トップ放送・映像 - 役員・執行役員・CEO,COO、CFO、CIO、CTO、経営幹部 - 正社員 - 東京都東南アジア地域アカウンティングマネージャー(Regional CFO候補)【エージェントサービス求人】
株式会社KADOKAWA
掲載元 doda
東南アジア地域アカウンティングマネージャー(Regional CFO候補)【エージェントサービス求人】
役員・執行役員・CEO、COO、CFO、CIO、CTO、経営幹部
本社 住所:東京都千代田区富士見2-1…
800万円〜999万円
正社員
仕事内容
Southeast Asia Headquarters所属、東南アジア圏内現地法人の財務・経理全体の戦略面および実務面を統括するポジション。当社の東南アジア圏の事業拡大に伴い現地法人重要な経営基盤の一つである財務・経理体制の強化、業務品質と効率の向上および圏内新規M&A案件の推進など総合的にリードできる人材を募集します。※現在当社はタイ、マレーシア、インドネシア、シンガポールに進出、連結事業子会社計5社。
■具体的な業務内容:
KADOKAWA本社にあるSoutheast Asia Headquarters General Manager直下のRegional Senior Accounting Managerとして以下業務を行っていただきます。
・東南アジア現地法人の予算・中期計画・評価指標の作成と業績管理において指導と監督
・東南アジア現地法人の財務・経理体制の整備と機能の高度化(人員採用、配置、育成計画を含む)
・東南アジア現地法人の財務・経理現場の重要課題の把握と解決
・資金調達を含む財務戦略の立案と実行
・新規M&A案件の推進支援と買収後のPMI対応
※各現地法人の経理部門については現地スタッフと管理する別の責任者がおります。
■仕事の魅力・部署の雰囲気:
・東京本社の「Southeast Headquarters」は東南アジアを中心に東京で海外拠点を支える事業管理・事業推進の地域統括部署です。現地法人に経営層として赴任している駐在員と併走し共にKADOKAWAグループにとっての成長領域「海外事業」の拡大に貢献します。
※東南アジア拠点概要:
・2015年にグループ入りのKADOKAWA GEMPAK STARZはマレーシア最大手の漫画出版社でありオリジナル児童漫画「どっちが強い」は日本KADOKAWAでも翻訳出版されて、全世界で大人気です!グループ内も珍しく自社クリエイターを持ちオリジナル法人IPを継続的に創出できるのが一番の強みです。
・2016年に設立したタイ現地法人KADOKAWA AMARINは日本IP翻訳出版の紙書籍を始め電子書籍、グッズ、EC、イベント等多方面の展開により毎年大きい成長を遂げます。今後の成長に向けて現地消費者への理解と日本コンテンツのノウハウを基にさらなる多種多様なメディアミックスをチャレンジします。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・海外留学/駐在経験またはグローバルビジネスに関連する実務経験3年以上
・財務・経理業務を理解しており、実務経験(決算業務、税務業務、開示業務等)が5年以上がある方
・ビジネスレベル以上の英語能力(目安:TOEIC(R)テスト800点以上もしくは英検準一級以上)
・5人以上チームの管理職経験もしくはPM経験がある方
■歓迎要件:
・エンターテインメント関連事業経験
・M&A関連の実務経験
・公認会計士(試験合格者含む)、税理士(科目合格含)、簿記検定等の資格
<語学力>
必要条件:英語上級
募集要項
企業名 | 株式会社KADOKAWA |
職種 | 役員・執行役員・CEO、COO、CFO、CIO、CTO、経営幹部 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区富士見2-13-3 勤務地最寄駅:各線/飯田橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:勤務地補足欄を参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 843万円〜972万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):496,000円〜572,000円 <月給> 496,000円〜572,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定 ■給与改定:原則年1回(6月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 10:00〜18:00 時間外労働有無:無 <その他就業時間補足> ■フレックスタイム制(1日の標準労働時間7時間)を導入 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規程により全額支給 社会保険:総合福祉団体定期保険 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT中心となります。 ■N予備校無料受講ID発行サービス ■資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(当社規定により支給) <その他補足> ■企業型確定拠出年金 ■総合福祉団体定期保険 ■三大疾病疾患時の一時金支給制度(当社規定により支給) ■従業員持株会 ■サブスク手当(当社規定により支給) ■在宅勤務手当(当社規定により支給) ■育児手当(当社規定により支給) ■育児休業制度 ■介護休業制度 ■慶弔見舞金 など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 年末年始休暇(12/29〜1/4)、年次有給休暇(入社日より最大17日付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社KADOKAWA |
資本金 | 40,624百万円 |
従業員数 | 2,259名 |
事業内容 | ■企業概要: 同社は、創業以来、時代の変化に合わせて業態を変革しながら事業領域を拡大してまいりました。 現在は年間約5,000冊の新刊が刊行されている書籍出版から創出される「IP(Intellectual Property)」を中核に、電子書籍、雑誌、アニメ、映画、ゲーム、グッズ、広告など幅広い事業を営み、その価値を最大化するメディアミックス展開、クロスメディア展開を行っております。2013年には10社合併、2014年には(株)ドワンゴとの経営統合を行い、よりスピード感をもって優良なコンテンツを送り出す為の体制と、 デジタル化を強力に推し進める体制が整いました。 |
URL | https://www.kadokawa.co.jp/ |