トップ建設・住宅・土木 - 設計(建築・土木) - 正社員 - 東京都土木設計(橋梁/即戦力)【財閥系建設コンサル/充実した福利厚生/働き方改革・女性活躍推進/東京】
三井共同建設コンサルタント株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
土木設計(橋梁/即戦力)【財閥系建設コンサル/充実した福利厚生/働き方改革・女性活躍推進/東京】
設計(建築・土木)
東京都品川区
¥
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
同社の東京本社(東京都品川区)にて橋梁の計画・設計業務全般をご担当いただきます。
【業務詳細】
■予備設計
■詳細設計
■施工計画
■維持管理 など
【就業環境】
■福利厚生
借り上げ社宅制度、時間差出勤制度、社内クラブ活動費助成制度など、社員の満足度向上に向けて多くの取り組みが実施されており、入社3年以内の離職率は0%でございます。
■女性活躍推進
2014年に「はぴじょぶ(女性総合職の会)」がスタートしています。
女性がライフイベントを迎えても働き続けられる環境作りや多様な働き方ができる職場を目指して、意見交換・交流会の開催、社内外への広報活動を実施しています。
募集要項
企業名 | 三井共同建設コンサルタント株式会社 |
職種 | 設計(建築・土木) |
勤務地 | 東京都品川区 |
給与・昇給 | 【年収モデル】600万円~870万円(35歳~55歳:例) 【月収モデル】50万円~72.8万円(35歳~55歳:例) ※管理職採用の場合は、残業代65時間(13.5万円~)含んでおります。超過分は別途支給。 ※管理監督者採用の場合は、残業代の支給はございません。 ※住宅補助2万円込み。(首都圏外の場合は1.4万円/月) ※賞与(昨年実績)含む。 ※昇給年1回、賞与年2回(契約社員はなし。支社も同様) ※法定資格手当あり 【モデル年収】 1)30歳/首都圏勤務/資格無 月収29万(住宅費補助含む)※残業手当含まず 年収522万(住宅費補助、賞与含む)※残業手当含まず 2)40歳/首都圏勤務/技術士資格手当有 月収49万(法定資格手当、住宅費補助含む)※残業手当含まず 年収873万(法定資格手当、住宅費補助、賞与含む)※管理職の場合は残業65時間までは込み |
勤務時間 | 09:00~17:00(休憩1時間)※時間差出勤制度有 |
待遇・福利厚生 | ●各種社会保険(健康保険は三井グループの三井健保に加入) ●通勤手当(正社員:全額支給、契約社員:月2万円まで支給) ●住宅手当(住宅費補助手当) ●資格手当 ●残業手当 ●財形貯蓄制度(正社員のみ) ●積立預金制度(正社員のみ) ●退職金制度 (正社員のみ・定年60歳) ●階層別研修 (正社員のみ) ●専門部門教育(正社員のみ) ●受動喫煙防止対策として、【ビル内専用喫煙所】 |
休日・休暇 | 【年間休日120日以上】 ●完全週休2日制(土、日) ●祝日 ●有給休暇12日~20日 ●夏季休暇5日 ●年末年始休暇6日 ●リフレッシュ休暇 5日/5年毎(正社員のみ) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
(正社員選考) 書類選考⇒面接2~3回、適性検査⇒内定
(契約社員選考)書類選考⇒面接1~2回⇒内定
必要なスキル
【必須経験・資格】
■橋梁分野の土木設計(※目安として直近8~15年以上)
【歓迎経験・資格】
■技術士(建設部門 鋼構造およびコンクリート分野)
■RCCM(建設部門 鋼構造およびコンクリート分野)
■技術士 総合技術監理部門
その他・PR
募集背景
その他
事業拡大のため、増員募集。
土木設計のご経験のある技術者を広く募集中でございます。
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 三井共同建設コンサルタント株式会社 |
設立年月 | 1965年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 450名 |
事業内容 | 事業内容: ■河川、下水道分野 河川計画、河川構造物設計、砂防計画・設計、下水道計画・設計 ■港湾、空港分野 港湾・空港計画・設計/海岸計画・設計/漁港計画・設計 ■道路、橋梁分野 道路計画・設計/橋梁計画・設計 ■まちづくり分野 都市・地域計画/景観・ランドスケープ ■地盤解析分野 軟弱地盤対策/地盤解析 ■マネジメント分野 発注者支援/行政補助/CM、PPP ■保全分野 道路施設・橋梁/河川・砂防施設/港湾・空港・海岸・漁港施設 ■環境分野 環境調査・分析/環境アセスメント ■情報システム分野 情報システム設計・開発/電気通信施設設計 ■海外業務 ODA事業の調査・計画・設計 会社概要: 財閥系グループの共同出資により設立された総合建設コンサルタントです。 官公庁案件以外に、グループ内案件も多数実績を持っております。 同社は、社会資本整備事業に代表される建設業において、 【事業の企画立案から調査・計画、設計、監理】まで、一連の業務を 発注者の良きパートナーとして積極的に技術提案を行っております。 |