トップ半導体・電気・電子部品 - 総務 - 正社員 - 東京都【東京】グローバルIT部門運営・総務 10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
【東京】グローバルIT部門運営・総務 10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー
総務
東京都
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
【職務内容】
まずは下記業務を中心に少しずつ慣れていただき、ゆくゆくはIT管理部の管理職としてキャリアアップしていくことも可能です。
【具体的には】
■ITコストとりまとめ
ミネベアミツミグループ全体の情報技術リソースコストのモニタリングと分析を行います。
・システム設備投資/経費管理、モニタリング・分析・改善
・グループ全体のITコストのモニタリング・分析・改善
・グループ全体のコストアロケーション管理
■ITベンダーとりまとめ
各ITプロジェクト共通で使用するようなツールのとりまとめを行います。
・外部委託先との交渉/管理
・本社統括ソフトウェアのライセンス管理
■ITサービス部門運営業務
ITサービス部門内のIT人材のスキル管理とそれに応じた教育企画(社内外研修・eラーニング等)やITガバナンスなども行います。
・ITスキルマネジメント(ITスキル管理~教育企画)
・ITガバナンス
【仕事の特徴・やりがい】
IT管理部の業務(コスト・ベンダーとりまとめ、部門運営業務)を通じ、IT改善に貢献できます。海外拠点とのやり取りが日常的に発生するため、英語コミュニケーションスキルを活かすことができるポジションです。(その他詳細は面談でお伝えします)
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 総務 |
勤務地 | 東京都 |
給与・昇給 | 600~850万円 |
勤務時間 | 求人紹介時に詳しくお伝えいたします。 |
待遇・福利厚生 | 財形貯蓄/その他制度/企業年金/確定拠出年金401k |
休日・休暇 | 祝日/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/その他休暇/完全週休2日制 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須経験・スキル】
■IT関連プロジェクトにおけるコスト・ベンダーとりまとめ経験
■TOEIC(R)テスト500点以上相当(メール対応や簡単な電話対応が可能な英語力)
■多くの関係者とコミュニケーションを取るのが好きな方
【歓迎経験・スキル】
■人事総務業務経験
■IT関連プロジェクトのリーダー/マネジメント経験(規模問わず)
■TOEIC(R)テスト600点以上相当(海外メンバーとコミュニケーションが取れる英語力)
また、直接役立つわけではありませんが、IT部門内の有識者と各種とりまとめ業務を行うにあたり、下記のような知識・資格があるとコミュニケーションがよりスムーズです。
■一般的なサーバー/クライアント/ネットワーク等の知識
■情報システム関連の各種資格(PMBOK/ITIL/情報処理技術者等)
【求める人物像】
■国内・国外含めたグループ内の様々な部署とコミュニケーションをとる必要があるので物怖じしないフットワークの軽い方
■ITサービス部門を下支えする立場なのでホスピタリティが高い方(その他詳細は面談でお伝えします)
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1951年7月 |
資本金 | 68,258百万円 |
事業内容 | 【事業内容】 ベアリングなどの機械加工品事業、電子デバイス、半導体、小型モーターなどの電子機器事業、自動車部品・産業機械・住宅機器事業 【世界No.1の製品と技術で生活を支える総合精密部品メーカー】 ■世界シェアNo.1製品(ミニチュアボールベアリング等)を複数を有し、自動車/スマートフォン/産業機械/家電/住宅設備など多様な産業に貢献している超精密部品メーカーです。1951年にミニチュアボールベアリング専業メーカーとして創業した同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させる「相合」精密部品メーカーであり、超精密機械加工技術とエレクトロニクス技術を融合させた「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ」プロバイダーとして、自律成長とM&Aの両輪で成長を続けてきました。 【生活に欠かせない製品を世の中に送り出す】 ■2019年4月に(株)ユーシンと経営統合し、自動車分野は、『キーセット』、『ドアハンドル』、『ヒーターコントロール』等、製品・技術の幅が広がりました。生活に欠かせない製品を世の中に送り出す「B to B」企業として世界27カ国に95生産・開発拠点、91営業拠点を展開、従業員数は83,000名を超えるワールドワイドな企業になっています。(2021年6月末時点・子会社および関連会社含む)これからの全てが繋がるIoE(Internet of Everything)時代の新たなソリューションとして、スマート照明「SALIO」やベッドセンサー、スマートシティなど新たな価値の製品も開発しています。 【「総合」ではなく「相合」】 「相合」とは。総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。「ベアリング」「アナログ半導体」「モーター」「明日セス製品」「センサー」「コネクタ」「電源」「無線・通信・ソフトウェア」など当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、相乗効果により新たな価値を創造することを意味します。また、「事業」の相合、「技術」の相合だけでなく、多様な部署、職種、国、グループ企業の社員同士および大学や研究機関などの社外に至るまで、「人」の相合も想像の大きな源泉となっています。 参考:ht(その他詳細は面談でお伝えします) |