GLIT

株式会社地雷也

掲載元 Create転職

【天むす・お弁当の日勤製造スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

調理師・栄養士・調理スタッフ、フード系その他

株式会社地雷也 東京営業所 転勤の可能…

〜330万円

雇用形態

正社員

仕事内容

有名百貨店や駅チカなどでもおなじみの名古屋名物「天むす」の人気ブランドである地雷也(じらいや)で、製造を担当していただきます。

★地雷也の「天むす」とは?
名古屋と東京を中心に関西や四国などにも店舗がある地雷也の天むすは、一つひとつを丁寧に手で握る小ぶりなサイズ感が特徴。衣に包まれた天然海老、冷めてもおいしいお米、風味豊かな海苔の味わいは、まさに手づくりならではのおいしさで知られています。

<具体的な業務内容>
【1】炊飯
お米を研いで水に浸けて電気釜に入れ、炊き上げる作業です。
【2】揚げ物
解凍した海老に衣を付けてフライヤーで揚げる作業です。
【3】おにぎりの成型(握り)
炊いたご飯に海老天を入れて握り、さらに海苔を巻く作業です。
【4】お惣菜の盛り付け
あらかじめ用意されているお惣菜と天むすを、お弁当の容器に詰めていく作業です。

<調理経験ない方もOK!>
天むすやお弁当の製造では包丁を使うことがほとんどありませんから、調理の経験がない方や料理があまり得意ではない方も問題ありません。入社後は【1】〜【4】の作業を一つずつ覚えていってください。

<最寄り駅から徒歩約1分という近さ>
勤務地の清澄白河セントラルキッチンは、東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」から徒歩約1分という距離。たとえ雨の日でも通勤がとてもラクです。

<社員割引あり!>
製造した天むすを安く買える社員割引制度もあります。

<こんな方を歓迎します!>
●ものづくりに興味がある
●食べることが好き
●海外からのスタッフと働いてみたい
●プライベートな時間を確保したい
●自分の仕事ぶりを適正に評価してほしい
※もしどれか一つでも当てはまったら、まずはご応募ください。

\こちらからのURLよりお仕事動画も観れます♪/
(URLをコピーし、検索サイトにて張り付けてご覧いただけます。)
https://v.classtream.jp/create-group/#/player?akey=48fa22d5997796d039c9fb8d0c948d74

業務の変更範囲:なし

応募条件・求められるスキル

未経験歓迎!20代・30代・40代活躍中!

募集要項

企業名株式会社地雷也
職種調理師・栄養士・調理スタッフ、フード系その他
勤務地株式会社地雷也 東京営業所
※転勤の可能性:なし
東京都江東区白河2-8-1
東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩1分/都営新宿線・都営大江戸線「森下駅」徒歩13分/都営新宿線「菊川駅」徒歩14分
給与・昇給月給275,825円~402,505円+賞与年2回

固定残業代として68,985円~100,665円含む(45時間分)
超過分は別途支給いたします。

※試用期間中は時給1,300円

<年収モデル>
20代(入社3年) 360万円
30代(入社5年/役職)580万円~
勤務時間6:30~15:30
■休憩時間
60分
■時間外労働
月20時間以下
待遇・福利厚生◎昇給年1回(4月)
◎賞与年2回(6月・12月)
◎交通費支給(月50,000円まで)
◎残業手当
◎家族手当
◎資格手当(月5,000円~)
◎制服貸与(白衣上下・帽子)

受動喫煙対策:屋内禁煙
■契約期間
定めなし
■試用期間
あり(1ヶ月)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇週休2日のシフト制
◎年間休日112日

有給休暇
◎取得は比較的容易です
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

応募→面接(1回)・工場見学→内定

その他・PR

始業時刻が早い分だけ終業時刻も早いので、仕事以外のプライベートな時間を大切にしたいという人には好評!

【生活のリズムができれば体もラク】
始業が6時半と早めですが終業時刻も15時半と早く、この時間帯の働き方に慣れて生活のリズムができてしまえば、特に夕方からの時間を習いごとや趣味のために有効に使うことができます。これはいわゆる「9時〜17時」の働き方にはない特権といえるでしょう。

【少ない残業、有給休暇が取りやすい環境】
基本的にカレンダー上の連休(GW、お盆休み、年末年始など)は人の移動が増えるため、仕事量(お弁当の注文数)が多い繁忙期になりますが、それ以外の時期は残業も月平均20時間以下と少なめです。さらに最近は会社としても有給休暇の取得を推奨しているので、仕事の忙しさの状況を踏まえたうえで遠慮せずに有休が取得できます。

【資格手当などしっかり稼げる制度も】
社員が安心して暮らせるように、給料面では諸手当も充実させています。調理師や食品衛生責任者といった業務で使える資格には資格手当の支給あり。また、年2回の賞与も業績に応じて毎年支給しています。

【記者の視点】旅のお供や仕出し弁当としても人気の高い「天むす」で、今後の成長が期待できる専門店!

地雷也の天むすは有名な大手デパートをはじめ、東京駅の商業施設や空港などでもとても人気です。記者も過去に出張や旅行の際のお弁当として購入した経験があり、そのおいしさは取材前から知っていました。

今回の取材で意外だったのは、天むすの製造工場が想像以上に小さいことと、しかもすべて手づくりされているということでした。人間がやる以上、握るお米の量や力加減にはそれなりの経験と慣れが必要ですが、流れ作業の製造ラインで機械的に作ったのでは、あのふんわりしたおいしさは生まれないということに改めて気づかされました。

現在、東京工場の社員は工場長以下5人とのことですが、名古屋の本社から東京へと役員が頻繁に足を運んでいるため、職場はどんなことでも気軽に相談できるし、職人気質のパワハラなどがまったくないと社員の人たちは口をそろえます。役員の目が社員一人ひとりの仕事ぶりにしっかりと行き届くので、頑張っている人は適正に評価され、それが臨時昇給につながることもあるそうです。

インバウンド効果もあって日本国内の旅行や和食人気は、とどまるところを知りません。季節や期間限定のお弁当など新しい商品開発にも積極的に取り組む地雷也は、この追い風に乗って今後ますます成長が期待される天むす専門店なのです。

【先輩メッセージ】きっかけは、ものづくりへの興味。趣味の時間を大切にしながら新しい弁当開発にも挑戦!

内山達也 入社3年目

昔からものづくりが好きということもあって、高校生の頃から7年近くスーパーでお惣菜の製造を担当していました。その後、ゲームセンターでパートとして働いていましたが、正社員として働く先を探しているときに、せっかくなら製造の技術を活かせるような仕事をしてみようと思って地雷也に入りました。

業務にもだいぶ慣れてきて、工場長が不在のときは製造のリーダーとしての仕事も任せてもらっています。最初は現場で働くベトナムやネパールからの実習生たちとのコミュニケーションが大変でしたが、言葉で伝えられないところは実際にやって見せることで、だいぶ理解してもらえるようになりました。外国から日本に働きに来ているスタッフたちには、もっと日本のことを知ってほしいし仕事だけの関係というのもちょっと寂しいものです。だから、みんなが参加できる季節のイベントなどを企画して、職場全体でもっとコミュニケーションを図れるように自分が動きたいと考えています。

僕は散歩が好きなので毎朝5時半に自宅を出て、40分かけて歩いて出勤しています。仕事が15時半には終わるので、ジムに行ったり趣味で始めた映像制作や配信などをやったり。自分の時間が確保できる今の働き方が気に入っています。

パートのときに比べると年収が130万円ほど上がったし、期間限定のお弁当の開発なども任されていて仕事は楽しいですね。自分がお惣菜の種類や配置などを考えたお弁当が、近いうちに店頭に並ぶはずです!

企業情報

企業名株式会社地雷也
設立年月昭和63年1月8日
代表代表取締役社長 菅川 尚子
資本金1,000万円
事業内容天むす(おにぎり)・弁当の製造及び販売
フランチャイズ事業・飲食店経営
URLhttp://www.jiraiya.net/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら