GLIT

株式会社ロード・エンジニアリング

掲載元 doda

【土木施工管理経験者限定】※土日祝休×残業30h程/年間休日124日/賞与6カ月以上【エージェントサービス求人】

建設・建築・設備工事スタッフ、土木施工管理

1> 本社 住所:東京都荒川区西日暮里…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜土木領域での業務経験お持ちの方/NEXCOや国土交通省の大型案件メイン/夜勤業務基本なし×直行直帰可能◎ワークライフバランスの取れた働き方〜
■業務内容:
トンネルの設計・施工管理の土木技術者をご担当いただきます。NEXCOや国土交通省、自治体からの依頼による大規模案件が中心で、社会的意義の高いプロジェクトに携わることができます。
これまでの施工管理経験を活かし、「発注者支援」という立場で、プロジェクトの上流から関わってみませんか?
夜勤基本なし・年間休日124日・直行直帰可能など、働きやすさも整った環境です。

具体的な業務内容は以下の通りです。
・発注図面の確認・数量照査・積算資料作成
・施工計画の検討支援、工程・品質・安全管理支援
・工事変更資料の作成、関係機関との技術調整
・竣工書類の確認・技術資料の整備

■働き方の特徴
・チーム制(2名〜10名)での業務。1案件を4、5年かけてじっくり担当 ※案件の掛け持ちなし
・現在の担当エリアは主に練馬区
・本社での研修あり ※試用期間終了後は週の半分在宅勤務可能

■働きやすい環境がキャリアを支えます
・年間休日124日+土日祝休み
・夜勤ほぼなし/残業月平均30時間
・住宅手当・単身赴任手当・帰省手当など福利厚生も充実

■資格取得を後押しする制度あり
・技術士(初回受験料会社負担)
・RCCM
・土木施工管理技士
・コンクリート診断士
・公共工事品質確保技術者Ⅱ  等
発注者支援業務では、より高度な技術力・資格が求められる場面もあります。
当社では、スキルアップを支援するための講習費補助・受験料負担制度などが充実。

■活かせる経験
・NEXCO案件の経験
・発注者支援や技術支援業務に携わった経験
・土木設計・数量積算・施工計画の知見
・公共インフラの施工管理・調整経験

■こんな方におすすめ
・発注者側の視点で、より上流からプロジェクトを動かしたい
・夜勤や突発的な対応が少ない環境で腰を据えて働きたい
・インフラ系の専門性を深め、将来に向けたキャリアを築きたい

■組織構成
・設計や現場施工管理どちらも担当できる社員が多く、20名弱のメンバーが各地のプロジェクトに関わってます


変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・土木領域における何かしらの業務経験をお持ちの方
 ※特に、土木施工管理や設計をされていた方、歓迎します。

募集要項

企業名株式会社ロード・エンジニアリング
職種建設・建築・設備工事スタッフ、土木施工管理
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都荒川区西日暮里5-24-7 冠ビル
勤務地最寄駅:JR山手線/西日暮里駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
NEXCO工事事務所
住所:東京都練馬区高野台4-1-23
勤務地最寄駅:西武池袋線/練馬高野台駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
600万円〜850万円

<賃金形態>
月給制
※基本給等は大卒を基準として表示しています。

<賃金内訳>
月額(基本給):247,000円〜403,000円
その他固定手当/月:38,000円〜147,000円

<月給>
285,000円〜550,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験、能力、年齢、前給を考慮のうえ決定
※残業手当は別途支給
※交通費は別途支給
■昇給:年1回
■賞与:年2回
■期末賞与:年1回 ※業績により変動有
■諸手当:役職手当、単身赴任手当、住宅手当、帰省手当等
※本社研修期間中は現場手当の支給はありません。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■9:15~17:30 (本社研修時)■所定労働時間7時間半■平均残業時間:30h程 ※研修時残業
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限なし
家族手当:0〜24,000円(配偶者・子×2人)
住宅手当:18,000円〜23,000円(配偶者)
社会保険:各種保険完備
退職金制度:勤続3年以上対象

<定年>
65歳
再雇用制度あり

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■資格取得に対し、教育支援あり。(技術士、RCCM、土木施工管理技士、コンクリート診断士等)
■入社後3ヶ月程の本社研修時 ※状況により在宅勤務週2〜3回を予定。

<その他補足>
■役職手当、単身赴任手当、住宅手当、帰省手当 等
■健康診断(年1回、50歳〜55歳位の方は希望により脳ドック、心臓ドックを受診の際に会社が費用を負担いたします)
■再雇用制度(65〜70歳程度まで)
■資格取得支援(技術士、RCCM、一級土木施工管理技士、コンクリート診断士など)
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

■夏期休暇:3日
■年末年始:基本12/29〜1/3
■有給休暇:入社半年後より10日、最高20日付与※最大40日まで繰越可
■特別休暇:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔 他
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社ロード・エンジニアリング
資本金10百万円
平均年齢49歳
従業員数28名
事業内容1986年に創業以来、道路トンネルのエキスパート集団として計画・調査・診断から施工管理まで総合的なトンネル計画業務を行っています。近年では、新東名神高速道路や東京外かく環状道路など、日本に代表される最新技術や巨大プロジェクトの設計・施工管理業務にも積極的に参画しています。
URLhttps://www.road-eng.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら