トップ建設・住宅・土木 - 設計(建築・土木) - 正社員 - 沖縄県【沖縄】建築設計※管理職候補◆年休122日※土日祝/残業月10H程/車通勤OK◆住宅、公共施設など【エージェントサービス求人】
有限会社めーばる設計工房
掲載元 doda
【沖縄】建築設計※管理職候補◆年休122日※土日祝/残業月10H程/車通勤OK◆住宅、公共施設など【エージェントサービス求人】
設計(建築・土木)
1> 本社 住所:沖縄県那覇市字国場3…
300万円〜599万円
正社員
仕事内容
■職務概要:
住宅や集合住宅、施設の設計・監理を行う当社にて設計主任として設計業務をお任せします。
<具体的な業務>
・建築企画
・建築設計
・工事監理
・建築積算
・耐力度調査
・耐震診断
・建物点検調査
・補償調査
・工損調査
内勤がメインですが、現場での監理業務も発生します。
民間の案件の場合一人当たり3−4件程度を担当いただきます。
評価については、工期を守っているかどうかなどの管理面が重要視されます。
■ミッション:
当社には9名の従業員が活躍中です。各案件ごとに担当がついており、今回ご入社いただく方には、全体的な管理の業務をお任せします。
■魅力:
・転勤なく沖縄県内で長く働いていただけます。
・お休みは年間122日、残業は月に10h以下と働きやすい環境です。
・ご家族の体調不良や介護などで、リモートワークの実施も可能です。
■特徴:
当社は建築物(住宅・共同住宅・店舗・事務所・公共施設の設計、監理を
専門としており、創業45年続く地域に根差した設計事務所です。
手掛ける案件は公共7割、民間3割の割合で、「渡名喜村旅客ターミナル」「まーいまーいNaha」などの、県内の発注規模でも中規模以上の案件を手掛けています。また、対象エリアは離島を含む沖縄県内です。
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・プロジェクトリーダー経験者
・1級建築士資格をお持ちの方
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・Excel、Word、CAD等の使用経験がある方
■歓迎要件:
・BIMができる方
<必要資格>
必要条件:建築士一級
募集要項
企業名 | 有限会社めーばる設計工房 |
職種 | 設計(建築・土木) |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:沖縄県那覇市字国場385 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> アトリエ 住所:沖縄県那覇市字仲井真136番地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 308万円〜560万円 <賃金形態> 日給月給制 その他固定手当詳細:1級建築士手当:30,000円 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜400,000円/月20日間勤務想定 その他固定手当/月:30,000円 <想定月額> 250,000円〜430,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給あり ■賞与あり※業績による(前年度実績2.6か月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 月平均残業時間:10時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限あり)/月額15,470円 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり/上限65歳まで <その他補足> ■UIJターン歓迎 ■交通費あり ■賞与あり※業績による ■無料駐車場あります。 ■人間ドック補助(35歳以上) ■AIG 業務災害総合保険(ハイパー任意労災)加入 ■日事連・建築士事務所賠償責任保険加入 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■土曜、日曜、祝日、年末年始、夏季休暇(旧盆休み) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 有限会社めーばる設計工房 |
資本金 | 5百万円 |
従業員数 | 8名 |
事業内容 | ■事業内容: 建築関係の設計業務 ■特徴: 創業から45年続く地域に根差した設計事務所です。 業務割合は公共7割、民間3割で、10代〜70代まで、幅広い人材が活躍しています。 さらにSDGsにおいても以下の2点について取り組んでいます。 <働きやすい環境> ・リモートワークの実践、長時間労働抑制、全社員の健康診断を実施している。 ・積極的な女性技術者の採用、育成に努めている。 ・保険会社と提携することで、健康関連の心身に係る各種相談が電話で行える体制を整えている。 ・社内に浄水器を設置することで、安心でおいしい水を利用できる環境としている。 |
URL | https://www.me-baru.com/ |