トップサービス系その他 - ネットワーク系SE,社内システム開発・運用,その他3件 - 正社員 - 東京都社内SE(セキュリティ・インフラ)※週2日リモート勤務OK/所定労働時間7時間/大手法律事務所【エージェントサービス求人】
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業
掲載元 doda
社内SE(セキュリティ・インフラ)※週2日リモート勤務OK/所定労働時間7時間/大手法律事務所【エージェントサービス求人】
ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守
本社 住所:東京都千代田区丸の内2-6…
550万円〜799万円
正社員
仕事内容
■業務内容:
IT担当のインフラ・セキュリティグループ(ISG)にて、主に事務所内の情報セキュリティポリシーの策定・改正や運用をお任せ致します。また、業務状況に応じて他の社内インフラ関連業務の管理運用も行っていただきます。
<主な業務>【変更の範囲:事務所の定める業務】
・情報セキュリティに関するポリシーやルールの策定
・クライアントから情報セキュリティに関する質問票への回答
・所内にある情報資産の把握
・情報資産に対する脅威(リスク)についての対策基準の策定
・情報セキュリティインシデントの発生抑止や発生時の対応(CSIRT業務)
・所内情報セキュリティ関連システムの企画・運用
・所内からのシステムのセキュリティに関する相談や検証・検討
・所員の情報リテラシー向上のための教育・育成(年1回)
<その他業務>
(1)サーバー・サービスの運用
(2)PC関連(合計約1,200台)
(3)アカウント管理
(4)電話システム
(5)貸与機器管理・貸出(PC、モバイルWi-Fiルーター、スマホなど)
(6)ネットワーク機器の運用
(7)国内(5拠点)・海外オフィス(9拠点)のIT関連機器対応
(8)リース関連(PCやネットワーク機器、その他のリース物件の取扱い事務)
(9)WEB会議サービス(Zoom等)の運用・管理
※ 国内・海外オフィスへの出張が発生します(多くて年に数件程度)
簡単な英会話ができることが望ましいですが、必須ではありません。
■所属組織:
ISGは主に東京オフィスのインフラ環境と情報セキュリティの管理運用を担っておりますが、海外オフィスのインフラも担当しているため、グローバルな業務に携わることも可能です。
現在、ISG内で情報セキュリティ担当は4名おり、ほぼ全員中途社員です。
年齢・年次・役職に関係なく、フラットなコミュニケーションが取れる雰囲気です。今回はセキュリティ業務増加に伴う増員募集となります。
■働き方
・残業時間10〜30h程度/月
・機器メンテナンスや移動等、月に1〜2日程度の休日出勤が発生することがありますが、この場合は代休を取得して頂きます。
■入社後の流れ:
まずは現在の担当者4名との業務の中で、事務所の情報セキュリティを理解いただき、いずれはメイン担当を担っていただくことになります。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・情報セキュリティーの管理運用経験
※SES、SIer、事業会社など現職は問いません!
■歓迎条件:
必須条件に加えて、以下いずれかに関わったご経験をお持ちの方であれば尚可です。
・インフラ・セキュリティグループが管理しているサーバーの運用
・アカウント管理
・電話システム運用
・貸与機器管理・貸出
・国内・海外オフィスのIT関連機器対応等
・リース関連
・WEB会議サービスの運用・管理
募集要項
企業名 | 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 |
職種 | ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):304,200円〜372,100円 <月給> 304,200円〜372,100円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は、1ヶ月当たりの残業20時間で試算 ※給与詳細は、スキル・経験・残業時間により異なる ■賞与:年2回(約4ヶ月※初年度は勤務日数による、標準実績は年4ヶ月分) ■給与改定:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※業務上の支障がなく承認を得られれば8:30〜18:00間で勤務パターンの選択が可能。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:事務所が承認した通勤経路で1ヶ月5万円を限度 社会保険:社会保険完備 退職金制度:入所3年以上/企業型401k確定拠出年金に加入 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 業務システム研修、アプリケーション研修、図書研修、職種別研修(OJT)、フォローアップ研修、弁護士会主催の研修 <その他補足> ■育児休業制度・介護休業制度 ■法人契約を締結しているスポーツクラブ利用可 ■提携美術館を無料で利用可 ■保養所、提携レストラン、提携ホテル等を割引料金で予約・利用可 ■診療とは異なる、自分の健康状態を産業医に相談できる健康相談制度 ■定期健診時に、がん健診等一部オプションを事務所負担で受診可 ■ベネフィット・ステーション提供の各種サービス利用(宿泊サービス、育児介護関連サービスなどを割引料金で予約・利用可能) ■退職者の再雇用制度(条件有) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始(12/29〜1/4)、有給休暇(1年間に20日付与※初年度は入所時期により按分して付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、ファミリーサポート休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 |
従業員数 | 1,550名 |
事業内容 | ■企業概要: 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業は、総合法律事務所として、幅広い企業法務分野の全般にわたりリーガルサービスを提供しております。国内外を問わず多様化する依頼者の皆様のニーズに対し、750名を越える弁護士がそれぞれの専門性を活かし、対応する体制を整えています。そして、その弁護士をスタッフが様々な側面からサポートすることで、"Firm of Choice"-選ばれる事務所-であり続けることを目指しています。 企業活動のグローバル化、社会・経済の複雑化、これらに伴う法制度の改正といった環境の変化を受けて、企業法務に携わる法律事務所には、迅速かつ的確なリーガルサービスの提供がますます求められています。その中で私たちは、クライアントが最も重要な問題に直面した場合、最も複雑な課題を抱えた場合、最も迅速な解決が必要となった場合に、まず頼りにされ、コンタクトされる事務所であり続けることを目標としています。弁護士はもちろん、スタッフもこの目標を共有し、それぞれの専門性を十分に発揮しながらクライアントのため最善を尽くして仕事をしています。 |
URL | https://www.morihamada.com/ja/about-us/about |