GLIT

フェンリル株式会社

掲載元 イーキャリアFA

【リモート】クラウドアプリケーション開発エンジニア ※フレックスタイム制あり

オープン系SE、アプリケーション系SE

大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフ…

500万円〜750万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
同社にて以下の業務をご担当いただきます。

【職務詳細】
■データベース設計およびクエリのパフォーマンスチューニング
■REST APIの設計・実装 ■クラウドネイティブアプリケーションの設計・実装
■Reactを用いたフロントエンド開発 ■CI/CD パイプラインの構築・運用
■OpenSSAフレームワークを活用したAIアプリケーションの開発

【技術スタック】
■データベース:PostgreSQL, MySQL ■API:REST
■フロントエンド:React ■バックエンド:Python, Go
■AI:OpenAI API, Claude API, Gemini API, OpenSSA
■インフラ:AWS, Azure, Google Cloud
■その他:Docker, Kubernetes, GitHub Enterprise (Copilot-x使用)

【組織・チームカルチャー】
クラウドネイティブ技術部は、2020年に立ち上がった比較的新しい組織です。部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成しており、新しい技術を積極的に取り入れています。
東京・大阪・名古屋にメンバーがおり、リモートを中心に業務を行っています。部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
■Python/Goでのバックエンド開発経験(3年以上)
■Git/GitHubを使用したチーム開発経験

上記に加えて、以下のいずれかの経験がある方
■REST APIの設計・実装経験
■RDBMSを用いたデータベース設計経験
■Reactでのフロントエンド開発経験

【尚可】
■プロジェクト立ち上げフェーズの経験
■アーキテクチャ設計の主導経験
■クラウドサービスでのアプリケーション開発経験
■要件定義からの参画経験 ■開発プロセスの確立経験
■コンテナ技術の実務経験 ■AIサービス活用経験
■CI/CD環境の構築経験 ■TypeScriptでの開発経験

募集要項

企業名フェンリル株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 14F
JR各線「大阪」駅より徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅より徒歩7分
勤務地変更の範囲:会社が定める事業所および別途会社が認めた場所
給与・昇給5,000,000円 〜 7,500,000円
待遇・福利厚生■年収:530万~1000万円
 月給制:月額400000円
 賞与:年2回(6月・12月)
 昇給:年2回

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月(待遇の変更なし))

■福利厚生:
各種社会保険完備、交通費全額支給、リモートワーク手当、書籍購入・社外セミナー参加・勉強会開催費用支援(WWDC・Google IO・re:Inventなどの海外カンファレンスへも数名参加実績有り)、資格支援制度、FA制度、備品貸し出し制度(会社保有の撮影機材や最新のデバイスなどを借用可能)

■勤務時間:フレックスタイム制(所定労働時間7.5時間)
※コアタイム 10:30~15:30
 休憩時間:60分(12:30~13:30)

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇年間休日125日、有給休暇(有給休暇取得促進日5日)、完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季休暇、冬季休暇、バースデー休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ WEB適性検査+SPI受検 ⇒ 最終面接 ⇒ 内定

企業情報

企業名フェンリル株式会社
設立年月2005年6月
資本金1億円
事業内容【事業内容】デザインと技術にこだわったプロダクトとサービスの制作


【会社の特徴】わずか数名で立ち上げた同社はグループ全体で700名以上の社員が集まる企業に成長しました。同社はデザイン力と技術力がソフトウェア開発における最も重要な能力であると考え、「デザインと技術でユーザーにハピネスを」という目的を果たすためにソフトウェア開発に取り組んでいます。また、共同開発事業では名実ともにスマートフォンアプリの領域でトップクラスの開発会社を目指しています。

【同社が選ばれ続ける理由】
■確かなデザイン力■高度な技術力■強固な組織力
上記の実力があるからこそ企業から信頼を得ています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら