GLIT

検索結果: 4,687(261〜280件を表示)

非公開

【大阪】サステナビリティ推進(将来の責任者候補)

広報・宣伝

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 現状組織としては、人権デューデリジェンス/気候変動対策/DX推進/人的資本経営/統合報告書の5つのチームに分かれており、いずれかのテーマの推進から入っていただき、ゆくゆくは組織戦略の企画や組織マネジメントを期待しています。 【魅力】 ・サステナビリティ推進に携わっていただけます! ・課長クラスでご入社いただき、ゆくゆくは副室長を担っていただくイメージです。 【募集背景】 ・副室長(部長クラス)の後継者候補採用のため 【配属先】 ・サステナビリティ推進室:7名 ※人権デューデリジェンス/気候変動対策/DX推進/人的資本経営/統合報告書の5つのチームで構成されています。 【同社について】 ・プライム市場上場で白物顔料に使われる酸化チタン業界NO.1・世界6位 ・”犬膵炎急性期用抗炎症剤”世界で初めて開発に成功で業績拡大中!

非公開

法務職

法務

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 1.国内外の契約法務(作成、修正、交渉の支援)   契約件数における分類では、秘密保持契約、業務委託、設備関連契約が多く、   複雑な案件としては、共同開発契約や研究委託契約、M&A関連等が該当 2.一般企業法務   取引や事業運営に関する日常的な法務事案への対応、支援(品質問題、損害賠償請求、独禁法/競争法、移転価格等税法に係わる対応、秘密情報保護に関する検討等) 3.社内プロジェクト業務の法的サポート   新規事業スキーム等に係わる法的な構成、リーガルリスク等の検討と提言 4.海外子会社の法的サポート(契約法務、海外弁護士事務所との法務相談支援等) 5.国内外社外弁護士との連携、ネットワークの維持管理   契約管理等の法務業務インフラの維持・整備   契約等に係わる全社の教育計画の立案・実施 ■会社および法務の特色 (1)弊社は、半導体製造工程に関する化学製品を開発・製造・販売している化学メーカーです。最先端の半導体製造をリードする海外メーカーを顧客としており、これらの世界的な企業に対して法的な専門知識、思考力を駆使し交渉にあたる機会があります。 (2)コンプライアンス、公益通報、株主総会、内部統制等を別の組織にて担当し、法務課では、事業に関する契約法務、法的なサポートに注力しています。 (3)半導体需要の増加に伴う半導体事業の拡大や研究開発の高度化、また新規事業の創出に向けた活動を加速させており、M&A等の他社との事業提携、共同開発、また海外進出などの事業スキームに関わる重要な案件にも携わる機会があります。

非公開

【千葉/市原市】工場製造部長候補

生産・製造スタッフ

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

1000万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 入社後まずは工場の製造課長(管理職ポジション)を担っていただき、ご経験を積んでいただいた上で、将来的に製造部長を担っていただくことを期待しております。 【具体的には】 化学プラントのマネジメント業務全般をお任せします。 (予定マネジメント人数:20~30名) 1) 運転管理、予実管理、品質管理、生産計画管理、エンジニアリング、設備投資管理、工程・作業改善管理 2) 各種マネジメントシステム(保安、環境、品質)の維持強化 3) 新規製品の量産化 等 【事業について】 ・当社が製造するイソナソン酸は、オゾン層保護・温暖化抑制効果のあるエアコンに使用される潤滑油の原料で、世界で半分以上のシェアを誇ります。 ・化粧品やフェイスマスクの高品質の保湿成分として注目されている1,3-ブチレングリコールは世界で数社しか量産することができず、当社独自の技術による高品質・高機能性は高く評価され、新興国を中心とする大幅な需要の伸張や、高級化志向といったニーズに応えています。 【組織】 千葉工場 製造課(予定マネジメント人数:20~30名) <幅広い製品群・ラインナップ> ・当社は、基礎化学品事業と機能化学品事業の2つの事業領域をコアとして、さまざまな分野に高品質な化学製品を提供しています。 例えば、当社の溶剤や可塑剤原料は、業界内でも有数の品揃えを誇っており、主に、自動車(塗料、フロントガラス、ブレーキオイルなど)や住宅(壁材、床材など)に使用されています。また、潤滑油原料や高純度溶剤などは、エアコンや冷蔵庫などの家電、液晶ディスプレイや半導体などに使用されています。当社の製品は、一見するとわかりにくいのですが、地球環境や暮らしに欠かせないさまざまな製品の中に使用されており、人々の生活を支えています 【働き方】 ・平均残業時間:20~40時間/月 ・フレックス制度:有 ・リモートワーク制度:有(ただし業務上、出社がベースとなります)

非公開

【東京】生産設備設計※プライム/フレックス/残業10H

製造技術・プロセス開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■機械設計者としてフジクラグループ拠点の生産設備トラブル時の支援 ■老朽化した建物・工場空調システムの更新検討、業者差配 ■拠点保全機能向上に向けた部門内連絡会の企画、運営 ■主管法令に対する理解と法令違反事例の横展開 【期待する役割】 フジクラグループの建物・インフラ設備・製造設備について最適な状態で維持管理して、安全で安定したものづくりの基盤を提供する。 【募集背景】 欠員補充 【働き方】 ■8:30~17:15  ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間 ■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 (コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定)  職場と相談にて勤務方法を決められます ■残業:有(平均残業時間:10時間) 【キャリアパス】 グループ拠点の管理、佐倉:大型プロジェクトへの参加 を経験頂き、FJKの生産技術を支える人財となることを期待しています。 【部署からのメッセージ】 ■機械系技術者としてこれまでの経験を活かして頂きグループ全体のものづくり基盤の整備に貢献して頂くことを期待しています。 ■キャリア採用で入社された方も複数いて、年齢層も幅広く色んな意見を交わす事ができる部署です。

非公開

技術部長【滋賀/転勤無し】

生産・製造技術(化学)

滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…

1000万円〜

雇用形態

正社員

◆顧客からの委託製品を製品化するまでの一連の業務に関連するマネジメントをお任せいたします。  部長職として、技術部の全体的な技術管理と組織全体の技術フォローと、会社の技術戦略(どのような用途分野、どのような技術分野に重点を置くか、どのような設備を導入するか)の立案がミッションです。 【具体的には】 ■部署のビジョン・アクションプラン作成および実行 ■新規案件対応 ■新規設備の提案と導入 ■課長の案件作成に対する承認やフォロー ■社員育成 ■人事考課 ■採用面接 ■各稟議書の確認と承認 ■その他技術部門の責任者として各部署との会議への参加 【配属組織】技術部 48名 【同社の特徴】 受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。

ディーアイシーコベストロポリマー株式会社

設備保全・生産管理

技術(建築・土木)系その他

大阪府 高石市高砂1-3(堺工場)※マ…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

「設備保全・生産管理」のポジションの求人です 【業務内容】 製造管理業務全般特に設備保全管理並びに生産管理業務のサポートとして効率的な生産活動が行えるように活動いただきます。 1. 設備保全全般 ・製造設備機器が万全な状態で稼働できるように維持していくため、保守、メンテナンス計画などの立案サポート ・保守、メンテナンスの実行管理(業者とのコンタクトや、工事立ち合いなど含む)等の設備保全管理者の指示による各種対応業務 2. 生産管理業務 ・計画された製造作業の実行履歴から製造効率性改善のため各種データ集計及びレポート作成補助(生産、生産ロス、Utility関連など) 【配属部署】 生産本部 管理グループ 【出張頻度】 国内出張 年2回程度 【グローバルカンパニーとしてドイツにて上場】 ・コベストロは、全世界で従業員数、約1万6千人規模のグローバルカンパニーとしてバイエルグループから分離独立し、2015年9月にドイツで上場をいたしました。これにより、将来の成長に必要な資金調達を自社で行うことができ、自社の戦略に基づく事業に注力しています。また、意思決定をスピーディーに行うことで、現在も成長に加速をかけています。 ・日本においてはポリウレタンとポリカーボネートの革新的な応用開発で、すでに40年以上の実績があり、同事業内容では世界最高レベルの技術力を有する企業です。 ・世界30ヵ国以上のグローバルネットワークを活用し、日本だけでなくアジア太平洋や欧米での顧客の事業拡大をサポートしています。

マグ・イゾベール株式会社

【東京/千代田区】断熱材の営業マネージャー

営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)

東京都 千代田区麹町3-7サンゴバンビル

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【東京/千代田区】断熱材の営業マネージャー」のポジションの求人です ■担当業務: 世界トップレベルの断熱材メーカー「サンゴバン」のグループ会社である同社において、現在海外で展開している新規建材製品の国内市場への販売推進をご担当いただきます。入社後は既存のお取引先様(ゼネコン、設計事務所、デベロッパー等)、新規のお取引様に対して、営業担当・マーケティング担当と共に開拓・販促活動を進めていただきます。 ■業務詳細: ・顧客(建材商社・ハウスメーカーなど)へ建材製品の提案 ・受注~納品までのプロジェクト管理 (生産拠点が海外のため英語を使うタイミングがございます) ・マーケティング部や営業部と連携した市場トレンドの分析 ・顧客への製品に関する情報提供や勉強会の企画、実施 など ■業務のミッション・やりがい: 現在、海外展開している高性能かつ高デザインの新規建材製品における日本市場のセールスマネージャーとして、中長期戦略の推進をご担当いただきます。強い戦略的思考や市場分析スキル、プロジェクトを主導するリーダーシップを活かすことのできる非常にやりがいのあるポジションです。 ■就業環境について: ・年休124日/土日祝日休み ・リモートワークOK/平均月残業20h程度(想定) ※新規部門のポジションため、残業時間は想定となります。 ・有給休暇:2年目以降 15日~20日(初年度は入社月により変動) ■当社(マグ・イゾベール)について: 当社は世界トップレベルの断熱材メーカー「サンゴバン」のグループ会社として国内でも約4割のシェアを誇る安定企業です!外資系ですが、日本企業ならではのつながりを重視するな就業環境のため、離職率も低く、プライベートと両立しながら長期的に安定したキャリアを実現することが可能です。 ■親会社(サンゴバン)について: サンゴバン社は、17世紀のフランスにて設立された王立鏡面ガラス製作所が起源です。製造業では世界最大の企業の1つであり、世界70カ国以上で住環境と建築市場におけるグローバル企業として事業を展開しています。断熱材事業においては「イゾベール」ブランドで世界展開しており、グラスウール断熱材として世界No.1のシェアを誇ります。

古河電気工業株式会社

【千葉】施工管理/安全管理※プライム上場

建築施工管理

千葉県 市原市八幡海岸通6番地

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【千葉】施工管理/安全管理※プライム上場」のポジションの求人です (1)千葉事業所内の建築、土木系工事の施工管理、安全管理。 (2)千葉事業所内の建築、土木系工事の維持更新計画の作成。 (3)建築物に関わる行政届出等 ※(1)の業務の経験者で現場を見れる方を希望していおります。 (3)の行政手続きは外部へ依頼することもありますが、 手続きが必要かどうかの判断が出来る方が好ましいです。 【組織構成】 ■千葉事業所工務課 ■課長1名、事幹・技幹4名 主務1名 技能1名 再雇用 1名 ■30代 1名、40代 1名、50代 4名、60代 2名  ■男性 7名、女性 1名  ■新卒 5名、中途 3名 【働き方】 ■出社の割合:自分の現場を持っており、出勤した方が業務がしやすいことから基本的に出勤 ■出張について:月1−2回(行政の届け出、市役所、県庁等) ■繁忙期:建築業務の忙しい時期 【魅力】 ■千葉事業所全体に関わる業務に携わることができる。 ■千葉事業所の基幹部門のため、多くの部門、工場との接点があり、業務も多岐にわたり、様々な事に取り組める。 ■千葉事業所の防災や事業継続計画にも参画できる。

非公開

事業戦略・マーケティング(ポリメチルペンテンポリマー)

事業企画、事業プロデュース

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 配属となる半導体・光学材料事業部 ユニークポリマーソリューションGにて扱っているTPX(ポリメチルペンテンポリマー)はユニークな特徴を有する製品であり、今後更に変化する社会・顧客のニーズを捉えて、当社中期経営計画であるVision2030で掲げている社会課題解決型ビジネスの製品として持続的に成長する高収益な事業を目指しています。 その目的達成に向けて、新製品開発や市場開発を更に加速するため開発体制強化を進めること、加えて、欧州にて検討されているPFAS規制に伴う予想されるフッ素樹脂使用制限に備えた材料及び用途開発を促進することが必要であること、そのために十分かつ深い材料知識を持った市場の目利きができる技術系人材が必要であることから募集を行っております。 【職務詳細】 半導体・光学材料事業部で扱うユニークポリマー材料のTPX(ポリメチルペンテンポリマー)に関する ・事業戦略/予算策定と実行 ・新製品開発と市場開発(フッ素樹脂代替、他) ・研究部門との協業による技術戦略立案と実行 【取り扱う製品(TPX)について】 耐熱性・離型性・透明性を有する高機能ポリオレフィン樹脂となります。透明で熱に強く、熱可塑性樹脂の中では最も軽く、食品ラップから産業資材まで広範囲に使用されています。 【魅力】 ◆売上高1.9兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収892万円と働きやすい環境が整っております。 ◆世界トップクラス製品多数保有: 地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア

非公開

【東京】AI 戦略企画・推進業務(~リーダー)

社内情報化推進・導入

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 三菱ケミカルグループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。 担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します) ・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する ・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う ・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う ・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)の推進を担う ・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う 【配属部署の紹介】 EAの概念を活用して三菱ケミカルグループのグローバル全体での最適化のミッションを受け持つ部署として2021年度に新設された部署。技術負債のモダナイゼーションを通じて一定の標準化・統廃合を達成し、現在も更なる達成の為に推進中。 部員のCapability強化も育成や中途採用などを通じて継続中であり、その豊富な経験とスキルを持つ人材が在籍していることから昨今はデジタル所管内における戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)も担う事が増えてきておりプレゼンスが高まっている部署です。 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務

非公開

【宮城】安全環境(特殊炭素製品)※日本テクノカーボン株式会社出向

プラント設計

宮城県 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【業務全般のマネージメント業務と現場管理】 ・安全環境部員5名(兼務者1名)の労務管理、業務推進 ・NTCグループ(仙台、三重、福岡工場)の安全、環境、防災管理活動(行政対応、教育活動、パトロール) 【募集背景】 ・生産能力増強の為の体制強化の増員。 ・ローテーション要員不足、即戦力レベルの補充が必要。 ・近い将来シニア社員の定年退職を見越した中堅クラスの後任候補の採用。 【会社紹介】 1961年創業の歴史ある企業です。 ・宮城県の松島近郊に立地した特殊炭素製品の一貫製造工場で本社も同工場内に所在、営業拠点は東京、大阪にございます。 ・日本カーボンと日鉄ケミカルマテリアルの共同出資会社(資本金4.9億円)で従業員数は約140名(グループ計450名程)。 ・敷地面積15万坪、工場用地5万坪を有し、主要製品のCIP生産能力4千t/年を保有します(国内4位)。 ・業績(2024年度):売上高140億円、経常利益15億円 【配属部門】 日本テクノカーボン(株)仙台工場 安全環境部 安全環境部では、工場全体の安全、環境に関する維持改善業務を担っています。 部長60代、40代3名、30代1名 【組織構成】 安全環境部は部長1名、以下 4名の組織です。(男性のみ、平均約50歳) <職場の雰囲気> ・2024年2月に総合事務所を新設(1F:本社管理機能、応接/会議室、2F:工場機能、リフレッシュルーム)し、業務の相談、連携が し易い職場環境。・各部署とも少数精鋭のメンバーで比較的に静かな職場環境。相互に協力して業務を進める雰囲気。 【魅力・身につくスキル・やりがい】 半導体産業や自動車関連等、成長産業を支える特殊炭素製品を製造・販売。今後の市場伸長を見据え、設備能力増強体制を構築。主原料は親会社NSCMから安定調達しており、販売は親会社日本カーボンの国内外ネットワークを活用して展開中。 ・一貫製造工場であるので原料調達から素材製造、製品加工、出荷まで全般の理解を深められる。 ・国内外の大手メーカーとの取引が多く、最先端の技術ニーズや国際的な事業展開に関わる経験やスキルが身につきます。 【キャリア】 仙台工場一拠点内において、基本的には配属部署でキャリアを積んでステップアップし、将来的には部長職を担…

NISSHA株式会社

車載向け水素ディテクターのハードウェア(回路)エンジニア

デジタル回路設計・開発

京都府 京都市中京区壬生花井町3(京都…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「車載向け水素ディテクターのハードウェア(回路)エンジニア」のポジションの求人です 当社、事業開発室 製品開発部に所属いただき、主に燃料電池自動車に搭載する水素ディテクター(非接触燃焼式ガスセンサー)のモジュール製品開発のハードウェア担当として従事いただきます。 ■具体的な仕事内容 ・製品開発における、設計/評価業務 自動車向けセンサモジュールのハードウェア設計および評価 ・製品開発における、日程管理業務 担当ハードウェア開発業務における日程管理 ■担当製品について ・特徴 当社の接触燃焼式水素センサーは、市販される燃料電池車の水素ガス漏洩検知用センサーとして、世界で初めて実車搭載されました。 その速い応答性、優れた水素ガス選択性と高い信頼性により水素の漏洩をいち早く検出し、水素燃料電池に安全と安心を提供することで、CO2排出量削減による地球温暖化抑制に不可欠な水素社会の早期実現に貢献しています。 ・FCV(Fuel Cell Vehicle)燃料電池自動車向けで豊富な採用実績 日系のグローバルブランドや、欧米のプレミアムブランドなどの一般乗用車用途をはじめ、欧米やアジア系ブランドのトラック、バスなどの大型産業用車両向けへの採用実績があります。 (参考URL:https://connect.nissha.com/gassensor/product/hydrogendetector/)

株式会社クラレ

【東京】化学品物質管理・品質保証(低分子および高分子)

品質保証

東京都 千代田区大手町2丁目6−4常盤…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【東京】化学品物質管理・品質保証(低分子および高分子)」のポジションの求人です 【期待する役割】 イソプレンケミカル事業部の製品および開発品(低分子および高分子)に関して以下の業務ををご担当いただきます。また、将来的には当該業務の実務リーダー層としての活躍や、マネジメント層へのキャリアアップも期待しています。 【職務内容】 1) 化学物質管理 国内外の新規化学物質の登録(例:化学物質審査規制法、労働安全衛生法、REACH)および登録後の管理。安全性試験の運営およびそれに基づくSDS等の作成。 2) 品質保証 生産部や販売部、品質管理部署との連携による製品の品質保証業務(各種調査書への回答、仕様書作成、品質苦情対応)。原料サプライヤーや製造委託先への品質監査の実施。 【入社直後から数か月程度、仕事に慣れていただくまでにやっていただくこと】 入社~2週間;会社や部署のルールや仕組みに関する教育、製品や製造プロセスに関する教育、また、顧客からの問い合わせ対応等を通じて、事業に関する理解を深めていただきます。 2週間~3か月;OJTにより簡単な法対応や品質管理に関する顧客要求への対応からスタートいただきます。また、慣れてきたら担当製品を持ち、当該製品に関わる案件を主担当として進めていただきます。業務を進めるうえで必要となる知識は、社内教育や社外セミナー等を通じて取得いただきます。 【中長期的(5~10年後)なキャリアイメージ】 当面は、(1)化学物質管理、(2)品質保証の実務担当者として経験を積んでいただきますが、いずれはリーダー層としてのご活躍を期待しています。当該部署の業務は、研究開発段階から、製造、そして製品としてお客様の元に届くまでの全領域に関わることができます。 【配属先】 イソプレンケミカル事業部 品質・開発統括部 プロダクトマネジメントグループ 【募集背景】 当社の事業拡大、世界的な化学物質に関する法規制の強化、また製品品質への顧客要求の増加により、業務範囲が広がっていることによる増員のため 【働き方】 ・残業時間:10~20時間/月 ・出張:月1-2回程度/社内出張および業務委託先やサプライヤーへの訪問等 ・フレックスタイム制度:有 ・リモートワーク制度:有 (上限12日/月) …

古河電気工業株式会社

【東京】事業所の工事計画・土木・建築に関する技術支援※在宅可

建築施工管理

東京都 千代田区大手町2-6-4常盤橋…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【東京】事業所の工事計画・土木・建築に関する技術支援※在宅可」のポジションの求人です ■各事業所における起業(工事)計画の支援並びに実行 ■国内外の古河電工関係会社における土木・建築に関する技術支援 ■古河電工グループ内における建築に関するガイドラインの策定など ※本社所属ですが、PJが始まったら千葉事業所でのお仕事になります(3年を目途)PJが終われば本社に戻ります。 ※PJが始まり千葉事業所でのお仕事になり通勤困難な方には寮または社宅のご用意があります。 【期待する役割】 ■一級建築士事務所としての業務活動 ■国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する計画の策定から技術支援。 ■国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する維持更新の業務 【組織構成】 ■40代1名、50代1名 ■男性2名 ■中途2名 【働き方】 ■勤務時間 9:00~17:45 フレックスコア13:00~14:00 ■平均残業時間:20時間 繁忙期:40時間 ■テレワーク:週1~2可能ですがPJに入ったら出勤多くなります。 ■外出・出張:国内外の古河グループ工場等(頻度は都度状況による) 【英語】 英語の使用場面はございません。 ただし将来的に、昇格のためTOEIC600点以上の取得が望ましいです。 【キャリアパス】 5年後:建築課長として、古河電工グループの土木・建築に関する業務を統括できる人物。 10年後:プロフェッショナル(主幹)として、古河電工グループの建築技術に関して指針を立案できる人物。 【魅力】 ■建築スキルを存分に発揮できる組織体制とバックアップ体制が整っていること。 ■PJリーダーとして、ひとつのPJを立案~完了までを担当することで、やりがいや達成感が得られる。

古河電気工業株式会社

【平塚】超電導コイルの研究開発※プライム上場/リモート可

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県 平塚市東八幡5丁目1番9号平…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【平塚】超電導コイルの研究開発※プライム上場/リモート可」のポジションの求人です ■超電導コイルの適用案件探索、および検討実施 ■超電導コイルに関して大学との共同研究テーマの立案、進行 ■研究テーマに沿った研究・開発項目の立案 ■試験補助者の業務分担を含む試験・評価の計画と管理 ■成果のレポート作成、及び権利化。各種委員などの担当。 ■顧客対応(コイル設計、構造設計、設備検討等) 【期待する役割】 ■超電導線材、超電導コイルの応用探索、応用研究、または超電導線材、コイルの評価技術の開発を担当頂きます ■新型デバイスの研究開発を通じて、宇宙関連などの新規開拓分野や、通信やAI、輸送などの社会インフラに対しても広く貢献できるテーマとなります 【募集背景】 超電導コイル開発案件対応及び用途探索のための増員 【組織構成】 ■研究開発本部 エレクトロニクス研究所 超電導応用技術開発部 ■課長2名、担当10名、アシスタント他2名 ■20代2名、30代1名、40代6名、50代3名  ■男性  11名  女性 1名 ※配属は超電導応用技術開発部 超電導応用技術1課(線材)または2課(コイル)のいずれかになります 【働き方】 ■時間外労働:10~20時間/月、繁忙期なし ■リモートワーク:1~2回/週 ■出張の頻度:1回/月 ■出張先:関東近辺 【キャリアパス】 管理職や超電導に関する技術プロフェッショナルへの登用の可能性があります 【魅力】 ■新型デバイスの研究開発を通じて、宇宙関連などの新規開拓分野や、通信やAI、輸送などの社会インフラに対しても広く貢献できるテーマとなります。 ■様々な分野で熱に関する課題は多く、将来のキャリアにも業務スキルを生かせる場面が多くあります。 ■大学などとの共創も行っており外部の最先端の技術や情報に触れることもできます。柔軟な発想から新たなテーマ創出につながる事案も多く、提案されたアイディアを業務に生かしていく風土があります。そのような研究開発の成果を社会インフラに実装される製品に生かしていくことができます。

非公開

【東京】シニアアプリケーションアーキテクト(リーダー)

社内情報化推進・導入

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

1100万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 三菱ケミカルグループのKV35やデジタル戦略の達成に資するグローバル全体でエンタープライズアーキテクチャ(以下、EAと記載)の企画と推進を担ってもらいます。 担当領域は以下のような業務を想定(適性やご経験に応じて担当領域を決定します) ・ グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進する ・ システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援も行う ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う ・ 上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保を担う ・ デジタル所管内の戦略的横断活動(例:生成AI等の活動推進など)の推進を担う ・ 上記職務内容に関連する業務をSpecialistとしてだけでなくTeam Leaderとしてチームマネジメントとメンバー育成も担う 【配属部署の紹介】 EAの概念を活用して三菱ケミカルグループのグローバル全体での最適化のミッションを受け持つ部署として2021年度に新設された部署。技術負債のモダナイゼーションを通じて一定の標準化・統廃合を達成し、現在も更なる達成の為に推進中。 部員のCapability強化も育成や中途採用などを通じて継続中であり、その豊富な経験とスキルを持つ人材が在籍していることから昨今はデジタル所管内における戦略的横断活動も担う事が増えてきておりプレゼンスが高まっている部署です。 【その他PR事項】 グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組めます。 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務

非公開

【大阪・茨木】安全性試験(核酸医薬研究)

PMS・安全性情報担当、生産技術・生産管理、品質管理・保証

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 動物実験施設の運営、安全性試験業務 <対象製品> 核酸医薬 ・私たちの研究チームでは、最先端のドラッグデリバリーシステム(DDS)を活用し、mRNA医薬品の実用化を目指した研究開発を行っています。これまでに、初期段階の研究が完了し、現在は臨床を目指したさらなる安全性試験の実施段階に進んでいます。本プロジェクトでは、国内外のCRO(受託研究機関)と連携し、前臨床安全性試験を推進する人材を募集しています。加えて、研究開発施設の一部運営をサポートいただく予定です。 【入社後まずお任せしたい業務】 ターゲティング分子を結合させたLNPによる細胞選択的mRNAデリバリー(細胞標的LNP)研究は最先端の分野であり、その安全性研究には従来の枠にとらわれない柔軟な思考が求められます。本ポジションでは、核酸医薬品開発における安全性研究の基礎を理解しながら、細胞標的LNPの特性や各疾患適応に基づいて必要な安全性評価を設計し、CROとの連携を通じて実行していただきます。また、当部門では、得られた高次の安全性データを次世代のDDS研究に適切にフィードバックし、次世代DDSの開発に貢献することを目指しています。このような新しいチャレンジを楽しめる方には、非常に魅力的な環境です。 <具体的な期待役割> ・社外CROへの安全性試験外注における主担当として、試験デザインの策定や試験結果の解釈を主導する。 ・安全性研究結果を次世代DDS研究にフィードバックする。 ・社内動物実験施設において管理獣医師としての役割を担う。 ・社外導出先や規制当局との安全性試験 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 最初にご担当頂いたプロジェクトの高次安全性試験の結果を基に、後続のプロジェクトに適切にフィードバックして、より安全性の向上したプロジェクト構築に貢献頂きたく思います。 <5年後のイメージ> ご経験を基に、動物試験研究全般を主導する立場としての活躍を期待します。 【魅力】 世界的にも注目される最先端の分野で、ご活躍頂ける機会となります。未開拓の領域でのチャレンジにやりがいを感じられる方には魅力的な仕事になると思いました。また、Nittoの先端的な取り組みを学会や論文で積極的に発表していくことも本技術のプロモーションに重要と考…

非公開

【千葉】生産設備技術者(機械)/リーダークラス※プライム

製造技術・プロセス開発

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■生産設備の仕様書作成、図面検図、製作工場立会検査 ■生産設備据付工事(荷下ろし、搬入、据付、水平出し、位置合わせ、アンカ固定)現場監督および施工管理 ■生産設備据付工事後の各部調整、動作確認、試運転業務、データ取り、資料作成 【期待する役割】 ■フジクラグループの各事業に密着し、 国内外生産拠点の生産/研究開発設備に対し、設備技術を盛り込み下記を遂行頂きます ■導入プロジェクトの遂行⇒設計、製作、設置、立上げ ■設備改善(生産性・品質・安全・省エネ) 【募集背景】 増員 【働き方】 ■8:00~16:45  ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間 ■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 (コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定)  職場と相談にて勤務方法を決められます ■残業:有(平均残業時間:40時間)

株式会社クラレ

原料購買【東京】

購買

東京都 千代田区大手町2丁目6−4常盤…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「原料購買【東京】」のポジションの求人です 【期待する役割】 主に同社の工場(化学品製造工場)向け原料(化学品)や燃料(天然ガス・重油等)の購買業務と部内のIT強化推進等の業務をお任せいたします。 【職務内容】 ・安定供給と低コストを実現するための情報収集・戦略立案 ・対外折衝(価格やその他条件に関する交渉) ・社内関連部署との調整 ・購買業務に関連した文書・資料の作成 ・Excel等を用いたデータ活用に加え、SAP、Sales Force、RPA等、IT活用推進等の購買業務と付帯する業務 ・事業戦略を踏まえた原料BCP案の立案、作成 【残業時間】平均10~20時間/月 ※総合職としての採用のため、将来の海外を含めた転勤・異動の可能性あり

非公開

(三重)製造技術支援/新商品開発

製造技術・プロセス開発

三重県 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1100万円

雇用形態

正社員

技術グループのリーダーとして、ガラス製品の製造技術支援、技術営業、新商品開発、そして技術グループの組織管理と統括を担当していただきます。このポジションでは、次のような業務が求められます。 1.製造技術支援:製造プロセスの技術的なサポートを行い、製品の品質向上や生産効率の改善に貢献します。 2.営業活動における技術支援・顧客対応:技術営業として、顧客に対する技術的な提案や問題解決を行います。 3.新商品開発:市場のニーズに応じた新しいガラス製品の開発に取り組みます。 4.技術グループの組織管理と統括:技術グループのメンバーを管理し、業務の進行状況を把握・調整します。また、チームのモチベーションを高め、効果的なチーム運営を行います。 当社は日本が強みをもつ素材分野のメーカーであり、グローバルな市場や顧客に対応しています。このため、国際感覚を養う機会も多く、将来性のあるやりがいのある業務です。また、新商品開発においては自由な発想を重んじ、チャレンジング精神で取り組むことができる魅力のある業務です。 ■キャリアイメージ 入社後数年は技術グループのグループリーダーとして経験を積んでいただきます。その後は、適正に応じ、技術グループと品質保証グループを統括する品質技術部の部長職や、ご本人の適性と希望に応じて他の部署での活躍も可能です。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード