GLIT

検索結果: 1,509(61〜80件を表示)

非公開

【研究開発】世界最高レベルの技術力/メディア出演有・反響/大阪

基礎、応用研究、分析(化学)

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【概要】ゼロエネルギーで温度を低下できる新素材を開発。環境に優しく広い範囲で活用可能性がある商材です。2025大阪万博での導入も目指しパートナー企業を増やすため、研究開発のメンバーを募集します。 【職務内容】 材料開発を広くご担当頂きます。 具体的には材料の光学,力学,化学特性,材料特性,耐久性の評価試験をご担当頂きます。 併せて現場でのテクニカルサポートなども実施頂きます。 【強み】 大阪ガスが長年にわたり研究開発してきた技術で世界最高水準を保持。脱炭素にも合致した商品。COP27ジャパンパビリオンにも採択されました。 【入社後教育】 製品について学んで頂き、開発にまつわる業務を徐々にお任せします 【会社】 世の中的にもまだ希少価値の高い放射冷却素材を扱っており、そのレベルも世界的。屋外設置する機械・電気設備、工場や住まい、食品や電子部品を運送する車両への使用など、用途も多岐に渡ります。 【期待すること】 今後本格的なグローバル展開を考えており、海外とのやりとり可能性が非常に高いポジションです。ネイティブレベルでなくて問題ないですが、文法がでたらめでもやりとりができる程度の英語力を歓迎。 【配属先】 テクニカル本部 7名(うち6名が研究開発を兼任していたりと幅広く業務を担当しています)

非公開

【CRO歓迎】臨床開発モニター

臨床開発(CRA)、その他医薬関連技術者

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■仕事内容: 抗がん剤臨床試験のモニタリング業務及びモニタリングリーダー業務 ●具体的な業務 1) 抗がん剤を中心とした新薬とバイオ後続品の治験及びGE品のBE試験のモニター又はモニタリングリーダーを担当 2) モニタリングの経験を生かして、CROマネジメントや業務の標準化を実施し、後進の指導を担当 ■配属先: 医薬開発本部 臨床試験オペレーション部 ■仕事の魅力・やりがい: ・幅広い開発業務に携われる ・抗がん剤の開発に携われる ・心理的安全性の確保された職場環境で業務に従事できる 抗がん剤開発のスペシャリストとして、モニターを皮切りに、試験の企画立案からプロジェクトのマネジメントまで一貫して携わることができます。 ■キャリアパスイメージ: 前職での経験を生かして、まずは臨床試験のオペレーションのリーダーとして活躍いただくことを期待します。その後は本人と相談しながら、臨床試験の企画立案に進むのか、オペレーションを極めるのか、進む方向性を決めていければと思っています。

非公開

【東京】プロパティマネジメント※土日祝休み/在宅可

プロパティマネージャー

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■建物運営業務、委託業務管理、テナント窓口業務の対応 ■修繕案件、管理業務案件、プロジェクト予算案件の遂行と予実管理 ■管理コストデータの集計と分析によるコスト削減に関する取りまとめ、改善プランの提案 ■仕様作成や見積もりの精査とフィードバック ■年度予算計画、大規模改修計画、設備投資計画などの策定 【期待する役割】 ■保有資産の有効活用と資産価値の維持と向上を図ることで収益を稼ぎ出し、本業の製造事業とのコラボレーションにより技術開発への協力(新技術実装の場)を進めていきます。 ■培った経験と知識を基にして、不動産事業部門における建物・設備管理業務のプロフェッショナル人財として活躍していただきます。 ■保有資産の保全や修繕コストの最適化と固定費の見直しを図ることで収益性を上げ、施設や建物の品質や価値の向上 ■不動産運用におけるリスク回避 【募集背景】 グループ会社含めた全社の管財管理および統制体制を強化するため、資産管理ポリシーの策定・整備や運営方針を明確にする必要があります。そのため、これらの業務を推進できる人材を募集いたします。 【働き方】 ■8:30~17:15  ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間 ■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 (コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定)  職場と相談にて勤務方法を決められます ■残業:有(平均残業時間:15時間)※10時間~20時間程度の幅あり 【魅力】 事業を行う組織体が事業部門内で完結し、収支の結果が即採算結果に表れるため、業務を遂行することでやりがいを感じることができます。 【フジクラ不動産事業について】 メインは製造事業になりますが、本社に隣接した当社保有の工場跡地(約7万平米)を有効利用し、不動産事業を展開しています。1998年度から再開発をスタートさせ、オフィス棟5棟と商業棟2棟を中心に不動産賃貸・管理事業を営んでいます。オフィス棟の貸室総面積は、約107,000平方メートルの規模を持ちます。東京の中心である丸の内地区から4km圏内に位置するという地の利を生かして、銀行等の優良テナントにも恵まれ、2014年度からは満床稼働を続けています。

非公開

全社設備の保全管理・運営(管理職候補)【埼玉/プライム上場】

技術(建築・土木)系その他

埼玉県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 信越ポリマーグループの国内外生産拠点の設備保全をリードする部門において活躍頂きます。 当ポジションでは保全実務を行っていただくのではなく、各拠点の設備が問題なく稼働できるよう管理していただいたり、各拠点の社員と連携しながら技術サポートを行っていただきます。 また、普段のオペレーションに加え、生産拠点の安定性向上に向けて同部署を中心として共通化をはかっていきたいと考えております。 ご経験に応じて、管理職候補~管理職として採用を予定しております。 【具体的には】 ■設備保全方針の立案・推進 設備関連全般について、課題抽出、テーマ企画、実行・検証など一連のプロセスを管理していただきます。 ■生産拠点の社員育成支援/生産拠点の設備保全体制の構築 経験・知見を活かしながら、国内外の社員への技術指導を担っていただきます。 ■人財育成と技術継承の推進 上司と連携しながら、若手社員の指導・育成も担っていただきます。 ■協力会社のマネジメントと組織の活性化 ※期待されている業務は、特定の工場のエンジニアリングを直接的に担当するのではなく、国内外の拠点の設備保全部門への技術サポート・バックアップ、全社的な視点からの施策の立案と推進役として実行に移すことが役割となります。 【組織構成】 ■エンジニアリング部には10名のメンバーがおり、20代後半から50代のメンバーが所属しております。 今回は当部署の中核を担ってくださるメンバーを募集しております。 ■配属先は全拠点の中核工場となります。 【働き方】 ■残業時間:平均~20h/月 ※部全体としてほとんどの社員が残業をあまりせず退社しており、ワークライフバランスがとりやすい環境です。 ■出張頻度:国内外に多くて2,3か月に1回 海外拠点とはWebミーティングが中心となります。各海外拠点に日本が可能なメンバーがいるため、英語力は不問です。 ■夜勤・休日出勤なし ※対象となる生産拠点 国内(埼玉県さいたま市、埼玉県児玉郡、新潟県糸魚川市・長野県塩尻市・長野県長野市・茨城県筑西市) 海外(中国、インド、マレーシア、タイ、インドネシア、ハンガリー)

非公開

【東京】ITインフラ企画(ネットワーク系エンジニア)

社内システム開発・運用

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

社内SEとして以下の業務をご担当いただきます。 ■全社ネットワークインフラの企画、提案、構築業務 ■工場内で運用しているITインフラの保守・運用業務 ■プロジェクトリード、および、ベンダーコントール ■ネットワーク領域で実務経験後、ITインフラ全般の業務に拡大 <出張について>事業所(工場)の対応にあたり、年に4~5回程度の出張が想定されます。 【組織の取り組みについて】DX-IT本部 IT統括部 運用・技術グループ “柔軟で安定したネットワーク基盤の構築”へ向け、組織として以下の取り組みを推進しています。 ・次期ネットワーク構想(国際・国内拠点間ネットワークの最適化、ローカルブレークアウトの展開等)   ・OT-OA接続基盤構築 など 【同社のDX】 「デジタルを経営に取り込み、高い競争力を持って常に進化し、世の中に貢献する」をビジョンに下記4項目を重点分野におきDXを進めています。 ・カスタマーエクスペリエンスの改革:顧客理解、顧客との接点 ・業務プロセスの改革:プロセスのデジタル化、能力・効率アップ、パフォーマンス管理 ・ビジネスモデルの改革:デジタル化されたビジネス、新しいデジタルビジネス、デジタルによるグローバル化 ・研究開発・生産技術シミュレーション:化学反応シミュレーション、プラントシミュレーション 【魅力】 ★企業としての特徴: 1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を展開しております。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルにおけるシェアも非常に高く将来性・安定性が抜群です。 ★高い技術力: 独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、世界トップシェアの製品群や独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値を提供し続けています。 【人材育成について】 同グループでは、グローバル人事ポリシーに基づき、拠点ごとに、業務上必要な知識・スキルの獲得と社員の自律的なキャリア形成をサポートする人材育成制度を運営しています。 ■DX人材育成プログラム 2023年からグローバル施策として開始。3段階のデジタルリテラシーレベルを設けて、…

非公開

【京都・舞鶴市】安全衛生マネジメント(自動車用ガラス)

プラント設計

京都府 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 当社最大規模の総合ガラス工場である舞鶴事業所にて、安全・環境・衛生に関する以下の業務を遂行いただきます。 ・事業所における安全・環境・衛生活動の方針策定と進捗管理 ・安全ルール等の定期的な見直し、策定 ・安全衛生に関する会議体の運営 ・健康経営実現に向けた取り組み計画立案と実行 ・舞鶴事業所におけるCO2排出量削減活動の推進 ・舞鶴事業所における危機管理 【募集背景】 管理室長が他部署と兼務しており、兼務を剥がすための増員募集。 【組織構成】 Auto事業部門 舞鶴素板製造部 管理室 管理室長 スタッフ3名 事務社員1名(計5名) 舞鶴事業所:800名程度 【組織ミッション】 コンパクトかつ機能的な体制で、「事業の場」「働く場」として快適な事業所を提供することが事業支援部のミッションです。舞鶴事業所の管理室も、このミッションを基盤として活動し、当社事業の発展に貢献しています。 【キャリア】 まずは事業所の管理室管理職としてご活躍いただきます。その後、以下のキャリア形成が可能です: ・本社サステナビリティー部のスタッフやマネージャーとしてEHS業務を所管 ・事業所内でのマネジメント領域を拡大し、事業所長ポジションなどへのキャリアアップ 個々の適性や希望を考慮しながら、最適なキャリアプランを提供します。 【やりがい・魅力】 企業における安全衛生管理や環境管理の重要性は年々高まっています。 安全や環境の観点から事業活動を支え、企業のサステナビリティに直接寄与する、大きなやりがいのある職務です。 【事業の特徴】 ・世界のガラス需要は、世界経済の成長率を上回るペースで拡大中です。より広い面積にガラスを使用した建築デザインやカーデザインが増えており、高機能化・複雑化したガラス製品が求められるようになっています。  自動車用ガラス市場では、世界中に製造販売ネットワークを有するガラスメーカーは、NSGグループ、旭硝子およびサンゴバンの3グループのみとなっています。  それぞれの関連会社・提携先も含めて、世界の新車組立用ガラス需要の70%を供給しています。

非公開

【大阪】本社人事/タレントマネジメント

人事、人事・総務・法務系その他

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 将来のグループを担う経営幹部候補やグローバル人財の発掘および、個々人に対する中長期的な育成計画を策定したうえでの、リーダーシップ開発研修や育成視点ローテーションなどの各種育成施策の企画、実施、運営。 【入社後まずお任せしたい業務】 (1)グループ長のインストラクションのもと、リーダーシップ開発研修の運営及び、個々の経営幹部候補と面談などを通じて、各人の中長期育成計画にそった活動内容のモニタリングの実施。 (2)日本人社員に対するグローバル人財育成施策(海外トレーニー派遣など)の企画・運営 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> リーダーシップ開発研修の企画から運営までを担当いただきます。 <5年後のイメージ> CHROの包括的な指示のもと、グループの事業執行、海外エリア統括、本社機能統括を担う執行役員と連携し、次世代経営幹部候補の発掘及び育成計画の立案を担当いただきます。 【魅力】 ・次世代経営幹部候補の発掘、育成を通じて、次グループづくりの一翼を担うことが出来ます。人の成長支援やブレークスルーする姿を見ることに楽しさを感じる方には、とてもやりがいのある仕事です。 ・社内においては、経営幹部、各事業のキーマン、海外エリアの人事リーダーなど、社外においては企業経営経験者や業界有識者などと、多方面にネットワークを形成できる仕事です。それを通じて自身の視座を高め、視野を拡げることが出来ます。 【募集背景】 将来のグループを担う経営幹部を、「中長期的に」「狙って」育成していく施策・活動をグローバルに拡大しており、組織強化の増員採用です。 【配属先】 コーポレート人財本部(人財HQ) 戦略企画部 タレントマネジメントグループ:5名 【雰囲気や仕事の進め方】 ・若いメンバーで構成されたチームで、全員がキャリア入社です。少人数であることもあり、フラットに議論・相談が行える活発な組織です。 ・メンバーひとりひとりには「一人のプロ」としてある程度の裁量を認めたうえで業務を任せていますが、何か課題があった場合は、チーム内で都度相談しながら進めています。新たことへのチャレンジを歓迎するチームです。

非公開

【経営層直下】全社横断プロジェクト推進(M&A等)/戦略企画

M&A

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 ・全社横断プロジェクト(M&A含む)のプロジェクトマネジメント業務 ・社内会議(部門横断会議など)の運営サポート(論点整理、アジェンダ作成、議事録作成、調整業務など) ・経営層向け資料の作成・編集(PowerPoint、Excel 等を使用) ・対外的なステークホルダー(金融機関、投資家等)向け各種説明資料の作成・説明(他部署との連携) ・各種データの収集・分析およびレポート作成 ・業界・競合・市場に関するリサーチ業務 ・部門内の庶務・調整業務全般 <上記業務の補足説明> ■データ収集・分析について ・グループ全体の事業運営に関連するデータの収集・分析 ・戦略事業部門や財務部門などの関係部署と連携し、必要なアウトプットを定義した上で、データを収集・分析 ■グローバル経営陣が参加する会議の準備・フォローアップについて ・グローバルの経営陣が参加する各種会議に向けた資料(アジェンダ、プレゼン資料、議事録、参考資料など)の作成支援 ・会議運営に関するロジスティクスの調整および資料のタイムリーな配布 ・会議で決定されたアクションアイテムのフォローアップ、進捗管理、関係者への報告 ■国際的な部門横断型コラボレーション(日本語・英語) ・各部門・地域のステークホルダーと連携し、計画・分析に必要な情報やインサイトを収集 ・主要施策や目標に対する認識の統一を図るため、効果的なコミュニケーションと協働を推進 【配属部署】 グループファンクション部門  事業開発部 【キャリア】 事業開発、経営企画を中心にキャリアを積んでいただきます。希望・適性に応じてピープルマネジメントや経理・財務・IR等の他の部門への異動(海外含む)といったキャリアの幅を広げることも可能です。 【やりがい】 ・M&Aを含む全社横断プロジェクトを推進し、国内外の経営陣と直接連携。経営層に近いポジションで、事業戦略に影響を与える経験を積むことができます。 ・財務・事業データをもとに分析を行い、金融機関や投資家に向けた資料を作成。意思決定に直結するアウトプットを生み出せるポジションです。 ・グローバルの経営陣や各部門、外部コンサルティングファーム・投資銀行等と連携し、国際的なプロジェクト推進に関わります。日本語・英語を活用し、…

非公開

【大阪】CAE・応力解析もしくは流体解析

基礎、応用研究、分析(化学)

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 CAEとAIを活用したR&Dの加速 <担当製品> コーポレート及び事業部のR&Dの中に存在する課題をシミュレーションの観点から解決。関わる製品は全社にわたるため多種多様であり、その状況により効果的な手法を用いて対応頂きます。 【働き方】 <出張(国内/海外)> 事業部開発メンバとの議論や、CAE技術動向調査のための出張が1回/月程度 <テレワーク> 平均すると週1~2日ほど使用しているメンバーが多いです。 <フレックス勤務> コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【入社後まずお任せしたい業務】 材料開発の課題に対して、シミュレーション及びAI活用によって解決方策を提案。主にCAEに関係する業務を担当していただく。必要に応じて、社内にはないシミュレーション技術の導入・構築も担当頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 今回募集する領域で実務経験を積んだ後、CAEチームのリーダーとしてCAE業務のプロセス改革の企画立案と実行に携わっていただく <5年後のイメージ> シミュレーションチームを束ねるマネージャーもしくはCAE解析のスペシャリストとして社内第一人者となっていただくことを期待 【魅力】 ・シミュレーション技術は社内でも重要技術と位置付けられており、その成果の注目度は高い。また、近年CAEとAIを連動させることで更に大きな価値を見出すことが期待されています。 ・これを実行する即戦力として、実務経験を重ねることで次世代リーダーの候補として活躍できる。CAE解析技術を活かして当社の材料開発に貢献し、その有効性を社内に広める役割を担ってもらう。 【募集背景】 CAE(応力解析や熱流体解析)とAI活用による開発品競争力向上と期間短縮を目指しており、組織強化の増員採用です。 【配属先】 研究開発本部(研開) 基幹技術研究センター データサイエンス第1グループ ※20代、40代で構成されています 【所属事業部門の概要】 全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執…

非公開

【広島・尾道】製品開発(OLEDディスプレイ向け偏光板)

基礎、応用研究、分析(化学)

広島県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 偏光板、光学フィルムなどの製品設計、評価、量産化、サプライヤー対応、顧客対応など。 <担当製品> 当社のコア技術である偏光板、光学フィルム ※OLEDディスプレイ用途で世界トップシェアクラスの製品を有します 【入社後まずお任せしたい業務】 まず既に進んでいる開発プロジェクトに関わっていただき、座学やOJTを通じて業務知識を習得、貢献頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 数年以内に新製品の立ち上げから、主担当テーマをもって頂き、製品移行を担って頂けることを期待しています。 【魅力】 顧客要望に対して、自らが考え設計・実験するといった面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びと達成感が得られると思います。自らの開発品を自らの生活のなかで活用することでモチベーションも湧いてくると仕事です。 【募集背景】 OLED用偏光板の製品開発、顧客へのスペックインを進めるため、組織強化の増員採用です。 【配属先】 情報機能材料事業部門(情報材) R&D統括部 第1開発部 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。 現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 【所属組織のミッション】 ・ディスプレイ業界向け、OLED用偏光板の部材開発、製品化、事業貢献 ・約50名。20代から50代まで幅広く在籍しています。 【雰囲気や仕事の進め方】 全体的に若い世代が多く、年齢・役職に関係なくオープンフェアに議論・相談が行える活発な部署。基本チームとして業務に当たるが、報連相しながら担当テーマを自身の裁量と判断で柔軟に進めることが出来ます。

非公開

【東京】機能化学品の技術営業 海外子会社多数の化学品専門商社

営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 インドを中心とした海外メーカーとの取引が98%を占めております。化学品の合成提案から、納期調整までご担当頂きます。顧客要望に応えるだけでなく有機合成の知識をもとに提案する社員が活躍しています。各種機能性モノマー・農薬中間体などの原料等を取扱い、インドを中心とした製造拠点にて機能化学品の受託合成を行っています。海外とのやり取りは英語になりますが、インド?期出張により語学、モノづくり研修もございます。 【募集背景】 現体制の強化と事業拡大にともなう人員増加です。当部署は現在10名所属しており、20代・30代が過半数(8名)を占めております。日本企業より頂いたオーダーを海外の製造拠点で技術指導を行いながら製造するなどグローバルなモノづくりを行っているため、専門的な知識やご経験のある方と共に事業拡大を目指します。 【魅力】 ◎原材料に関わる仕事のため、モノづくりの川上に携われます。お客様の要望を聞き、自分が提案したものが実際に様々な製品となるのを見ることが出来ます。 ◎モノづくりに必要となる原料のなかには品質やコストへの影響が大きい原料もあるため、自身の仕事の大きなやりがいに繋がります。

非公開

【東京・大阪】税務担当(国際税務メイン)

経理、財務

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

※入社後はホールディングス会社に出向を予定しております。 ホールディングス会社財務経理部税務室にて、税務担当として同社グループ内各事業会社に係る下記業務(主に移転価格税制を含む国際税務)に携わっていただく予定です。 【具体的な業務内容】 ・移転価格税制対応業務(移転価格分析、ローカルファイル対応など) ・事業概況報告事項(マスターファイル)、国別報告事項(CbCR)対応 ・グローバル・ミニマム課税(BEPS2.0 Pillar (2))対応、タックスヘイブン対策税制(J-CFC) ・社内他部署からの税務関連相談対応 ・税務調査対応 ・国内税務サポート(法人税申告書作成サポートなど) ・その他 配属部署:財務経理部 税務室

非公開

【千葉】生産設備技術者(電気)/担当者クラス※プライム

メカトロ・制御設計・開発

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■生産設備制御盤等の仕様書作成、図面検図、製作工場立会検査 ■生産設備据付工事(盤設置、電源配線、盤間配線、機内配線)現場監督および施工管理 ■生産設備据付工事後の配線確認、通電試験、動作試験、試運転業務、データ取り、資料作成 【期待する役割】 ■フジクラグループの各事業に密着し、 国内外生産拠点の生産/研究開発設備に対し、設備技術を盛り込み下記を遂行頂きます ■導入プロジェクトの遂行⇒設計、製作、設置、立上げ ■設備改善(生産性・品質・安全・省エネ) 【募集背景】 増員 【働き方】 ■8:00~16:45  ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間 ■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 (コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定)  職場と相談にて勤務方法を決められます ■残業:有(平均残業時間:40時間)

非公開

内部統制監査(海外監査メイン)【東京】プライム上場

企画・管理・事務その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

■香料メーカーにおける内部監査業務をご担当いただきます。  主に海外における会計監査業務に従事していただく予定です。  ご経歴によってはIT監査についてもお任せ致します。  ※国内における業務も一部あります。 【配属部署について】 10人で構成されており、大きく海外担当と国内担当に分かれております。 1つのアフィリエイト/事業所に複数名で担当するようになっています。 【募集背景】 退職補充(定年退職者や異動者等) 特に海外監査に対応する人材が不足している状況のため、中途採用で補充をすることとなりました。配属部署は中途採用の方も多く、監査法人を経て事業会社で監査経験者等のご経歴の方がいます。 【業務内容】 ・JSOXに基づく内部統制監査実施(マニュアル統制/IT統制) ・業務監査(国内拠点/海外拠点) ※出張頻度について  国内拠点/海外拠点どちらの監査をご担当いただくかによって異なりますが  内部監査業務と一貫として、出張にご対応いただく可能性がございます。  ・海外の場合…年2回、1週間~10日程度/回  ・国内の場合…年2~4回、半日~2日程度/回 ※英語の使用シーン  海外子会社へ内部監査に関するインタビューの実施、英文資料を作成する など 【働き方の魅力】 ・リモートワークが週1回可能。 ・時差出勤が可能。1日あたり7.5時間勤務であれば、始業時間を7時~11時の間で30分単位で調整が可能です。全社での使用率も高い状況です。 例)7:00~15:30、11:00~19:30 【同社について】 同社は世界28の国と地域に事業拠点を持つ、国内トップクラスの売上高を誇る香料会社です。食品や日用品、化粧品に使われる香りはもちろんのこと、香料を創り出す技術を活用し、医薬品やエレクトロニクスといった幅広い分野にも貢献しています。当社の社名が最終製品に刻まれることがないため、B to Cの名の通った企業と比較すると見劣りがするかもしれません。しかし、皆様が朝起きてから夜寝るまでの間に使用している数々の商品には、必ずと言ってよいほど私たちの香料と技術が使われています。実は皆様にとってとても身近な会社です。 【事業内容】 フレーバー、フレグランス、アロマイングリディエンツ、ファインケミ…

非公開

【つくば】新規機能性高分子材料の新事業探索

基礎、応用研究、分析(化学)

茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 当社が独自で開発している新規高分子材料の事業化に向け、高分子物性・特徴から新規用途を探索し、材料設計、及びマーケティング活動を通じて新事業創出を進めていただきます。 【職務内容】 ・新規機能性高分子材料の新規用途探索(展示会出展、物性面から顧客価値創出) ・新規機能性高分子材料の配合による高機能化(ポリマーアロイ、コンパウンド) ・顧客価値提案(材料の分析・設計業務を含む) ・特許関連業務(特許出願、パテントクリアランス、競合出願動向調査等) ・これらの業務計画立案と部下の指導・育成 将来的な業務として新規テーマの企画立案や新規用途に関するマーケティングも想定しています。(開発材料における市場性の情報取得やマーケティング活動等) 【組織構成】 つくば研究センター 成形・加工研究所 【募集背景】 開発テーマがプロジェクト化されており、開発加速のため増員を行います。 【働き方】 ・残業時間:10~20時間/月 ・フレックス制度:有 ・リモートワーク制度:有 (上限12日/月) ※将来的には海外を含む異動・転勤の可能性があります。

非公開

【神奈川/共創の舞台(横浜)】工場・プラント建設における建築

プラント設計

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

エンジニアリングセンター(EC)では、各事業所、関係会社の生産技術上(設備投資案件の最適計画設計/現場管理他)の課題を協働で解決すること、全社CSR案件の課題解決提案・推進することを役割としています。 大規模な課題に対しては、事業所(製造、生産技術部、工務部)・ECによる横断的なCF(クロスファンクショナル)プロジェクトを組織し、EC内各分野の技術者が参画しています。 <業務概要> 当社では設備投資を強化しており、大型プロジェクト案件が増えている中で、エンジニアリングセンター土木建築部建築グループのメンバーとして、設備投資案件の全般とコンサルティング業務をご担当いただきます。 当部署ではオーナーズエンジニアリングとして計画設計は社内、工事は外部に発注する(発注者としての現場管理含む)スキームで業務を実施しています。 発注側の業務はもちろん、設備建屋・プラント架構、耐震補強設計等に関する計画、設計、施工の一連のマネジメントも経験いただけるポジションです。 <具体的な業務内容> ・設備投資案件業務: 建屋、プラント架構等の新設/改修工事における建築計画、設計、積算、工事管理 耐震補強工事 ・コンサルティング業務: ・建築基準法に則った適法に関する提言 ・既存建屋の活用に関する検討,提言(活用メリット/デメリット、コストや工程影響等) ・土壌、廃棄物、地下水、地震リスクに関する提言 ※案件により異なりますが、基本的には建築計画から建設工事まで一気通貫でご担当いただきます。 ※保全計画や工事の実務はレゾナックの各事業所にて行っていただきますが、検討、提言を行うこともございます ※出張は月に2~3回程度発生する想定です。 <配属部署> 生産技術統括部 エンジニアリングセンター 土木建築部 建築グループ <キャリアパス> ・今後拡大するであろう設備投資や建設に関するコンサルティング業務を自社内の大規模案件を、「構造設計を理解し、最適計画を提言できる建築部門のスペシャリスト」として経験することができます。 <やりがい・魅力点> ・今後当社は半導体の事業にシフトしていくような事業戦略を立てております。事業戦略に併せて設備投資を進めていきますので、今後も全社を通じて設備投資の案件ニーズが高まっていく見通しです。 ・…

非公開

【大阪・茨木】研究開発(溶剤分離膜)

基礎、応用研究、分析(化学)

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 溶剤分離膜の技術開発、試作、実証、顧客訪問 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは、技術を理解して頂くため、技術検討やモノづくりに携わって頂きます。 ・その後、更なる技術の深化や顧客開拓、事業開発など、様々な業務に携わって頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 ■3年後のイメージ 入社時携わって頂いた技術を更に向上させる取り組みや、もしくは異なる市場に展開する活動を実施頂きます。後輩の指導・育成も担って頂きます。 ■5年後のイメージ 担当テーマの責任者として、主体的に研究開発を推進できる人財になることを期待しています。 【魅力】 ・効率の良い分離技術は、社会課題と経済価値を両立させることが出来る技術の1つです。世の中の課題を見つけ、ソリューションを模索し、そこに見合う技術の開発に携われることが魅力の1つです。 ・また分離技術は決して1つの技術、1人の力で出来るモノではなく、様々な人の協力を得ながら開発します。周囲の人と苦労や喜びを共有しながらものを作りあげていくことも魅力です。 【募集背景】 技術開発だけでなく、試作や実証、顧客訪問を実施するために、人員を増強します。 【配属先】 研究開発本部 分離技術研究センター 第3グループ 【所属組織のミッション】 ・当社の将来を担う分離技術開発を念頭に置きながらも、顧客の要望に合わせた材料を選定・設計し、少量試作、量産試作を通して、製品化を行います。 ・30~35歳を中心に、20代から40代まで幅広く在籍しています。 【雰囲気や仕事の進め方】 ・担当を任された仕事をチーム内で都度相談しながら進めていくため、グループ内は質問・相談しやすい環境です。 ・外部組織や機関も活用しながら複数の技術を組み合わせて1つ製品を開発します。 ・新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。

非公開

【新潟】購買・物流担当/管理職候補【業界大手の日揮グループ】

購買

新潟県 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 同社の新潟事業務において購買関係業務およびマネージャー支援業務を担当いただきます。次期管理職候補として、将来的にはマネージャーを目指していただきます。 【募集背景】 現在、新潟資材・物流グループが所管する業務のうち、購買関係業務に関してマンパワー強化の必要があります。組織体制強化の為にも、増員を図っている為の募集となります。 【具体的には】 ■購買実績管理業務 ・予算に対する実績把握、予実の乖離解析及び報告書作成業務 ■原材料価格改定情報の社内共有業務 ・原材料の価格改定に関する文書の社内メール発信業務 ■社外関係者との交渉業務 ・価格、納期変更等に関する商社、メーカーとの交渉業務及び交渉結果の整理、社内発信業務 ■社内関係者との調整業務 ・原材料の入荷・工場への搬入に関する調整業務 ・製品の出荷に関する納期調整業務 ■原材料の探索・評価業務 ・安定調達、コスト低減に向け、新たな原料の探索を行い、研究部門に評価を依頼する業務 ■原材料仕様書締結業務 ・新たな原材料の仕様書締結に関する業務 ■購買・物流関係の契約書締結業務 ・サプライヤー、アウトソース先、運送会社、倉庫会社等との契約書締結に関する業務 ■メタル回収調整業務 ・貴金属、ニッケル等の有価物回収について回収業者へ依頼および、社内関係者に結果報告する業務 ■その他 ・物流関係のチェックシート確認業務、ISOマネジメント業務 【組織構成】 ■新潟資材・物流グループ マネージャー1名(50代)、メンバー4名(50代1名、40代1名、30代1名、契約社員1名) 購買業務はマネージャー1名(50代)、メンバー2名(契約社員1名、派遣社員1名)が担当。 【働き方】 ■転勤:当面無し 【キャリアパス】 まずは購買関係業務を中心に実務に取り組んでいただきます。ご経験およびスキルに応じて次期管理職候補(マネージャー職)として、事業を牽引する存在となっていただくようなキャリアステップがございます。 【同社の魅力】 国内有数の触媒メーカーとして、製造のみならずライセンス提供や共同研究等多様に展開しており、様々な契約業務を経験できます。また、同社が現地法人を有するインドをはじめ、中東、東南アジア等の海外顧客との取引が拡…

非公開

【神奈川/川崎】労働安全衛生の管理 ※週4在宅可

プラント設計

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容: ・安全衛生:安衛法88条に基づく設備設計、労基署届出業務、その他安全衛生活動推進 ・危険物取扱:危険物を取り扱う施設における消防法実務対応と消防行政 ■採用背景: 安全衛生、危険物取扱の業務において、高い専門性を持って確実かつ期限厳守での業務遂行が必須であることから、専門性を有する、また実務経験を有する人材を確保したい ■取り扱う製品: パソコンやスマホといった電子機器に用いる層間絶縁材料・接着剤、塗料・インキ用途などに用いる分散剤、一液性エポキシ樹脂用潜在性硬化剤・硬化促進剤、一般食品・薬品精製用途などに用いる活性炭等を扱います。 ■就業環境: 年間休日日数は122日、月平均残業は20時間程度とワークライフバランスの実現が可能です。メンバーは6名、手が届く距離で業務のキャッチアップがしやすい環境です。 ■組織構成: 管理職2名、メンバー5名、派遣1名の計8名の組織になります。 ■業界について: 自動運転やAI、5Gなど高速情報処理が要求される技術の実用化に向けて、情報の高速処理を可能とする当社の電子材料に現在多くの引き合いがあります。当社の電子材料は、情報の高速処理に必要な微細配線が可能であり、高速通信を必要とする先端技術が出現した昨今では、多くのニーズを獲得しています。 ■当社の特徴: 味の素社内で培ったファインケミカル技術を進化させたユニークな製品である「味の素ビルドアップフィルム」(層間絶縁用フィルム)を主力とし、電子材料業界を中心にGlobalな事業展開をしています。パソコンや携帯電話、自動車などの身近にある電子機器に当社の製品は使われており私たちの生活を支えています。

非公開

【広島・尾道】知的財産/特許調査・活用

知財、特許

広島県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 ■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等に関する特許、非特許情報の調査、および、解析 ■自社が保有する知財を活用したマネタイズ活動 <担当製品> 粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等 【入社後まずお任せしたい業務】 今までのご経験や志向に応じ、上記成分分野、または業務のいずれかから業務を開始いただきます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 特許調査分析実務担当者として、上長のサポートの元、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。 <5年後のイメージ> 特許調査分析実務担当者として、主体的に、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。 【魅力】 ■多岐に渡る技術、事業に触れることで、特許調査解析スキルの向上、幅を広げることができる。また、研究開発、営業など他の部門とのやり取り、アウトプットから、事業貢献を感じることができる。 ■当社の経営層は技術者出身者も多く、知財の重要性を理解しており、経営層と知財部門との距離感が近く、社内における知財の影響力が高いところもやりがいとして感じられます。 【募集背景】 更なる成長には既存事業の成長に加え、新規事業の創出が不可欠な状況であり、事業、技術、知財に関する戦略が重要となっています。より戦略的、効果的、効率的に活動を行う為、組織強化の増員採用です。 【配属先】 技術知財戦略本部(技知戦) 第3知的財産部 第1グループ あるいは 第3知的財産本部 第2グループ 【所属組織のミッション】 ■特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズ活動を通じた経営あるいは事業貢献を担う部です。 ■第3知財戦略部:約10名 【雰囲気や仕事の進め方】 ■フラットな部署であり、部内で意見交換、情報交換をしながら進めています。 ■社内関連部署とのコミュニケーションを取りながらテーマ推進のための特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズを実施しています。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード