GLIT

トヨタバッテリー株式会社

掲載元 イーキャリアFA

【静岡】DX教育基盤の構築 ※フレックスタイム制あり

社内情報化推進・導入、その他IT・ソフトウェア系その他

静岡県湖西市岡崎20番地、静岡県湖西市…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
全社DX推進に必要な教育を自ら創出し、自発的に受講できるプロセス設計ができます。自ら考えて生み出したことが全従業員に影響を与える仕事になりますので、責任も大きいですが遣り甲斐も非常に大きい仕事です。教育を設計していく過程で多くの社内人財や他社と人脈形成することもできます。

【職務詳細】
数年は社内の教育基盤構築/運営のサポートにより企画推進経験を積んで頂く予定です。
近い将来、そのリーダーとして更なる発展を見据えて少数のマネジメントもしつつ、最適な教育基盤の設計を構築して頂く予定です。

■職場のイメージ
業務プロセス改革G(14名):グループ長(課長級)1名 主事(係長級)1名 社員11名、派遣社員1名

■職場のミッション
全社DXを企画構想・リーディングし、各職場での自律的なDX推進の実現を支援
※人・コミュニケーション・職場風土改善を軸にDX推進、啓蒙、人財育成

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
・Powerplatformの全般知識と実践経験有(1年以上)。
・属人化した業務をプロセスフローとして可視化し、問題解決に必要なカリキュラムを現場ニーズに則した体系的な教育プログラムとして落とし込める

【尚可】
・統計知識、データ分析経験あり、論理的思考力、IT基礎知識

募集要項

企業名トヨタバッテリー株式会社
職種社内情報化推進・導入、その他IT・ソフトウェア系その他
勤務地静岡県湖西市岡崎20番地、静岡県湖西市境宿555番地、静岡県湖西市新居町内山浜名湖西岸土地区画整備事業2-187街区
配属先による
勤務地変更の範囲:初任地は静岡県湖西市ですが、将来的に転勤の可能性がある働き方です。
給与・昇給4,500,000円 〜 6,500,000円
待遇・福利厚生■年収:480万~880万円
 月給制:月額240000円
 賞与:年1回(4月)
 昇給:年2回(7月、12月)

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月)

■福利厚生:
残業手当、通勤手当、家族手当(子1人あたり11,100円/月)、通勤費補助、新幹線通勤費補助、高速道路代補助、パーク&ライド補助(支給条件有)

■勤務時間:所定労働時間:8:30~17:15(ノンコアフレックス)
 休憩時間:45分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇完全週休2日制(原則 土曜日・日曜日)※年間休日121日、長期休暇(GW・夏季休暇・年末年始休暇)各9~11日程度、有給休暇 初年度は入社月に応じ付与、2年目以降毎年4月1日に26日付与、育児休業、介護休業 産前産後休暇、裁判員特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考→一次面接→最終面接→内定
※基本面接は2回

企業情報

企業名トヨタバッテリー株式会社
設立年月1996年12月11日
資本金200億円
事業内容【事業内容】PEV・HEV用ニッケル水素蓄電池、リチウムイオン電池、BMSの開発・製造・販売

【会社の特徴】【ハイブリッド車の誕生を支えた確かな技術力。設立以来、ハイブリッド車用電池市場で世界トップシェアクラス。】
1970年代から、世界的に「地球環境の向上」「省エネルギー社会の実現」に注目が集まるようになり、世界中の自動車メーカーが環境負荷の低い次世代自動車の開発を始めました。現在、自動車業界では、ハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、電気自動車(BEV)、燃料電池車(FCEV)など、電気で動く自動車に、大きな期待が寄せられています。 同社は、こうした電気で動く自動車のキーデバイスである電池を開発・製造・販売するために、トヨタ自動車とパナソニックの出資により設立されました。 同社は、量産型HEVであるプリウスに電池を供給するなど、HEV市場の黎明期からHEV用電池の世界トップクラスのシェアを誇るメーカーとして、市場の成長を牽引し続けてきました。
BEV・HEV用電池に対する世界的なニーズの高まり、そしてトヨタ自動車の環境自動車戦略の中核を担う会社と…
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら