トップ建設・住宅・土木 - 建築施工管理 - 正社員 - 北海道,青森県,その他45件【中堅ゼネコン・建築施工管理職。】※年収UP・業績配当金あり・採用枠に限りあり。
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
【中堅ゼネコン・建築施工管理職。】※年収UP・業績配当金あり・採用枠に限りあり。
建築施工管理
北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
施工管理職として、民間の物流施設や商業施設や産業施設、官公庁の施設や発電所等様々な用途の建築施工管理をご担当して頂きます。また、営業部署・設計部署・購買部署など社内の関係部署との連携を上手く図りながら、最終的には現場所長として、安全管理、品質管理、工程管理、原価管理、環境管理をご担当頂きます。
■豊富なキャリアパス:
同社は修繕、改修工事、改修計画、設計、管理職まで、個々の希望に合わせて、 専門性を磨いたり、新しい領域にも挑戦できます。
※ジョブローテーションが可能
■特徴・魅力:
同社は、建築、土木、開発の3本柱で事業を展開している総合建設業者です。ありとあらゆる建造物やインフラ事業に対して幅広く対応できる技術力と実績を持っているので安定的な受注を上げている状況です。開発部門では鋼工法で独自の技術を開発しており、スカイツリーや大阪駅の再開発などで活躍しています。
■施工実績:
東京スカイツリー、六本木ヒルズ、赤坂サカス、大阪駅などランドマークと言われる建物からオフィスビルや商業施設、マンション、公共施設など豊富な施工実績あり
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 建築施工管理 |
勤務地 | 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 新潟県 / 長野県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 奈良県 / 和歌山県 / 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 熊本県 / 佐賀県 / 長崎県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 |
給与・昇給 | 600万円 ~ 999万円 |
勤務時間 | ※詳細は面談時にお伝え致します |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 寮社宅:独身・単身・家族用 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:正社員勤続3年以上 定年後再雇用制度有(65歳迄) |
休日・休暇 | 8:00~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:90分 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考→面接2回(web・対面)
※状況により回数に変更あり(内定後のカジュアル面談等)
必要なスキル
<応募に必須な条件>
元請建築施工管理の経験(S造、RC造の種類は問いません)
<歓迎される資格・経験>
2級建築士もしくは2級建築施工管理技士資格以上、スーパー・準大手・中堅ゼネコン出身者(一級建築士・一級建
築施工管理技士保有者、希望延床面積経験値:8,000~30,000平米か、それ以上の規模の現場)
★歓迎する経験★
所長および副所長クラス:原価管理の経験があり現場を仕切れる方(具体的には、S造・RC造・SRC造の経験者で経験豊富な
方が希望)
平均請負金額20億円以上の現場所長・副所長経験者で、原価管理・現場管理できる方
スタッフクラス(若手):2現場以上で施工管理経験者
その他・PR
募集背景
その他
事業拡大に伴い、技術者の増員が急務の成長フェーズの為、募集しております。
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 昭和46年10月 |
資本金 | 48,000万円 |
従業員数 | 370名 |
事業内容 | 塩浜工業は昭和46年の設立以来、総合建設業として土木事業、建築第1事業、建築第2事業に携わり、高度な技術力と確かな施工能力による高品質の建造物を提供しています。これまでの豊富な経験、実績にもとづく幅広いノウハウを活用して、多様化する顧客ニーズへ適切に対応し、安全と安心を提供することにより高い評価と厚い信頼を得ています。 安全で快適な社会基盤を構築し、安心できる暮らしを守り、より豊かな人生と魅力あふれる未来の街づくりに貢献していくことが建設産業の願いであり使命であると考えています。 私たち一人一人は、常に高い理想を掲げて、その実現に向けた情熱と決意を未来への布石にし、総合建設業としての使命をしっかりと果たしていかなければなりません。 今後も持てる知識と技術のすべてを結集して、品質面での信頼を築きつつ、人と自然が調和した豊かで住みよい生活環境を創造し、社会の発展に貢献できる総合建設業の担い手であり続ける所存です。 |