トップ建設・住宅・土木 - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 東京都【水力発電に関する電気施工管理(現場代理人)】土日祝休&年間休日125日◆福利厚生充実<日本橋>
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
【水力発電に関する電気施工管理(現場代理人)】土日祝休&年間休日125日◆福利厚生充実<日本橋>
空調・電気設備・配管施工管理
本社:東京都中央区日本橋 入社後の勤…
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
水力発電に関する電気施工管理業務をお任せします。
<具体的には…>
▼現場代理人(監理技術者)
▼水力発電所の水車、発電機、制御装置の撤去工事、新設工事
<同社の特徴>
75年以上の歴史を持つ、水インフラ全般に携わるエンジニアリング会社です。
1946年に香川県で創業。
管材などの商社から事業を開始し、その後、浄水場、下水処理場、民間排水処理施設の建設、水管橋や水輸送用鋼管、水処理プラント向け機器の製造へと領域を拡大してきました。
水に関わる多様な処理施設を手がけており、設計・施工・運用・メンテナンスを一貫して行っています。
公共工事における指標の一つである経営事項審査の総合評定値では土木一式や管、水道施設など複数の項目において1300点を超えており、業界トップクラスの技術力を誇っております。
<同社の強み>
商社から事業をはじめた企業である強みを活かし、調達コストを抑えることができ、競合優位性により業界平均以上の経常利益率を維持。
また、全国各地において土木と設備両方の協力会社とのつながりを築き、スムーズに案件を受注できる体制を構築。
大手エンジニアリング会社に比べ、土木工事が関わる浄水施設の案件に強みを発揮しています。
<働く環境>
同社ではスキルに応じた評価制度を設ける等、長く安心してキャリアを積める環境を整えております。
また福利厚生では、年に1度自己負担なしの人間ドックを受診できる制度や、病気やケガにより長期間に渡って就業が不能になったときの所得を補償する制度など、健康的かつ安心して働ける制度を設けております。
その他にも働き方に対する意識を高め、会社全体で残業時間等の管理に取り組んでいます。
平均勤続年数:15年/離職率:19%/残業:約25H/年休:125日
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | 本社:東京都中央区日本橋 <入社後の勤務地の流れ> 入社後、2022年度中は既に稼働中の水力発電の現場で研修を受けていただき、そのうえで、2023年度4月から北海道函館市近郊の現場に赴任いただく予定です。(※北海道での勤務はおおむね2年間の予定) 北海道での勤務が完了した後は、各地方の別の現場に赴任いただく想定です。 |
給与・昇給 | 想定年収:600万円~800万円 ※選考を通じて上下する可能性があります。 ◎昇給:年1回 ◎賞与:年2回 |
勤務時間 | 8:30~17:30 (休憩時間:60分) 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 通勤手当 住宅手当 寮社宅厚生年金基金 退職金制度 勤務地手当 財形貯蓄制度 永年勤続表彰制度 社内表彰制度 企業年金制度 育児・介護休業制度 慶弔見舞金制度 レクリエーション 各種健康診断 社内研修制度、外部研修制度(資格取得研修等) 等 |
休日・休暇 | ☆年間休日125日 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須条件】
■下記いずれか
・1級 電気工事施工管理技士
・技術士(電気)
【歓迎条件】
・監理技術者証(入社後取得(講習受講)でも可能)
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 2019年3月1日 |
資本金 | 43,200,000円 |
事業内容 | 水力発電用タービンの設計・製造・組み立て・据付・メンテナンス 水力発電装置の開発・製造・販売・メンテナンス 水力発電システムの企画・設計・コンサルティング |