GLIT

株式会社タマリ工業

掲載元 doda

【愛知県西尾市】電気制御設計◆オーダーメイドの設備製作が強み◆東証上場グループ◆年休120日【エージェントサービス求人】

電気・電子制御設計・開発

本社 住所:愛知県西尾市米津町五郎田1…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
自社の製品に対して法人のお客様のニーズに合わせてレーザシステムやレーザ加工装置を提供しています。当ポジションでは、レーザ加工装置の制御(レーザ発振器の制御、駆動系制御、安全系制御)を行うプログラム(シーケンスプログラム、駆動系制御設計)を設計し、試運転やプログラム改良をお任せします。加工装置を顧客へ搬送後、立ち上げ・試運転調整・最終確認を行います。

■業務の流れ(一例):
(1)お客様と仕様について打ち合わせ
(2)駆動系制御設計を行う
(3)シーケンス回路の制御設計
(4)制御盤の作成(外注)
(5)設備内の配線(外注)
(6)試運転調整
(7)客先へ納入し最終確認
 ※(2)(3)を重要視しています。

■入社後の流れ:
入社後すぐに電気制御課へ配属となり、先輩社員と1on1で2台ほど設備担当をしていただきます。OJT中心に業務を習得いただきます。お任せする業務、1日のスケジュール、独り立ちまでの期間の見立ては、スキルによります。

■特徴:
・他社ではできなかった工法の実現を当社に頼っていただけるケースも多く、お客様からヒアリングしながら一緒になって開発を進め、自社の叡智も結集して完成したときには大きなやりがいを感じていただけます。
・新しい工法や機械装置を学びながら業務に最先端の技術を取り入れた装置を作っています。

■組織構成:
・男性7名、60代以上が2名、40代〜50代が3名、20代〜30代が2名。
・それぞれの設備担当として、制御設計としては一人で担当をしていただきます。

■キャリアパス:
・電気制御設計の実務スキルがある方はもちろん活躍ができます。
・実務スキルはなくても電気制御の知識のある方であれば、外注の取りまとめ業務を行っていただきたいです。
・海外製品を扱うことも多く、グローバルな設計が可能です。

■当社の特徴:
同じ製品を量産するのではなく、お客様の要望に合わせて1社1社オーダーメイドの設備を製作することが基本スタイルとなり、自社の強みです。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・下記いずれかのご経験をお持ちの方
└電気制御設計経験3年以上
└PLC(ラダー設計)、VB、C言語の知識をお持ちの方
・普通自動車運転免許保有

■歓迎条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・電気制御設計経験5年以上
・専用機の設計経験

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社タマリ工業
職種電気・電子制御設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県西尾市米津町五郎田1番地1
勤務地最寄駅:名鉄西尾線/米津駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
420万円〜700万円

<賃金形態>
日給月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円〜426,300円/月20日間勤務想定

<想定月額>
260,000円〜426,300円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)
■モデル年収:
・530万円:30代半ば/入社9年目
・660万円:40代後半/入社15年目
※給与は、スキル、前職給与も考慮して話し合いの上で決定いたします。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<時短勤務>
相談可
想定就業時間:6時間
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:月20時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:車:非課税限度額上限、電車:全額支給
家族手当:配偶者5,000円、子一人につき3,000円
住宅手当:賃貸・持家を問わず一律3,000円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続5年以上

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳)

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
OJT中心

<その他補足>
■住宅手当について補足:現行は一律3,000円であるが、2025年4月には基本給に組込むことを計画。賃貸住宅の場合の住宅手当新制度を来年度創設で検討中(家賃の4割程度を会社が補助)
■企業型確定拠出年金制度、長期所得補償保険、従業員持株制度
■福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)
■時間単位有休制度あり
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

その他休日:年末年始、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
大型連休外の祝日の大半は有給休暇取得促進日に設定
 
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社タマリ工業
資本金10百万円
従業員数69名
事業内容■事業内容:
◎レーザ加工システムの設計・製造
・各種レーザ装置の設計・製造
・各種製缶/搬送機器の設計・製作 等
◎レーザ周辺機器の販売
・パワーメータ、保護ガラス、他
・加工部品関係 等
◎テスト加工・受託加工
・溶接、切断、焼入れ、ハイブリッド溶接、微細加工(溝加工、孔加工 等)、テクスチャリング、レーザクリーニング 等
URLhttp://www.tamari.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら