GLIT

大和薬品株式会社

掲載元 doda

【三軒茶屋・英語力が活かせる】海外営業※自社サプリメントを扱う◇転勤なし◇60か国以上事業展開【エージェントサービス求人】

海外営業

本社 住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◇健康補助食品の海外営業/ルート営業中心/年収500万円〜/就業時間7H/残業月10H〜20H/転勤なし/年休123日土日祝/健康食品原料や動物用飼料の原料を自社内で研究開発、製造・販売事業まで一貫して行う◇

■業務概要
自社開発のサプリメント製品(60か国以上展開している米ぬか由来製品が主軸)の海外営業担当として、現地の代理店スタッフへのルート営業を中心に行っていただきます!
■業務詳細
・担当顧客への定期訪問
※業務に慣れていただいた後に、未開拓の国や製品に関する新規開拓もご担当いただく予定です
・顧客のニーズ把握に伴う商品サービスのプレゼン、為替を踏まえた値段交渉、見積書の作成
・販売契約内容の確認、締結
・顧客への納品、納品の確認
・自社内の開発、製造部門へ指示出し
■営業スタイル
・メールや電話を用いて現地の代理店(既存顧客/約10拠点)の営業担当者との販売戦略の作戦会議を行います。※深夜のミーティングは原則なし
・担当代理店へ年1回は訪問商談を実施するため、年約10回の海外出張が発生します(一度の出張につき最低1〜2週間を想定)
<1日の流れ>
9:00出社
~12:00メールチェック(製品の注文や顧客対応、社内へ引継ぎ対応)
お昼
13〜15:00顧客への回答等
15〜17:00顧客とのオンラインミーティング
17:00退勤
■組織構成:部長60代男性、課長40代女性の2名で構成されており、今回は次世代として活躍していただける方を募集しています◎
■働き方:基本就業時間は9:00〜17:00(休憩60分含む)の7時間勤務となり、残業時間は月10〜20時間程で、転勤はありません。
■評価制度:
◎定性:目標管理制度(年度初めにマネジメントと設定した目標に対して、年度末に社長と1対1の面談で振り返り、評価となります
◎定量:設定予算に対する達成率で評価となります
■企業の強み:
創業当時よりサプリメントの臨床試験等の安全試験を行い、化学データをエビデンス(学会発表140回以上実施)として、海外展開に注力し邁進して参りました(売上内訳は国内3:7海外)
高度な微生物培養技術を用いて、独自の健康食品原料や動物用飼料の原料を自社内で研究開発、製造・販売事業まで一貫して行っているのは業界としても珍しいです。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・法人営業のご経験
・TOEIC(R)テスト700点以上

■歓迎要件
・海外営業のご経験

募集要項

企業名大和薬品株式会社
職種海外営業
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-16-19
勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/三軒茶屋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
年俸制
12分割して支給となります。

<賃金内訳>
年額(基本給):5,000,000円〜7,000,000円

<月額>
416,666円〜583,333円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■休憩時間:12:00〜13:00
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■OJT

<その他補足>
社員への損害保険付保、スポーツクラブ法人会員 従業員持株会
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

完全週休二日制、土日祝日、夏季休暇3日、年末年始7日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名大和薬品株式会社
資本金50百万円
平均年齢40歳
従業員数26名
事業内容■事業内容:医薬品、医薬部外品、医療用具、健康補助食品(機能性食品)・化粧品の輸出入販売。化学薬品、工業薬品、農業薬品、動物用薬品の輸出入販売(定款)。
現在は健康補助食品(機能性食品)の開発・製造・販売が主体。(輸出比率は50%超)■特徴:当社は、医薬品に限りなく近いエビデンスに裏付けられた機能性食品を独自に開発・製造しています。特徴としては、日本人が長く食してきたもの(米、納豆など)を素材に培養という技術を駆使して付加価値のある機能性食品素材を創出してきました。当社商品の安全性と高品質は国内外の大学、病院、研究機関等による数多くのエビデンスにより、科学的に実証されています。また海外では、アメリカ、アジア、ヨーロッパ等世界50ケ国以上に販売実績がございます。
■主力商品:主力商品は下記となります。
(1)バイオブラン:バイオブランは人間が本来もっている免疫力を高める(調節する)食品として開発された商品です。当社では特許製法によって体内に眠る健康維持のエネルギーを強力に呼び覚ます新しい機能性食品を作り上げました。日本発、アメリカをはじめ世界50ケ国以上で絶賛されており、当社の主力商品となっています。
(2)NKCP:トリプルファンクション(血栓ができにくくなる、血液の粘性が和らぐ、できた血栓が溶ける)を兼ね備えた新しいタイプのナットウプロテアーゼです。NKCPは日本の伝統食納豆の健康増進作用に着目して生まれた新しい機能性食品素材です。様々な試験の結果、NKCPの継続的な摂取により、健康な血液状態が維持されることが確認されており、また、安全性も確認されています。
(3)米ケフィラン:伝統的発酵乳ケフィアから分離した乳酸菌を米の培地で培養したものです。当社は、ケフィランの機能性食品素材としての有用性にいち早く注目し、日本人の主食である”米”を培地とした独自の技術でL.kefiranofaciensを培養し、植物性ケフィランの効率的生産に成功、健康食品・一般食品など、幅広い分野への利用を可能にしました。健康志向がますます高まるこの時代、当社の米ケフィランは限りない可能性を秘めた新健康食品素材です。

※高品質、安心安全にこだわり、2018年4月にFSSC22000(食品安全マネジメントシステム)認証も取得し国内外に安心と信頼の商品を提供しています。
URLhttp://www.daiwa-pharm.com/jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら