トップ自動車・輸送機器関連 - 研究・設計・開発系その他 - 正社員 - 群馬県【群馬】自動車開発におけるCAEモデリング業務◇SUBARU100%出資/CAE経験者・第二新卒歓迎【エージェントサービス求人】
SUBARUテクノ株式会社
掲載元 doda
【群馬】自動車開発におけるCAEモデリング業務◇SUBARU100%出資/CAE経験者・第二新卒歓迎【エージェントサービス求人】
研究・設計・開発系その他
本工場 住所:群馬県太田市スバル町1-…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
【転勤なし/SUBARU100%出資のエンジニアリング集団/最先端テクノロジーの開発を行う環境あり◎/SUBARUの次期車の開発に携われる!/残業20h程度・年間休日121日で働きやすさ◎】
■業務概要:
設計・実験部署と連携し、車一台分のCAEモデリング業務を幅広く担当します。
■募集背景:
CAEモデル作成の業務量が年々増加しており、チーム強化のための募集です。特に、新しいモデリング技術を開拓できる人材が不足しており、課題分析から解決まで自主的に行動できる方をお待ちしています。
■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
(1)CAEモデル作成
(設計データ収集・問い合わせ、メッシュ分割・修正、アセンブリ、解析実行によるモデル品質確認)
(2)CAEモデリング業務改善 (品質管理・効率化)、
新規モデリング技術の開拓
(3)モデリングソフトの機能調査、CAEベンダーとの業務調整
使用ソフト: Hyper Mesh, ANSA, LS-DYNA, NASTRAN, CATIA
■やりがい:
・CAEによる性能開発の加速により、CAEモデルの需要が増加しています。高精度化、高効率化や新規モデリング技術の開拓など、新しいことにチャレンジできる環境です。コンパクトな組織のため、自分のアイデアを実現できる機会が多くあります。
・スバル車全車種のCAEモデリングを担当しています。自分が関わった車両が世界中を走り、お客様や第3者機関からの評価をダイレクトに受けることができる点も魅力です。
■同社の特徴:
・同社の母体である株式会社SUBARUは、“スバル”ブランドで有名な自動車や航空機を世界中のお客様に提供しております。そのSUBARUグループのパートナー企業として、自動車の開発設計や衝突実験等の研究実験をサポートするほか、世界の極寒酷暑地域での走行試験や環境対応技術開発など最先端の技術を核として、お客様を支援しております。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・理系大学卒で機械系、もしくは数学、物理、情報系いずれかの基礎知識をお持ちの方
・英語能力が中級以上の方(目安:TOEIC(R)テスト500点以上)
■歓迎条件:
・CAEモデル作成、CAE解析の業務経験
・自動車関連の設計、実験の業務経験
・SE、プログラミングの業務経験
募集要項
企業名 | SUBARUテクノ株式会社 |
職種 | 研究・設計・開発系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本工場 住所:群馬県太田市スバル町1-1 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/太田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):233,000円〜328,000円 その他固定手当/月:17,000円 <月給> 250,000円〜345,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収はあくまで予定年収です。ご経験やスキルに応じてご相談させていただきます。住宅手当及び残業代(30時間)を想定した金額になります。 ・賞与 年2回(2024年度予定 5.6か月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:6:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 <その他就業時間補足> 月20時間程度※2022年平均残業時間18.0時間/月時間外手当、深夜勤務手当、休日勤務手当:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定により支給 家族手当:会社規定により支給 住宅手当:月1万7千円※世帯主の場合 社会保険:完備。 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上/再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■社内研修(SUBARU関連会社階層別教育、SUBARUプロフェッショナル教育等)、社外教育機関によるセミナー・研修・通信教育の受講※会社全額負担 ■中途入社OJT制度 <その他補足> ・財形貯蓄制度:有 ・厚生施設:SUBARU健康保険組合記念病院、 ・体育文化活動(サークル活動)あり。 活動費の一部を会社が補助します。 ・選択型福利厚生サービス「ウェルボックス」完備 ・福利厚生制度「STCカフェテリア」完備 ・絆資金制度(社員通同士の交流費用の補助) ・社長表彰制度 ・在宅勤務手当:有(条件あり) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土日祝休み+GW休暇+夏季休暇+年末年始休暇 ノー残業デー(水・金)、一斉退社日(第2水曜、給料日) ・有給休暇入社時付与(日数は入社月による/4〜16日)最大付与数20日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
期間の定め:なし
<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更なし
企業情報
企業名 | SUBARUテクノ株式会社 |
資本金 | 70百万円 |
従業員数 | 1,138名 |
事業内容 | ■事業内容: (1)自動車事業…自動車のデザイン、設計、研究実験、生産技術をはじめとする幅広い業務を担当しており、世界トップクラスの技術開発に挑戦し、スバルらしい安心快適な気持ちのよい走りを支えています。 ・設計…スバルスピリットを受け継いだ設計エンジニアは、水平対向エンジンやAWDシステムなどのスバル独自技術の継承に貢献しています。 ・研究実験…衝突安全性能開発やアイサイトの開発には、多くのメンバーが業務に携わり、世界で高く評価されているスバルの安全性や独自の先進技術開発に貢献しています。 |
URL | https://stc-web.subaru.co.jp/ |