GLIT

株式会社青木重起

掲載元 doda

【栃木/小山市】自動車整備士※創業55年超/国内唯一の軌陸クレーン保有/特殊車両整備/残業20h前後【エージェントサービス求人】

メカニック・整備士、サポートエンジニア、フィールドエンジニア

本社 住所:栃木県小山市若木町1-9-…

300万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■職務内容:大型クレーン、トレーラー、その他自動車の整備をお任せいたします。大型クレーン、特殊車両、軌陸クレーン等当社でしか経験できない車両整備ができ、ご自身のスキルアップに繋がり貴重な経験が積めます。

■組織構成:
整備部に配属となります。課長は40歳代でもう一人は30歳代の総勢2名です。初めての特殊車両整備も、先輩が親切丁寧に指導してくれますので、すぐに覚えられますし、経験者なら資格がなくても大丈夫です。

■当社の特徴・魅力:
・平均勤続年数19年、平均年齢は41歳です。
・ドイツ製650tクレーンをはじめとする大型クレーン、特殊重量車体、日本唯一の軌陸クレーン等を多数所有し、鉄道、道路関係のインフラ整備に貢献しています。
・500t、650tの超大型クレーン等は、いったん分解して現場に運び、現場で再度組み立てて作業いたしますので、チームで活動いたします。小さなミスが大事故に繋がりかねないため、重機の充実に伴い培ってきた社員の技術とチームワークが現在のわが社の安全施工の礎となっています。
・1966年12月に発足してから現在に至るまで、機械化施工の専門工事業者として社会資本基盤整備に貢献してきました。主な営業種目は、橋梁架設解体・鉄道施設鉄骨組立・重量物据付運搬各種工事です。これまで東北・上越新幹線・東北上信越自動車道高架橋工事から始まり、つくばエクスプレス北陸新幹線等の新設工事等、交通インフラ整備と共に歩んでまいりました。

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・自動車整備士資格 3級以上
・普通自動車免許(AT限定不可)

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種、自動車整備士3級

募集要項

企業名株式会社青木重起
職種メカニック・整備士、サポートエンジニア、フィールドエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:栃木県小山市若木町1-9-33
勤務地最寄駅:JR宇都宮線/小山駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
330万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):214,000円〜357,000円

<月給>
214,000円〜357,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)※業績連動
※年収は年齢や経歴等により決定いたします。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均20時間
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限10,000円/月
寮社宅:独身寮あり
社会保険:社会保険完備

<定年>
60歳
再雇用制度:65歳まで

<教育制度・資格補助補足>
資格取得奨励制度あり

<その他補足>
■技能手当
■奨励手当
■無事故手当
■現場手当
■忘新年会
■作業着貸与、補助制度あり
■建設業退職金共済制度加入
休日・休暇週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数105日

■年末年始、GW、夏季休暇あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件同一

企業情報

企業名株式会社青木重起
資本金24百万円
平均年齢41歳
従業員数65名
事業内容■事業内容:
橋梁架設解体・鉄道施設鉄骨組立、重量物据付運搬各種工事
(橋梁架設解体工事/鉄骨組立工事/重量物運搬据付工事/軌陸クレーンによる軌道敷設工事/各工事の施工計画/各種クレーン作業/特殊車両許可申請/産業廃棄物収集運搬)

■会社概要:
1966年(昭和41年)創業、栃木県小山市に本社を置き、発足してから現在に至るまで、機械化施工の専門業者として社会資本整備に貢献しています。
URLhttp://www.aokijuki.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら