トップ建材・住設機器 - 人事,総務 - 正社員 - 東京都【東京/総合職】総務担当※年休123日/三菱電機グループで安定性◎/社会インフラを支える鉄道事業【エージェントサービス求人】
株式会社菱交
掲載元 doda
【東京/総合職】総務担当※年休123日/三菱電機グループで安定性◎/社会インフラを支える鉄道事業【エージェントサービス求人】
人事、総務
本社 住所:東京都千代田区神田小川町一…
400万円〜499万円
正社員
仕事内容
【東証プライム上場の三菱電機株式会社100%出資/在宅勤務や時差出勤制度有/平均残業20時間程度/年間休日123日/約50年にわたり鉄道車両用の電機品を扱う販売商社】
●職務内容:
三菱電機グループの販売商社の当社にて、総務担当として下記の業務をご担当頂きます。
■職務詳細:
採用(新卒・経験者)、研修、安全衛生、福利厚生、庶務、出張旅費精算、給与計算、社会保険事務、情報セキュリティ、など総務業務を担当していただきます。
入社後はこれまでのご経験より、お任せできる業務から担当していただきます。将来的にはOJTにて人事業務も覚えていただきながら、お任せしていきたいと思っています。
■組織構成:
総務部には3名所属(部長:50代男性、課長:50代女性、リーダー:30代女性)をしています。
■就業環境:
年間休日123日、平均残業20時間程度とワークライフバランスを整えやすい環境です。また在宅勤務(月4回まで)や時差勤務制度も取り入れており、柔軟な働き方が可能です。
■キャリアについて:
本ポジションのご経験やスキルを身に着けていただき、将来的にはマネジメント業務をお任せしたいと想定しております。また総合職としての採用となるため、別管理部門やその他の部門へキャリアの幅を広げることも可能となります。ゼネラリスト志向の方がマッチしやすいポジションとなります。
■当社について:
三菱電機の車両製品全てを供給できる国内唯一のメーカーとして、納入実績は国内トップシェアを誇り、世界20数カ国で活躍しています。
三菱電機の車両用製品について:三菱電機は1964年に開業した東海道新幹線において最も重要な電気機器である車載用の主変圧器と主電動機を開発しました。その後も新幹線開発だけでなく地下鉄・在来線電車・電気機関車等の安全で安定した運行に必要な車両用電機品、運行管理システム、信号保安システム等の数多くの機器・システムを提供しており、「鉄道の三菱」として世界でも有名です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・総務業務のご経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 株式会社菱交 |
職種 | 人事、総務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区神田小川町一丁目5番地1 神田御幸ビル 7階 勤務地最寄駅:都営新宿線/小川町駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 420万円〜490万円 <賃金形態> 月給制 残業代は別途お支払いいたします。 <賃金内訳> 月額(基本給):230,500円〜272,650円 <月給> 230,500円〜272,650円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は今までのご経験を考慮し決定致します。 上記予定年収は20時間/月の残業代含む。 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 ■年収モデル例(想定年収は残業代込み) 30歳(490万)→35歳(540万)→40歳(635万) ※上記はモデルのため金額をお約束するものではありません 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 時間外労働有無:無 <その他就業時間補足> 残業時間:月平均20時間程度(残業代は全額支給) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給(上限あり) 家族手当:扶養者15000円、子ども1人あたり5000円/月 社会保険:健康保険(三菱電機健康保険組合) 退職金積立の一部として、三菱電機グループ企業年金基金に加入 退職金制度:勤続3年以上から支給対象 <定年> 60歳 65歳まで定年後再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、職務別研修、三菱電機の工場見学など ※その他、OJTにて研修を進めていきます。 <その他補足> ・社会保険完備、三菱電機グループ保養所利用可 ・定年後再雇用制度(65歳まで)あり ・副業禁止 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 完全週休二日制(土日)、祝日、年末年始、会社創立記念日(12月1日)、年次有給休暇(初年度4月入社:14日)、半日休暇、結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇 等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
補足事項無し
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も採用条件と同条件です。
企業情報
企業名 | 株式会社菱交 |
資本金 | 20百万円 |
平均年齢 | 42.32歳 |
従業員数 | 62名 |
事業内容 | ■事業内容: (1)電鉄車両機器販売、サービス、仲介、施工(2)電気機器販売、仲介、施工(3)その他以上に付帯する一切の業務 ■企業概要: 同社は1968年の創業以来、長年に亘って三菱電機重電機器分野の製品を取り扱う販売代理店として実績を積んできました。2003年に三菱電機の完全子会社への移行後、三菱電機グループの一員として、交通ビジネスを水平分業化し、交通事業に特化した専門販売会社になりました。今後も鉄道システムの補修・改修等のメンテナンスビジネスに加え、交通事業全般の製品並びにシステムを取り扱うことにより、三菱電機交通事業部の分身としての役割を担っています。 |
URL | http://www.ryo-ko.co.jp |