GLIT

株式会社すららネット

掲載元 doda

経営管理グループ長◆グロース上場/成長市場のEdtech分野/リモート可/フレックス【エージェントサービス求人】

経理、会計・税務

本社 住所:東京都千代田区内神田1-1…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◆グロース上場/国策としてもホットなIT×教育の<Edtech>を牽引する企業/導入校数2540校の実績/週2在宅勤務可・フレックス・土日祝休みと柔軟な働き方◆

■業務概要:
上場会社での経営管理部長として、バックオフィス業務を幅広くご担当いただきます。
経営管理部門では、経理・財務、法務、総務、広報・IR、子会社管理など、多岐にわたる業務を担っています。
決算・開示回りは実際に監査法人・外部アドバイザーとやり取りしながら主担当として行っていただき、その他の領域は各チームのメンバーのマネジメントを行っていただきます。

■業務詳細:
上場会社として求められる決算・開示対応、コーポレートガバナンス対応、株主対応のほか、全社予算の策定と管理、経営管理グループの各チーム(経理・財務、法務、総務など)のマネジメント全般を担っていただきます。

・予算策定、予実・経営数値分析
・機関投資家、個人投資家対応
・IR資料作成(法定開示、決算説明会資料等)
・株主総会、決算説明会運営
・会社法・金商法など法令対応
・監査法人、顧問弁護士、顧問税理士対応
・資金調達、ファイナンス
・東証対応、各金融機関との折衝業務
・グループマネジメント、人事評価
・内部統制、コーポレートガバナンス対応
・子会社管理
・訴訟等の対応、各種契約書締結決裁業務
※人事・労務や情報セキュリティの領域は、同じ「経営管理本部」内の別グループが担っています。これらの領域に関しては、別組織のグループ長らと連携することが多くなります。

■得られるもの:
◎ご自身の仕事が、企業価値を高めることにダイレクトに繋がるやりがいがあります。
◎上場会社にてコーポレートを統括する経験を積むことができます。
◎経営陣に近い環境です。経営や事業戦略策定において関わることが多く、様々なご経験を積める環境があるかと思います。
◎ご自身のご希望や意欲次第で、業務経験の幅を広げていくことが可能です。

■社内の雰囲気:
全部門で意見交換のできるフラットな組織です。上場会社としてガバナンス体制を強化しつつも、さらなる成長のために新奇歓迎し、スピーディーに実行に移していく風土を維持しようとしています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・上場企業、もしくはIPOを目指していた企業にて、連結決算業務、財務開示数値作成(CF含む)の実務能力を有すること
・監査対応経験
・10人規模の組織のマネジメント経験

■歓迎条件
・上場企業、もしくはIPOを目指していた企業にて、経営管理部長としてコーポレート全般を統括していた経験を有すること
・子会社管理の経験を有すること
・経営企画関連業務(資金調達、M&Aなど)の経験、もしくは知見を有すること
・海外子会社対応、海外法務・労務などの経験や知見を有すること

募集要項

企業名株式会社すららネット
職種経理、会計・税務
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区内神田1-14-10 PMO内神田7F
勤務地最寄駅:JR山手線/神田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
700万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):350,674円〜601,156円
固定残業手当/月:123,284円〜211,344円(固定残業時間44時間8分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
473,958円〜812,500円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収は、経験・スキルを考慮して決定いたします。
■給与改定:年1回
■賞与:年2回(7月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:30
<その他就業時間補足>
■1日の標準労働時間:8時間■残業:月10~20h位(繁忙期は月20~30h位)
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合加入
退職金制度:株式付与による退職金制度

<定年>
65歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■「仕事の仕方」をグループ内で共有しています。更にそのノウハウを研修マニュアルとして可視化し、学ぶことができる仕組みがあります。
■セミナーや勉強会などへの参加も推奨しております。

<その他補足>
■各種慶弔手当
■従業員持株会
■インフルエンザ予防接種費用補助
■iDeco手当
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

完全週休二日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件等に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社すららネット
資本金298百万円
平均年齢36.2歳
従業員数68名
事業内容◆「教育に変革を、子どもたちに生きる力を。」を企業理念とし、e-ラーニングによる教育サービスの提供および運用コンサルティングを行うグロース上場のEdTech企業◆
2007年に研究がスタートし、英語・国語・数学の各分野における著名講師や、eラーニング研究で技術を持つ大学教授などのプロジェクトにより開発を行っている、ゲーミフィケーションを応用した「対話型アニメーション教材」など教育教材の研究・企画・開発と販売、および「すらら」を活用した学校・学習塾向けのコンサルティングを行っています。
■「すらら」について:
インターネットを通じてゲーム感覚で学ぶことができる、対話型のデジタル教材です。最先端のIT技術で全国の塾や学校法人に「究極の個別指導」ソリューションを提案しています。小学校高学年生から高校生までをターゲットとし、120校以上の学校と650校の学習塾と提携しサービスを提供しています。導入先は国内にとどまらず、ワシントンや上海など、海外にも拡大中です。
第9回日本e-Learning大賞において文部科学大臣賞を受賞し、導入検討先は加速度的に増加中です。
■事業理念:
環境に左右されず、どのような子どもたちにも最適な「教育の機会」を提供することを目指しています。
多くのお子さんを預かっている学校・塾では、携わっている先生方が様々な創意工夫のもと、子どもたちに教育を提供しています。
しかし、時間的・人的な制約がある中、一人ひとりの理解度や学習進捗に個別に対応することは大変難しいのが現状です。
また、さまざまな理由によって、授業やテストが「わからない」「できない」という子どもたちも増えてきています。
当社はITの利点を生かし、そうした先生方そして子どもたちの悩みを解決し、全国の子どもたちが「根本理解」を深めながら、基礎学力を自分の力でつけていく支援をしています。
子どもたちに「わかる楽しさ」と「できる自信」を与え、それによって、将来を担う子どもたちが自分の能力の可能性に自信を持ち、自分の力で自らの能力を向上させ、
人生を切り開く力を持てるようになるためのソリューションを提供することを事業の根幹としています。
■メディア掲載実績:https://surala.jp/categories/media/
URLhttps://surala.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら