トップサービス系その他 - ネットワーク系SE,社内システム開発・運用,その他3件 - 正社員 - 東京都【課長候補】社内SE(インフラ構築) ◆土日祝休/所定労働時間7H/創業40年の大手特許事務所【エージェントサービス求人】
株式会社ヒテック・インターナショナル
掲載元 doda
【課長候補】社内SE(インフラ構築) ◆土日祝休/所定労働時間7H/創業40年の大手特許事務所【エージェントサービス求人】
ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守
本社 住所:東京都港区愛宕2-5-1 …
600万円〜799万円
正社員
仕事内容
◎化学、バイオ、機械、電気等の特許を扱う創業40年の大手特許事務所
◎残業少な目・実働7時間でワークライフバランスを保てる
◎社員の半数以上が勤続10年以上
■業務内容:
国内外問わず幅広い分野での特許出願実績をもつ当社にて、社内SE(課長候補)としてインフラ領域の設計・構築をお任せいたします。
【詳細】
(1)サーバー設計・構築運用
当社では弁理士や特許事務が知財業務(特許庁への出願、請求書の管理など)を行っており、機密性の高い業務であることから自社でサーバールームを管理しております。
(2)社内のLAN・NW構築
(3)社内ヘルプデスク・サポート業務
※メイン業務ではございませんが、必要に応じサポート頂く場合がございます
(4)課長補佐としてチームの牽引
■組織構成:
課長1名(50代男性)、メンバー4名(30代2名、20代1名、60代(開発専門派遣))の計5名が在籍しております。
現在インフラ部門は課長がメインに業務を行っております。
■魅力:
(1)長期就業可能
従業員の約半数が勤続10年以上で、離職率の低い特許事務所で長期視点で働くことができます。
(2)ワークライフバランス◎
・残業時間は月30時間程度、実労働が7時間のためプライベートと仕事の両立が可能です。
・夜勤や休日出勤も大きなトラブルが起こらない限りほぼ発生しません。
(3)創業40年の実績・安定性
多くの案件を手がけ安定的な業績を上げています。国内外の一流クライアントから多くのご依頼を頂いており、名実ともに総合特許事務所として発展しています。
■当社について:
株式会社ヒテック・インターナショナルは、弁理士法人平木国際特許事務所の管理部門を担う会社です。
管理部門スタッフは、株式会社ヒテック・インターナショナルの所属となり、弁理士法人平木国際特許事務所の管理事務を行います。
事実上、弁理士法人平木国際特許事務所と一体となって業務を進めており、就業規則他社内規程、退職金制度、人事評価制度、福利厚生制度など同一の内容で運用しております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
インフラ設計・構築のご経験をお持ちの方(目安5年以上)
※インフラ環境の新技術・製品の導入検討・評価経験をお持ちの方歓迎
※特にサーバ構築・設計・設定・運用の実務経験者歓迎
募集要項
企業名 | 株式会社ヒテック・インターナショナル |
職種 | ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー32F 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/御成門駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):330,000円〜370,000円 <月給> 330,000円〜370,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は前職給与を考慮し、実力・実務経験・スキル等により決定 ■給与改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分(11:50〜12:50) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業月30時間程度(所定労働時間は7時間です) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:中小企業退職金共済 <定年> 60歳 継続雇用制度65歳まで <教育制度・資格補助補足> ■OJTが中心となります。 <その他補足> ■健康診断 ■弁理士企業年金基金 ■選択制確定拠出年金 ■カフェテリアプラン ■契約福利厚生 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇0日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日)、慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の条件変更なし
企業情報
企業名 | 株式会社ヒテック・インターナショナル |
平均年齢 | 46歳 |
従業員数 | 125名 |
事業内容 | 弁理士法人平木国際特許事務所の国内特許・商標事務、経理、総務、人事、情報システム、営業支援を担っている会社です。以下、弁理士法人平木国際特許事務所の会社の概要となります。 ■事業内容:国内・外国の特許・実用新案・意匠・商標に関わる出願・中間処理・異議・審判・訴訟・鑑定および調査 ■事業の特徴:特許出願/実用新案登録出願、意匠、商標、植物新品種登録出願、技術・知財経営コンサルティング、知財セミナー・知財教育、知財関連調査・分析、知財関連契約支援を取り扱っています。 ■取り扱い分野: (1)バイオテクノロジー…バイオテクノロジー関連、医薬、飲食品関連、農林・水産・畜産関連、美容・健康・生活用品関連 (2)化学…有機化学関連、無機化学関連、高分子化学関連 (3)機械・材料…自動車(エンジン、車体、磁石、触媒、モータ、電池、車両制御)、生産設備、土木建築、製鉄・圧延、プラスチック成型品、燃焼機器、空調機器、土木機械、合板等建築材、農業機械、厨房機械、工作機械等 (4)電気・情報…ソフトウェア関連技術、ハードウェア関連技術、信号処理、電気デバイス、光学機器、医療用機器 (5)統合分野(バイオ・化学分野と機械・電気分野との統合分野、医工連携分野)…医療機器(治療機器、診断機器、人工関節、カテーテル、内視鏡等)、核酸抽出機器、核酸増幅・検出機器、農業機器、漁業機器、ロボットスーツ (6)コンサルティング・知的財産支援業務全般…知財・技術経営コンサルティング、知財教育、知財調査・分析、知財契約・ライセンシング支援、知財相談 ■弁理士法人平木国際特許事務所の特徴:顧客に高品質のサービスを提供して顧客の発展に寄与し、社会に貢献できることを所員全員の理念として共有し、日々業務に邁進しています。事務所創業以来顧客に恵まれ、顧客と共に歩み、33年を経て2017年4月1日に「特許業務法人平木国際特許事務所」として設立しました(2022年10月1日に弁理士法の一部改正に伴い、「弁理士法人平木国際特許事務所」へ名称変更)。平木国際特許事務所が擁するスペシャリストたちの誠実な仕事ぶりと国際総合特許事務所ならではの戦略的組織・世界に広がるネットワークを高く評価して受けたものであると考えています。今後も更なる精進に努め、人々の貴重なアイデアを大きな力とすべく、全力で取り組みます。 |
URL | http://www.hiraki-patent.co.jp/ |