GLIT

芳野工業株式会社

掲載元 Create転職

【建設会社の現場作業スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇

建設・建築・設備工事スタッフ

芳野工業株式会社 (転勤の可能性:なし…

〜268万円

雇用形態

正社員

仕事内容

土木・建築・舗装・管工事などの現場作業をお任せします。
★公共工事がメインです!
★工事現場は茨城県笠間市中心で、移動時間は15分以内の場所がほとんど。
★現場により通勤を考慮して直行直帰OK!

未経験の方は入社後1週間程の研修を受け、先輩社員の指導のもと補助作業からスタート!当社は幅広い種類の工事を手掛けておりますが、まずは土木工事から学びます。土木工事の現場では、普段耳にすることのない用語や工具を使用したりしますが、1つひとつ丁寧にお教えしますので自分のペースでいいので覚えていきましょう!

土木・建築工事などの経験者、その他現場経験者、土木・建築施工管理技士資格をお持ちの方も大歓迎!手当を含め考慮します。今までの経験を活かして即戦力として活躍してください!


<1日の流れ>
08:00 ミーティングをして各現場へ

(休憩→午前30分/昼→1時間/夕方前→30分)

16:30 事務所に戻る
日報や明日の現場などを確認

17:15 退勤
残業や早出をお願いすることはほとんどありません

※当社では高圧洗浄および産業廃棄物処理の事業も展開しています。状況により補助作業に回ることもあります。


変更範囲:変更あり(高圧洗浄や産業廃棄物処理の補助など)

応募条件・求められるスキル

要普通自動車免許(AT可) *未経験者大歓迎 *学歴・資格不問 *49歳未満(例外事由3号のイ ※長期勤続によるキャリア形成を図るため)

●準中型⾃動⾞免許あれば尚可
●車両系建設機械(整地・運搬・積込み及び掘削)あれば尚可
●外構工事など興味のある方

\初めての転職歓迎!/

募集要項

企業名芳野工業株式会社
職種建設・建築・設備工事スタッフ
勤務地芳野工業株式会社
(転勤の可能性:なし)
茨城県笠間市長兎路1155
JR常磐線 友部駅から車で15分
給与・昇給月給224,000円~400,000円+各種手当 ※年齢や経験により考慮します。

【月収例】
未経験20代前半…230,000円
入社5年目20代後半…280,000円
勤務時間8:00~17:15
■休憩時間
120分
■時間外労働
なし
待遇・福利厚生昇給年1回(前年度実績 3,000円~)
賞与年2回(前年度実績 2ヶ月分)
資格手当(5,000円~10,000円)
時間外手当
交通費規定内支給
資格取得支援制度
定年制度(65歳迄)
再雇用制度(上限なし)
退職金制度(5年以上)
作業着貸与(その他ドリンク・ネッククーラー・カイロなども支給いたします。)
車・バイク通勤可
無料駐車場あり
受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
■契約期間
定めなし
■試用期間
あり(3ヶ月/同条件)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇土・日・祝休
年末年始・GW・夏季休暇※会社カレンダーによる
産休・育休
有給休暇(6ヶ月後10日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

【残業なし!】社員の働きやすさを考えた“働き方改革”に取り組んでいます。

時代と共に、働きやすさを考えて環境を変えていくことが大事だと考えている当社。日給月給制から月給制に移行するなど、一歩一歩働きやすい環境の改革に取り組んでいます。

【定時退社が基本】
残業がないので、退社後のスケジュールが立てやすく、家族と過ごす時間やプライベートの時間も取れます。「一日が仕事だけで終わってしまう」と感じることは少ないでしょう。身体をしっかり休め、次の日への英気を養う時間もたっぷり。工事現場は茨城県笠間市が中心なので、移動に時間が取られる心配もありません。

【有給休暇が取りやすい!】
有給休暇は積極的に取得を推奨しています。お子さんの学校行事や家族旅行など、ご自由にどうぞ♪

【休憩は120分!】
午前に30分、お昼休憩に1時間、午後に30分と計2時間の休憩時間を設けています。休憩中にはドリンクも支給!しっかり水分補給をしてくださいね。

【熱中症&寒さ対策も万全】
夏の熱中症対策には空調服、冷却プレート付きのネッククーラー、塩飴や塩分タブレットを支給。冬の寒さ対策には休憩所にホッカイロをどっさりと置いて、自由に使えるようにしています。

表彰歴多数! 地域密着型企業として街づくりに尽力。技術を磨き、腰を据えて長く働けます。

\高い評価と厚い信頼を寄せられる企業です/
当社は道路の舗装・改良工事、農地整備、学校の改修工事、消防団の詰所建築工事など、様々な公共工事を手掛けています。お客様に「芳野工業さんにお任せすれば間違いない!」と言っていただける、高品質な施工を提供できるという自負があります。

その功績が認められて、これまでに茨城県の公営企業局長表彰、茨城県産業廃棄物協会表彰、県営土地改良工事施工技術者表彰、水戸土木事務所表彰などを受けてきました。
あなたも土木・建築のエキスパート集団である当社で手に職をつけませんか?

\“本当に”長く働けます!/
定年後は、年齢制限のない再雇用制度を設けています。当社で活躍中の最年長はなんと78歳の大ベテラン。やる気次第で何歳になっても活躍できるチャンスがあります。年を重ねて培った長年の技術や経験を若手に継承していってください。「年齢的に現場がきつくなってきたから、週3日勤務にしたい」「体力に合わせて現場以外での仕事がしたい」など社員の要望は、できる限り実現できるようにしています。いつまでも社会とのつながりを持ち、現役でいたいという方の願いを叶えます。

【代表メッセージ】入社後、売り上げを5倍に!社員と会社の成長に喜びを感じています。

宮本裕司 代表取締役

先代の跡を継ぎ、2018年に2代目社長に就任しました。家業を継ぐことは高校生の時点で意識しており、大学は工学部の建築学科を専攻。卒業後は建設会社に就職して修行を積み、建築施工管理技士の資格を取得して、現場監督を経験しました。

私が入社した当時は、まだ建築部門がなく、土木工事しか行っていませんでした。他社で建築の経験を積んだことや、建築の現場監督が入社してくれたこともあり、新たに建築部門を立ち上げました。すると、仕事の幅が広がって売り上げが2億円から10億円程度まで拡大!それがすごくうれしかったですし、やりがいに感じています。昔と比べると、社員も増えましたし、会社が大きくなったという手ごたえも感じますね。

社長に就任してからは7年が経ちます。その間に元々建設現場で作業員をやっていた方が入社し、当社で1級施工管理技士の資格を取得。今ではどんな仕事も任せられるようになった姿を見ると、感慨深いものがあります。また、会社としても大きなトラブルはなく、市区町村から様々な表彰を受けるという形で仕事を評価していただいていることにも成長を感じています。

今後の目標は、今まで培ってきた技術や経験を次の世代に伝えて育てていくことです。確かにこの仕事は、最初は覚えることがたくさんあって大変だと感じるかもしれませんが、一度覚えれば「楽しさ、やりがいが勝つ」と胸を張って言えます。1人ひとりの社員を全力でサポートしますので、安心して飛び込んできてください。

企業情報

企業名芳野工業株式会社
設立年月1978年5月29日
代表宮本 裕司
URLhttps://yoshinokogyo.com/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら