トップ自動車・輸送機器関連 - 制御系プログラマ,制御系SE,その他2件 - 正社員 - 埼玉県【埼玉/上尾】車両機能エンジニア◇上流工程から携わる◇プライム上場のいすゞG◇在宅可・年休121日【エージェントサービス求人】
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
UDトラックス株式会社
掲載元 doda
【埼玉/上尾】車両機能エンジニア◇上流工程から携わる◇プライム上場のいすゞG◇在宅可・年休121日【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)
本社 住所:埼玉県上尾市大字壱丁目1 …
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
【転勤なし/働き方良好/在宅勤務制度あり◎年休121日・長期連休あり/高い技術力で輸送業界をリードする大手商用車メーカー/キャリアパス多数】
■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】
当社は、商用車業界における革新的な技術と製品で高く評価されています。本ポジションは、全てのプロジェクトにおいて一貫して機能するEEシステムを提供し、その保守性を確保するために、必要なシステムアクティビティを定義し実行します。
■具体的な業務内容:
※シニア車両機能エンジニアの主な業務は以下の通りです。
・システム開発が定義されたプロセスおよび方法に従って進行することを確保します。
・各プロジェクトの進捗におけるすべてのシステム活動と成果物を計画・監視し、ラインまたはプロジェクト管理からの支援が必要な問題をエスカレーションします。
・リスク分析、FMEA、信頼性分析などの適切なツールを使用し、リスクを利害関係者に明確かつ積極的に伝達することで、プロジェクトの範囲内でリスクを特定しながら継続的に作業するためのリスク管理を行います。
・ステークホルダーとのタイムリーかつ適切なコミュニケーションを確保します。
・事前調査/コンセプトレポートおよびプロジェクト技術レポートの作成、レビュー、リリースを確実に行います。
・システムエンジニアリングチームで仕様とその改良を推進し、技術要件を組織の他部門に配布します。
・ドキュメントが定義されたルーチンに従ってレビューおよびリリースされることを確実にします。
・プロジェクトにおけるシステム開発の結果、新しいEEシステムベースラインをリリースする必要があるかどうか判断します。
・承認された方法に従って開発されていない活動や、リスクが高すぎてプロジェクトのQDCFを危険にさらす活動をエスカレーションします。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・システムエンジニアリングの知識
・システム設計プロセスとツールに関する知識
・CAN通信の経験
・ハードウェアおよびソフトウェアアーキテクチャに関する知識
・中級からビジネスレベルの英語力
<語学力>
必要条件:英語中級
募集要項
企業名 | UDトラックス株式会社 |
職種 | 制御系プログラマ、制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子) |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県上尾市大字壱丁目1 勤務地最寄駅:JR高崎線/上尾駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜711万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円〜413,000円 <月給> 290,000円〜413,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は能力・経験・保有資格により金額は異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月・12月、直近3年間の賞与平均支給実績:約5か月以上) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ■所定労働時間:8時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づき支給 寮社宅:社宅制度あり(独身向け・家族向け) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定拠出年金・退職一時金 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT、プロモーション研修、企業内研修、通信教育講座、業務に必要な資格免許は全て会社が負担致します。 ■国家資格取得のための支援制度 <その他補足> ■在宅勤務制度 ■借り上げ社宅・独身寮制度 ■確定拠出年金・退職一時金 ■社員食堂 ■ベネフィットステーション加入(映画補助・宿泊補助/上限あり) ■傷病積立休暇制度、男性育児休暇制度 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■基本土日祝(一部、祝日は出社可能性あり) ■休暇:GW、夏季、年末年始、有給(入社月により初年度最高15日、以後繰越分を含め最大40日)、看護、傷病積立、結婚、出産、育児、慶弔 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | UDトラックス株式会社 |