内外のお取引先への出張が発生します。
■魅力・やりがい:
外作部品を供給していただくお取引先様との取引窓口として開発(新機種立上げ)〜量産まで幅広い領域を担当することが可能です。部品がまだ出来上がっていない段階から開発に関わることや、何万種類にも及ぶ部品の現物を実際に見ながら品質業務を担うことができます。
自分たちが関わった部品が組み合わさり、できあがった完成品を目にしたときの喜びは一入です。
■現場従業員の声:
・社会人経験3年目/キャリア入社
グローバル拠点のアソシエートとコミュニケーションを取りながら、品質向上に向けた活動ができグローバルで活躍できます。
また、お取引先とのやり取りが多く、海外取引先拠点への出張など現地に行って仕事ができることに、やりがいを感じます。
・社会人経験5年目/キャリア入社
外作部品を供給していただく取引先品質窓口として、開発(新機種立上げ)〜量産まで幅広い範囲で裁量責任を持った活動ができ、品質向上の為に自らの意思で内外の設計者と共創しながら仕様反映をすることも可能です。
■職場環境・風土:
<社風>Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
<働き方>チームやプロジェクトで一体感を持ち、議論をしながら業務を進めており、基本的に出社して勤務いただきます。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・完成車メーカーもしくはサプライヤーにおいて自動車部品の設計、開発、製造技術、品質関連いずれかの業務経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・電子・電装部品に関する設計、開発、製造技術、品質関連のご経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 本田技研工業株式会社 |
職種 | 品質管理・テスト・評価 |
勤務地 | <勤務地詳細> 鈴鹿製作所 住所:三重県鈴鹿市平田町1907 勤務地最寄駅:近鉄鈴鹿線/平田町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜500,000円 <月給> 230,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【年収例】 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づく 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:年金制度有 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど) <その他補足> 【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助 【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など 【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし… |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■GW、夏季、年末年始、年次有給休暇(※勤続年数に応じて付与)、慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1〜7日 ※続柄に応じて付与)、特別休暇 など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
企業情報
企業名 | 本田技研工業株式会社 |
資本金 | 86,067百万円 |
従業員数 | 33,065名 |
事業内容 | ■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ |
URL | http://www.honda.co.jp/ |