トップ機械 - 生産・製造スタッフ,生産・製造技術・管理系その他 - 正社員 - 埼玉県【埼玉・入間郡】エンジン関連部品金型製造オペレーター※未経験歓迎/設計~製造まで一貫製造体制【エージェントサービス求人】
株式会社石川製作所
掲載元 doda
【埼玉・入間郡】エンジン関連部品金型製造オペレーター※未経験歓迎/設計~製造まで一貫製造体制【エージェントサービス求人】
生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
本社 住所:埼玉県入間郡三芳町上富20…
300万円〜549万円
正社員
仕事内容
≪未経験歓迎≫≪設計~製造まで一貫製造体制≫
■業務内容について:
1961年、埼玉・入間郡に設立、エンジン関連部品金型の生産を行い、シリンダーヘッド用金型の専門メーカーとして運営する当社にて、機械オペレーターにて業務に従事していただきます。
■具体的には:
・金型の設計、最新工作機械による加工、溶接、仕上、検査までの一貫作業を行っています。
・金型製作に使用するマシニングセンターやNC旋盤機、放電加工機、汎用加工機などの工作機械を操作し、作業を行って頂きます。
・ライン作業ではなく、機械の操作を覚えて対応いただくお仕事となります。
■組織体制
総勢20名の内、製造オペレーター6名にて運営しております。
■当社の特徴について:
1959年の創業以来、一貫してエンジン関連部品金型の生産を行い、シリンダーヘッド用金型の専門メーカーとして運営を続けております。自動車・オートバイ向けのLPDC・GDC・ダイカスト金型によって、これまで数多くの高性能な製品を生み出し、ユーザーより高い評価と信頼を得ております。金型づくりの技術革命とも言うべきNC加工設備を業界に先駆けて導入して以来、高速グラファイト加工機・高速マシニングセンター・DNC・3DCAD/CAMなど、常に最先端の設備を投入し続け、リードタイムの短縮と高精度化をはかってきました。これまで培ってきた技術と経験とノウハウを採炭設備により集約、デジタル化から、業界内でも先駆的なサービス提供を行い続けることのできる体制づくりを行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
社会人経験をお持ちの方
■歓迎条件
製造オペレーター経験をお持ちの方
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社石川製作所 |
職種 | 生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県入間郡三芳町上富2038-4 勤務地最寄駅:東武東上線/ふじみ野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 300万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜416,000円 <月給> 250,000円〜416,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■理論年収(残業代・賞与等含む): ・300〜500万程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:15〜17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ・残業月20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:・交通費支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:・社会保険完備 厚生年金基金:日本金型工業企業年金基金 退職金制度:中退共 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・OJT等 <その他補足> ・制服貸与 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ・日、第1〜3土曜、GW、夏季、年末年始等、会社カレンダーにより年間105日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社石川製作所 |
資本金 | 30百万円 |
従業員数 | 19名 |
事業内容 | ■事業内容:鋳造金型・ダイカスト金型・シェルモールド金型・鍛造金型等の設計製作、グラファイト電極製作/試作用木型製作/3Dモデル・NCデータ作成 (1)CAD/CAMシステム、DNC、LANシステム、イントラネット…CAD/CAMシステムによる金型づくりの生産効率を最大限にアップするため、DNC化をはかり、プログラミングスタッフがCAD/CAMで作成した複雑で大容量のデータは直接コンピューターを介して高速で転送可能となり、マシニングセンターやグラファイト加工機等の高速加工や長時間無人稼働を実現。また社内LANシステム上においてリアルタイムに生産技術や情報の標準化や共有化を行い、生産現場とシステムが一体となったデジタルコミュニケイションシステムを備えています。 (2)金型加工ライン…生産リードタイムの短縮と生産性向上のため、精鋭スタッフによりオペレーティングされる高速マシニングセンターなど最新鋭の自動設備群を中核としながら、汎用設備を駆使することによって、先端技術と匠の技能を融合させたコラボレーションシステム(最適化加工プロセス)を確立しています。 (3)品質管理体制…ユーザーの品質ニーズに応えるため、全社的に作り込み品質の徹底をはかっており、各生産プロセスにおいて最適なソリューションを創出し、品質を保持しながら、設計から製造までのリードタイムを短縮していくためにシームレスなデジタルネットワーク環境を構築しています。 ■企業概要: 当社は1959年の創業以来、一貫してエンジン関連部品金型の生産を行い、シリンダーヘッド用金型の専門メーカーとして運営を続けております。自動車・オートバイ向けのLPDC・GDC・ダイカスト金型によって、これまで数多くの高性能な製品を生み出し、ユーザーより高い評価と信頼を得ております。金型づくりの技術革命とも言うべきNC加工設備を業界に先駆けて導入して以来、高速グラファイト加工機・高速マシニングセンター・DNC・3DCAD/CAMなど、常に最先端の設備を投入し続け、リードタイムの短縮と高精度化をはかってきました。これまで培ってきた技術と経験とノウハウを採炭設備により集約、デジタル化から、業界内でも先駆的なサービス提供を行い続けることのできる体制づくりを行っております。 |
URL | https://ishikawa-dam.co.jp |