トップ自動車・輸送機器関連 - 機械・機構・実装設計・開発,メカトロ・制御設計・開発 - 正社員 - 茨城県【茨城/つくば】製品設計(自動車のハンドル) ※第二新卒歓迎/世界トップクラスの自動車部品メーカー【エージェントサービス求人】
オートリブ株式会社
掲載元 doda
【茨城/つくば】製品設計(自動車のハンドル) ※第二新卒歓迎/世界トップクラスの自動車部品メーカー【エージェントサービス求人】
機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
ジャパンテクニカルセンターつくば 住所…
450万円〜899万円
正社員
仕事内容
■業務内容:
ステアリングホイール(ハンドル)及びドライバーエアバックは自動車の進行方向を制御する操舵装置であり、衝突時は運転手を保護する性能を備えた安全部品です。運転手の命を守る開発と市場量産化のための設計業務を、お客様である完成車メーカー様向けに行います。
【具体的には】
・市場/将来動向調査、ベンチマーキング活動
・ステアリングホイール及びドライバーエアバック先行開発技術の実用化や各車両に適用する製品設計
・仕様変更、改良、各車両に合わせた設計提案(コスト/性能の最適化)
・ステアリングホイール及びドライバエアバックの衝突テスト等による性能評価
・製造性を考慮したデザイン(意匠)提案と完成車メーカー様との調整
※上記は一例であり、新規構造の提案から実用化まで一貫してエンジニアリング業務をご担当いただきます。
・CADを使った2D、3D業務だけでなく、お客様や社内部門と折衝、密にコミュニケーションを取りながら、仕様やデザインの提案。量産開発プロジェクトを円滑に進めることが業務の中心です。
※プロジェクト毎に営業・購買・品質保証・生産管理・生産技術・製造部門から選出されたメンバーと共に開発を推進。生産工場が海外の場合は、海外メンバーが参加、協業します。
※ご経験によっては、設計チームの業務を把握・管理するリーダーの役割も担って頂きます。
■業務の魅力:
・当社はステアリングホイールやドライバーエアバッグをはじめ、自動車の安全部品において世界をリードする専門メーカーです。お客様から重要なビジネスパートナーとして信頼されています。
・1.5 〜2年後に実用化されるステアリングホイール、ドライバーエアバック未来のモビリティに向けての開発プロセスや詳細設計を担います。
・材料調達から完成品の組立まで、ほぼ全て社内で実施。生産現場との繋がりも深く、自動車の衝突安全に関する専門知識だけでなく、「ものづくり」のノウハウが習得できます。
・「It starts with me.(まずは自分から始めましょう。)」を大事に、主体的な行動を重視する社風が、キャリアの成長を後押しいたします。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・理系の大学、大学院、専門学校、高等専修学校を卒業されている方
・製造業における3D CAD設計経験(3年以上)
■歓迎条件:
・自動車業界での経験、3D-CAD(CATIA V5)での設計経験
・英語の実務経験(海外勤務あるいは海外出張・会議でのプレゼンテーション経験など)
・自動車メーカーまたは部品メーカー(Tier1サプライヤー)での設計経験のある方歓迎
・完成車メーカー向けの開発プロジェクト主担当経験
<語学補足>
初級〜中級以上の英語力(TOEIC450〜600点程度)
募集要項
企業名 | オートリブ株式会社 |
職種 | 機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> ジャパンテクニカルセンターつくば 住所:茨城県つくば市吾妻1-7-1 トナリエつくばスクエア クレオ6階 勤務地最寄駅:常磐新線/つくば駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜880万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):235,000円〜533,000円 <月給> 235,000円〜533,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は前収入、経験、スキルを考慮して決定します。 ■昇給:年1回(1月) ■賞与:年2回(6月、12月)※年5.0ヶ月分標準評価/2023年度実績 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:70分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定に基づき全額支給 寮社宅:借上げ社宅制度有、転居費用支給(各種条件有) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続5年以上対象 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社オリエンテーション(行動規範など)、階層別研修、品質管理研修、英会話教育補助(TOEIC(R)テスト受験補助)、異文化コミュニケーション、ビジネス交渉術、輸出管理・下請法、Q5教育、APS教育 等 <その他補足> ■社員食堂 ■契約保養所 ■同好会 ■考案功績表彰 ■勤続表彰(特別休暇) ■在宅勤務制度(事業所・部門のルールによる) ■労働組合あり(ユニオンショップ制) ■休暇補足:積立保存制度(失効する年次有給休暇を積立保存できる制度)、リフレッシュ休暇(自己啓発とリフレッシュを目的とした休暇) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■自動車業界に合わせた会社カレンダーあり/祝日は基本稼働日 ■大型連休(年末年始、GW、夏季休暇など)、半日休暇、積立保存制度、慶弔休暇、被災休暇、子の看護休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。
企業情報
企業名 | オートリブ株式会社 |
資本金 | 499百万円 |
平均年齢 | 40歳 |
従業員数 | 2,184名 |
事業内容 | ■オートリブはフォーチュン誌の世界企業500にランクインしている世界最大手の自動車安全システムサプライヤーです。世界の主要カーメーカー向けにエアバック・シートベルト・ステアリングホイール等の自動車安全部品の開発・生産・販売を行っており、世界の自動車生産国27ヶ国に64の生産、販売拠点があります。世界各国に12カ所のテクニカルセンター、20カ所の衝突試験装置を保有しています。 ■オートリブは、「より多くの命を守る」をビジョンとし、「モビリティと社会に世界最高レベルの人命保護ソリューションを提供する」をミッションとしております。 |
URL | https://www.autoliv.jp |