GLIT

日進省力機工業株式会社

掲載元 doda

【愛知/日進市】製造設備の組立職◆ワークライフバランス◎/夜勤無/完全週休二日/土日休/長期連休可【エージェントサービス求人】

生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他

本社 住所:愛知県日進市三本木町大池下…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【有休取得率80%超え/創業64年目で安定性◎/土日休み/本田技研工業株式会社様はじめ9割大手企業やり取り案件で将来性◎/平均勤続年数20年実績】

■募集背景:
今まで少数精鋭にて業務を行ってきた同社ですが、お客様のニーズに更に素早くお応えしていくため、機械組立体制を強化すべく今回募集をするものです。

■職務概要:
本田技研工業株式会社様はじめ、自動車会社の生産ラインに入る製造設備(工作機械)や、ロボットを使った自動搬送装置・検査装置を手掛ける同社にて、設備・装置の組み立て担当としてご活躍いただきます。

■職務詳細:
・機械組立・調整…オーダーメイド機械の組立調整から設置業務。
・製造された部品の品質が規格・精度が基準を満たすように試運転を繰り返しながら調整を行います。
・現場での出張業務をお願いすることもあり、場合によっては海外に渡航いただくケースもございます。(年1回 平均2週間/英語スキルは不要です)

■組織構成:
本部門には3名が在籍しています。(30代、40代、60代各1名)
設置作業含め、ペアで動いていただくことが多いため、分からないことがあればすぐ聞ける環境下にございます。
全員中途でのご入社で、メリハリをもって業務に励んでおります。
(前職:製造職、ガソリンスタンドスタッフなど)

■会社の魅力:
・夜勤無/有休取得率83.6%
社風として有給を次年度にほとんど持ち越さない風土が確立されています。案件によって繁忙期が異なるため、ご自身で調整しながら有給を取得することが可能です。
・社風として、会社の利益は従業員に還元する仕組みを取っており、評価も会社への貢献度合いで判断される仕組みです。
・平均勤続年数20年実績

■職務の特徴:
・同社で取り扱う製品は様々な場面で使用されており、例えば自動車部品の加工や研磨の際に使用される機械が挙げられます。
・近年では四輪車だけでなく、二輪車や芝刈り機・発電機などを製造する場面でも使用されており、特に非常時に必要となる発電機用設備は、景気に左右されることなく、常に安定した受注をしています。他にも建設商材を取り扱う企業をエンドユーザーとした検査装置なども手掛けており、多岐にわたる業界の製品を取り扱っています。

変更の範囲:無

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・図面(組立図)の読める方
・製造設備の組み立て経験のある方
・自動車整備士のご経験がある方
・サービスエンジニアとして、機械修理のご経験がある方

■歓迎要件
・製造職のご経験がある方

募集要項

企業名日進省力機工業株式会社
職種生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県日進市三本木町大池下335
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
450万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜350,000円

<月給>
300,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※これまでのご経験・スキル等で待遇を決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回、年度によっては決算賞与の支給あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:調整手当として支給。将来的には能力給の形で支給。
社会保険:補足事項なし
退職金制度:3年経過後

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
現場OJTによる業務取得
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数115日

・年末年始、お盆、GW休暇等長期休暇あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名日進省力機工業株式会社
資本金2,400百万円
従業員数37名
事業内容■事業内容:
同社の専用工作機や自動化ラインは、主に自動車メーカー様、特に本田技研工業株式会社の国内海外拠点工場や大手各種部品メーカーの生産ラインに使われています。
URLhttps://nissin-sp.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら