トップ半導体・電気・電子部品 - その他研究・開発職(化学・食品) - 正社員 - 岩手県環境保全担当職/東北最大級の半導体工場/年休125日/フレックス制/賞与4.67ヶ月/社宅完備/定着率96%
キオクシア岩手株式会社
掲載元 type
環境保全担当職/東北最大級の半導体工場/年休125日/フレックス制/賞与4.67ヶ月/社宅完備/定着率96%
その他研究・開発職(化学・食品)
【岩手県北上市/転勤なし/マイカー通勤…
400万円〜600万円
正社員
仕事内容
世界レベルの半導体工場で、環境保全担当としてご活躍いただきます。
安定した環境で、企業と地域の持続可能な発展に貢献できるポジションです。
≪具体的な業務内容≫
最先端の半導体製造現場で、以下の業務をお任せします。
【1.環境管理の中核業務】
◆水質、大気、土壌の監視・測定・分析 ・化学物質・有害物質の適正管理
◆廃棄物処理の管理監督と最適化
◆環境関連法令の遵守と改善活動
【2.環境価値創造への取り組み】
◆廃棄物の資源化プロジェクト推進
◆処理水副産物の有効活用(コンクリート原料化等)
◆再生可能エネルギー導入(ソーラーパネル等)
◆新規材料の環境影響評価と対策立案
【3.地域連携と対外活動】
◆行政への定期報告と許認可対応
◆環境保全に関する地域企業との協力
◆環境情報の発信と啓発活動
など
世界レベルの半導体製造を支える、
高度な環境管理の専門家として成長できる環境です。
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【注目】世界企業の安定基盤で、確実なキャリア形成ができる環境です。
キオクシアは世界シェア約2割を誇る半導体業界のリーディングカンパニー。AI、IoT、5G、自動運転、メタバースなど、あらゆる最新技術の基盤となる半導体の需要は今後も継続的な成長が見込まれています。特にデータセンターやスマートフォン向けのフラッシュメモリは、デジタル社会の発展に不可欠な存在。この強固な事業基盤により、景気に左右されにくい安定した雇用環境を実現しています。腰を据えて長期的なキャリアを構築するには理想的な環境です。
【注目】定着率96.17%!プライベートを大切にできる働き方を。
完全週休2日制(土日祝休み)で、年間休日は125日。フレックスタイム制を採用しており、ライフスタイルに合わせて働けます。また、体調不良や家庭の事情がある場合は、在宅勤務も可能。有給休暇の取得率は8割以上で、年間20日前後取得する社員も多く、安心して休めます。
新しい工場のため、設備も最新鋭で、社員食堂や売店、カフェスペース、リフレッシュルームなども完備。長く安心して働き続けることができる環境で、社員の定着率は96.17%(2024年実績)と高いのが自慢です。
【身につくスキル・キャリアパス】
世界トップクラスの半導体工場での環境管理経験は、一生の財産となります。
既存の環境保全スキルに加え、半導体製造特有の高度な環境管理技術、
グローバル基準の品質管理、最新の環境技術導入ノウハウなど、市場価値の高い専門性を獲得できます。
キャリアパスも明確で、まずは実務のスペシャリストとして活躍。
その後、チームリーダー、課長職へと着実にステップアップ可能です。
実際に2019年中途入社者が今年課長に昇進した実績もあり、実力が正当に評価される環境です。
試用期間中の雇用形態に差異はありません
応募条件・求められるスキル
■高卒以上
■以下のいずれかのご経験をお持ちの方
┗環境保全関係の実務経験
┗化学物質に関する実務経験
【この仕事に向いている人】
世界最先端の半導体工場で環境管理という重要な役割を担い、地域社会と企業の持続可能な発展に貢献できる仕事です。法令遵守や正確性を重視し、コツコツと着実に業務を遂行できる方に向いています。また、安定した大手企業で腰を据えて専門性を磨きたい方、地域に根ざして長期的にキャリアを築きたい方に最適です。
【この仕事に向いていない人】
環境管理は法令遵守が絶対であり、ミスが許されない責任のある仕事です。そのため、細かい作業や書類仕事が苦手な方、ルーティンワークに耐えられない方には向いていません。
募集要項
企業名 | キオクシア岩手株式会社 |
職種 | その他研究・開発職(化学・食品) |
勤務地 | 【岩手県北上市/転勤なし/マイカー通勤OK/会社最寄り駅から社員送迎バスあり】 <本社工場> 岩手県北上市北工業団地5-29 ★U・Iターン歓迎! 引っ越し費用補助/自己負担2~3割の社宅制度があります(当社規定による)。 北上市は自然豊かで住みやすく、新幹線の駅や高速道路ICなどもある好アクセスの立地です。 ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 |
アクセス | JR「村崎野駅」より車で5分 JR「北上駅」より車で15分 |
給与・昇給 | #####当社の規定上、下記記載必須となっております。 1:固定残業代の有無(ない場合は残業代は別途全額支給と記載いたします) 2:固定残業代がある場合には該当時間と金額を記載 月給25万円~40万円 ※スキルや経験を考慮し決定いたします ※試用期間2ヶ月あり。その間の待遇・給与に差異はありません。 ★年収425万円~600万円 【賞与について】 賞与年2回(前年度実績:4.67ヶ月分) |
勤務時間 | フレックスタイム制 標準労働時間/7時間45分 コアタイム/13:30~14:45 フレキシブルタイム/なし <標準的な勤務時間例> 8:30~17:15(標準労働時間7時間45分 休憩60分) 【残業について】 残業月平均29時間(全社平均) 【目安残業時間】 30時間以内 |
休日・休暇 | ★年間休日:125日 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ※取得率は8割以上で、年間20日前後取得している社員も多数! ■産前・産後休暇 ※取得実績あり ■育児休暇 ※取得実績あり/お子様が満3歳になるまで取得可能! ■介護休暇 ■ステップアップ休暇 └勤続10年以上で、5年ごとに5日~10日の連続休暇を通常の有給休暇とは別に取得… |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
【STEP01】Web書類選考
▼
【STEP02】Web面接(1~2回)・適性試験 ※最終面接は対面実施
▼
【STEP03】内定
◆ご応募から内定までは1ヶ月以内を予定しております。
◆面接日、入社日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
◆結果については合否に関わらずご連絡いたします。
その他・PR
募集背景
半導体需要の世界的な拡大を背景に、当社の生産規模も年々成長。AI、IoT、5G、自動運転など新技術の普及により半導体の重要性はますます高まっています。東北最大級の製造拠点として地域と共生しながら、持続可能な成長を実現するため、環境保全のプロフェッショナルを増員募集することになりました。
実際の給与例
<年収>
722万円/37歳(既婚・子2人)/月給33万5,000円+各種手当+賞与
513万円/28歳 (独身)/月給25万円+各種手当+賞与
待遇・福利厚生
<昇給・賞与>
■昇給年1回(前年度実績:6.64%)
■賞与年2回(前年度実績:4.67ヶ月分)
<手当>
■通勤手当(上限なし※会社規程による)
■時間外勤務手当
■深夜手当
■次世代育成手当(満18歳未満の扶養児童1人あたり15,000円/月)
<福利厚生>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金あり(勤続2年以上)
■確定拠出年金
■寮・社宅
└入居可能住宅:独身単身用あり、 世帯用あり
└借上げ住宅、家賃20~30%個人負担(自宅から40キロ以上)
■社員送迎バスあり
■在宅勤務制度
■選択的福祉制度
└健康保険のカフェテリアメニュー(育児・介護サービス、日用品、旅行、エンタメなど)を、付与されたポイントでお得に利用できます。
■社員食堂
■健康支援センター
■カフェスペース
■リフレッシュルーム
■建屋内にコンビニあり
■受動喫煙対策:完全分煙(喫煙室設置)
【産休・育休取得状況】
産休・育休の取得実績があります。育児による時短勤務制度もあります。
入社後の成長サポート
中途入社者が早期に活躍できる充実したサポート体制を整備。
入社後は経験豊富な先輩によるOJTで、半導体工場特有の環境管理スキルを習得します。
また資格取得支援制度も充実。公害防止管理者、エネルギー管理士などの
上位資格取得を全面バックアップし、専門性向上を支援します。
歓迎する経験・スキル
<歓迎する経験>
◎製造業(特に半導体・化学)での環境管理経験
◎ISO14001等の環境マネジメントシステム運用経験
◎環境関連の許認可申請・行政対応経験
<歓迎する資格>
◎公害防止管理者(水質・大気)
◎危険物取扱者
◎エネルギー管理士
◎環境計量士
◎その他水質・土壌・化学物質関連資格
U・Iターン歓迎!北上市で実現する理想のワークライフバランス
引っ越し費用補助や自己負担2~3割の社宅制度など、U・Iターンを全面サポート。北上市は自然豊かで子育て環境も充実、生活コストも抑えられる住みやすい街です。
新幹線駅や高速道路ICもあり、仙台まで約45分、東京まで約2時間半とアクセスも良好。都会の喧騒から離れ、ゆとりある暮らしを実現しながら、世界最先端の半導体工場でキャリアを築ける理想的な環境です。
経験が即戦力に。専門性を高めながら地域の環境保全に貢献
これまで培ってきた経験を、世界最先端の半導体工場で活かせるチャンス。最新の環境管理技術や設備に触れながら、より高度な専門性を身につけることができます。公害防止管理者などの上位資格取得も会社が全面支援し、キオクシアという大手企業での実績は今後のキャリアにおいて大きな強みに。
さらに、あなたの仕事は北上市の美しい自然環境を守り、地域住民の安全・安心な暮らしを支える重要な役割。半導体産業という日本の基幹産業を環境面から支えながら、地域社会の持続可能な発展に直接貢献できます。プロフェッショナルとしての誇りを持って、次世代に美しい環境を引き継ぐ仕事がここにあります。
取材担当者より
デジタル社会になくてはならない最先端のNAND型フラッシュメモリを製造しているキオクシア岩手。キオクシアは世界シェアトップクラスのフラッシュメモリ生産量を誇り、岩手工場は、半導体製造における前工程に特化した最先端の製造拠点です。世界トップレベルの技術と実績を持つ会社で働くことができるのが同社の魅力。技術者にとってはこの上ない環境です。
また、腰を据えて働き続けることができる環境も同社の大きな魅力の一つです。フレックスタイム制を導入しており、年間休日は125日。2019年に竣工したばかりのまだ新しい工場なので、設備も最新鋭で、社員食堂や売店、カフェスペース、リフレッシュルームなども完備しています。これまでの経験を活かし、スキルアップしたい方には最適の職場だと感じました。
企業情報
企業名 | キオクシア岩手株式会社 |
設立年月 | 2017年12月25日 |
代表 | 代表取締役社長 柴山 耕一郎 |
資本金 | 1,000万円 |
平均年齢 | 29.4歳 |
従業員数 | 2200名程度 |
事業内容 | ■フラッシュメモリの製造 <認証取得> ISO14001認証番号:JP024515(JAB)/JP024516(UKAS) ISO9001登録番号:JP24/00000117 ISO45001登録番号:WC18J0004 <主な関係会社> キオクシアホールディングス株式会社 キオクシア株式会社 キオクシアシステムズ株式会社 キオクシアエンジニアリング株式会社 |
URL | https://www.kioxia-iwate.co.jp/ |