GLIT

検索結果: 9,771(961〜980件を表示)

サイボウズ株式会社

【デザインテクノロジスト】デザインシステムのデザイン・開発などを担当/フルリモート可

コーディング、Web・オープン系プログラマ、オープン系SE

フルリモート <名古屋オフィス>愛知県…

650万円〜1100万円

雇用形態

正社員

<業務詳細> デザインプロセスから参加しデザインの問題を解決することもあれば、プロトタイプを構築し、デザインの有効性や問題を検証します。 また、機能開発、デザイン検討に参加します。これらの活動の基盤となるデザインシステムの活動の中心メンバーを担ってもらいます。 これらを通じてデザインテクノロジストはデザイナーやフロントエンドとして技術スタックにフォーカスするのではなく、ユーザーに良い体験を提供できるために行動します。 デザインシステムがデザインとエンジニアの間のギャップを埋める”ツール”であるとするならば、デザインテクノロジストとはまさに両者のギャップを埋める”ヒト”になります。 デザインテクノロジストはデザインとエンジニアの両領域で両方向のニーズを翻訳して伝えることにパッションをもち、その結果チームがクロスファンクショナルなニーズやゴールに向かっていくことを推進します。 <具体的な仕事内容> ・デザインシステムのデザイン、開発、それらに伴うコミュニケーション ・プロダクトデザインの構造化 ・デザインを具体化するプロトタイプの作成 ・デザインから実装に至るデザインプロセスの改善

株式会社サーバーワークス

【Webサービス開発エンジニア/クラウドエンジニア】フルリモート

Web・オープン系プログラマ

フルリモート> <大阪オフィス>大阪府…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

サーバーワークスの自社サービスであるCloud Automatorの開発をしています。 クラウドの登場によってインフラの運用はスピーディで便利になりました。 しかし、クラウド上にシステムを構築した場合にもやるべき運用がゼロになったわけではありません。 この点についてはAWSでも例外ではなく、APIを使って自動化することはできますが、一定以上のスキルがもとめられます。 同社は、Cloud Automatorを通してより多くのお客様のシステム運用を自動化し、お客様が本業に集中する時間を作りつづけられる方を求めています。 また今後0からサービスを開発する可能性もあります。 AWSの運用を自動化するウェブサービスの開発を行う中で新しい技術に積極的にチャレンジし、ユーザーへ価値あるサービスをスピーディに届けることを使命としています。 <具体的な業務内容> ・Cloud Automator の設計、開発 ・Cloud Automator が関連するインフラ運用 ・ブログなどを通じた Cloud Automator の発信活動

オープンワーク株式会社

【モバイルアプリエンジニア】東京

Web・オープン系プログラマ

本社>東京都渋谷区渋谷2丁目24?12…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

<業務詳細> 転職・就職のためのWorking Data Platform「OpenWork」のネイティブアプリ開発をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・マネジャーとしてメンバーとの1on1や組織改善などを含めたチームマネジメント業務 他、スキルに応じて ・機能の設計・開発 ・エンジニア観点からの仕様レビュー ・テスト仕様の作成と実施 ・コードレビュー ・コード品質や業務プロセスの改善 ・プロダクトオーナーやサーバサイドエンジニアとコミュニケーションをとりながらのチーム開発 ・スクラムに則った開発プロセス ・Android向けアプリとの連携と一部開発 等

クリエーションライン株式会社

【AI・機械学習エンジニア】機械学習システムの構築を主に担当/フレックス制/フルリモート可

Web・オープン系プログラマ

フルリモート <本社>東京都千代田区神…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

<業務詳細> 専門知識を活かした機械学習システムの構築を主に担当していただきます。 <具体的な仕事内容> ■クラウド上での機械学習基盤の構築・支援 AzureやAWSやGoogle Cloudなどのクラウドサービスに関する専門知識を活かし、データ分析基盤を含む機械学習基盤構築を実施します。 機械学習モデル作成から周囲のシステムまでMLOpsを意識した環境構築を実施します。 ■機械学習ソリューションの設計・実装 / PoC実施 機械学習に関する専門知識を活かしたソリューション提案から設計・実装までを行います。 案件のフェーズによってはPoCから実施し、徐々に要件を明確化できるような提案を行います。 ■機械学習サービスの技術検証 主にAzureやAWSやGoogle Cloudの機械学習サービスについて技術検証を行います。 検証結果は案件へのフィードバックや社外発信(登壇・ブログ投稿など)でアウトプットします。 ■統計/機械学習手法の調査・検証 最新手法や知見を強化したい分野について論文やライブラリなどの調査・検証を行います。 成果は案件へのフィードバックや社外発信(登壇・ブログ投稿など)でアウトプットします。 ※技術者派遣は行っておらず、全プロジェクトでプライムとして開発支援を行っています。

株式会社TRAILBLAZER

【シニアiOSエンジニア】フルリモート可/JR西日本グループ/iOSアプリ開発

Web・オープン系プログラマ

フルリモート

900万円〜

雇用形態

正社員

・JR西日本グループのモバイルアプリの開発・運用 ・iOSアプリとしての最適化やコード品質管理 ・iOSに対する動向把握や開発戦略の策定・実行 ・組織横断での技術的なリードや支援・教育

株式会社トラストバンク

【プロダクトオーナー候補】フルリモート

Web・オープン系プログラマ

本社>東京都品川区上大崎3丁目1?1 …

800万円〜1400万円

雇用形態

正社員

■業務内容 生成AIを使ったサービス「LoGoAIアシスタント」における開発および保守や、 プロダクトオーナー支援業務を担当いただきます。 ・要件定義、アーキテクチャ設計、技術選定 ・設計、実装、テスト ・リリース ・QA、システム運用保守 ・障害対応 ・プロダクトビジョンやユーザー価値、プロダクトゴールの設定、及びそれに伴うKGI・KPIの策定・管理・レポーティング ・プロダクトロードマップの策定、新製品や新機能の優先順位付け ・事業開発、カスタマーサクセス、法務などと連携し、プロダクト開発や市場開拓戦略の企画・管理・実行 ・マーケット・ユーザー課題・競合などの調査に基づいた、追加機能の企画

ストックマーク株式会社

【バックエンドエンジニア】新規事業/LLM関連/フルリモート可

Web・オープン系プログラマ

本社>東京都港区南青山 1 丁目12-…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【現状の課題】 2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も複数の課題に向き合っております。 ・ドキュメント解析エンジンを提供する新サービス(PaaS)のバックエンド、クラウドインフラを検証・開発・運用 ・リソース要件やインターフェースの新規定義 【業務内容】 生成AIの活用を促進する新規事業Stockmark A Technologyのバックエンドからインフラ領域をお任せします。 ・新サービス(PaaS)の1人目の主任エンジニアとして自律的に開発をリードし、検証から実装まで進める。 ・ドキュメント解析エンジンの開発を行う機械学習エンジニアとコミュニケーションしつつ、リソース要件やインターフェースを定義して開発を進める。 ・プロダクトマネージャーとコミュニケーションしつつ、課題を解決するための開発を進める ■具体的な業務内容 ・ビジネスドキュメント解析エンジンのAPIおよびそのインフラの検証・実装・製品運用 ・マルチクラウド環境におけるインフラ全般(RAGデータパイプライン、顧客データ管理)の設計・構築・運用 ・PaaS環境および顧客システム環境のデータフローとネットワークの設計・構築・製品運用

ファストドクター株式会社

【プロダクトエンジニア】医療現場のニーズに基づく開発/裁量を持って開発可能/AIツール補助制度あり

Web・オープン系プログラマ

東京都渋谷区恵比寿4丁目20番 恵比寿…

800万円〜1300万円

雇用形態

正社員

・プロダクト戦略を踏まえた技術要件の定義およびソリューション設計 ・既存プロダクト 考慮したデータ、通信インターフェースの設計 ・アプリケーション全体の開発と運用 ・ユーザー体験向上とUIコンポーネント等のインターフェース設計

株式会社カンリー

【テックリード】システム刷新プロジェクト/バックエンドテックリード/PHP/フルフレックス

Web・オープン系プログラマ

本社>東京都品川区東品川2丁目2?20…

800万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「カンリー店舗集客(カンリー)」の技術基盤を刷新するため、リニューアルプロジェクトを立ち上げました。 フロントエンドフレームワークを従来のLaravelからNext.jsへ移行し、バックエンドにはPHP/LaravelおよびGo/Echoを採用することで、パフォーマンス向上と開発効率の向上を目指します。 このプロジェクトにおいて、バックエンドエンジニアのテックリードとして、以下の業務を担当していただきます。 ・ビジネスの成長と将来の拡張性を考慮したアーキテクチャの設計と実装 ・データベースの設計・最適化 ・最新の技術動向を取り入れたバックエンド技術の選定 ・コードの最適化によるパフォーマンス改善 ・開発チーム内での技術的指導とサポート

トヨタ自動車株式会社

【TOYOTAデザイン】アプリデザイナー/Webデザイナー

WEBデザイナー

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【TOYOTAデザイン】アプリデザイナー/Webデザイナー」のポジションの求人です 【特色】 デザイン領域の中で、既存アプリやWebサイトおよび次世代サービスアプリのUX/UIを創出頂ける人材を求めています。 【業務内容】 ビジョンデザイン部UXデザイン室では、グローバルな市場に向けた車載マルチメディアやメーターのUX/UIの先行開発から生産フォロー、グラフィックデザイン、UXブランディング、WEBやAPP開発を行っています。 近年では、メタバースやNFTといった先進的なデジタル領域での魅力的なタッチポイントの創出を目指しています。 社内開発にとどまらず、社外パートナーと協力し、我々のビジョンを実現するために尽力しています。 トヨタ自動車の開発するモビリティを通じて、新しいUX価値を創出できる方を募集します。 【詳細】 ・トヨタ自動車が開発する次世代のモビリティに関わるUXデザイン、およびデザイン監修 ・車載マルチメディアやメーターのユーザビリティ検証、中長期的ビジョンの創出、コンセプトのビジュアライゼーション、開発パートナーとの連携 【職場イメージ】 ・2023年に単独のグループとして独立し新設された組織で、デジタル領域におけるお客様とのコミュニケーションを中心に先進的な技術とアイデアの融合、驚きと感動の創出を目指す組織です。 ・20歳代の若いメンバーと経験豊富なベテランによりチーム構成されており、オープンでフラットな関係を大切にするチームビルディングを実施しています。 ・現在は豊田市本社デザイン部に属し、車両開発の現場・スタイリング、カラーデザイナー、カーモデラー等と一緒に業務を行っております。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、UX/UIデザイナーや、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しいアイデアの実現にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 【ミッション】 ・デジタルコンテンツにおけるUXの創出と、一貫したブランドメッセージを他部署のエンジニア、システムオーナーと協力しクリエイション、ディレクションしていくチームです。 ・既存のアイテムにとどまらず、先進領域において魅力的なユーザーとのタッ…

GO株式会社

【Flutterエンジニア】フルリモートOK/タクシー配車アプリ開発/成長できる環境

Web・オープン系プログラマ

フルリモート <本社>東京都港区麻布台…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

主に車内で利用するドライバー向けモバイルアプリなどのFlutterアプリの開発をお任せします。 ナビのような車を利用する業務で一般的に利用する機能を備えていることはもちろん、タクシー配車アプリ『GO』の注文を受け付ける役割も担っています。『GO』で注文いただいたお客様を、快適に目的地までお送りできるようサポートしています。 またプロダクトマネージャー(PdM)やデザイナー、QAエンジニアとともに、ユーザーにとって最適な体験の得られる画面から、実装、テストまでを一貫しておこなっていただきます。

ラクスル株式会社

【サーバーサイドエンジニア】東京

Web・オープン系プログラマ

東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台…

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

日本の伝統的産業では「大企業による寡占」「膨大な事業者数」「アナログな管理とコミュニケーション」という慣習が強く残っており、非効率が多く存在しています。 また、業界構造が複雑なことから業界外からの参入者が少なく、イノベーションが起きないために業界が停滞しがちです。そういったデジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。 ▼ポジションの役割 中長期的なプロダクトの成長を見据えて、技術的な意思決定をし、開発のリードをおまかせします。シニアエンジニアとしてサーバーアーキテクチャの設計、アプリケーションのドメイン設計・実装、戦略的なリファクタリング等をお任せします。 (具体的な業務内容) ・担当プロジェクトのOKR達成に向けての開発および運用 ・担当プロジェクトの技術的な課題設定及び解決 ・安定稼働するサービスの設計・開発  ・サービス運営・改善のための技術的支援 ・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択 ・担当プロジェクトのチームメンバーの技術メンターおよびチームビルディング ・担当プロジェクトのアーキテクチャ選定

ストックマーク株式会社

【バックエンドエンジニア】検索基盤強化/フルリモート可/LLM活用

Web・オープン系プログラマ

本社>東京都港区南青山 1 丁目12-…

1000万円〜1400万円

雇用形態

正社員

当社プロダクト「Anews」におけるバックエンドおよびインフラ領域の設計・開発・運用改善を中心に、フルスタックに近い立ち位置でご活躍いただきます。 ■具体的な業務内容 ・「Anews」のデータ検索・配信基盤に関わる開発 検索処理(API)の設計・開発、運用 データベース、検索エンジンへのデータ登録パイプラインの設計・開発、運用 ・上記以外のWebサービスバックエンドに関わる開発(Web API、インフラの開発、改善) ・必要に応じた技術スタックやミドルウェアの更新、リアーキテクチャや技術的負債の解消 ・PdMや他エンジニア(例: アプリケーション開発者、Webクローラー開発者)との連携による仕様策定・実装 ・SREチームとの連携によるサービスモニタリングの設計・運用、およびトラブルシューティング

株式会社しまうまプリント

【サーバーサイドエンジニア】熊本

Web・オープン系プログラマ

熊本事業所>熊本県熊本市南区流通団地1…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

??具体的な業務内容 主にtoB領域の印刷ソリューション開発における要件定義・設計などの上流工程やPM業務を担当して頂きます。 具体的には、受発注システムの開発や印刷物製作に必要なデータ加工システムをの要件定義や設計、開発を担当いただきます。 また顧客のサービスサイトに組み込むAPIの開発や自社印刷拠点のシステム構築も担当いただきます。 取引先は子供、ペット、旅行、版権ビジネス、家族向けサービスなど多岐にわたる業界で、クライアントの提供サービスと自社システムを連携させる印刷ソリューションを提供しています。主に写真、フォトブック、ポストカードなどを取り扱っています。 システム開発に不慣れな顧客のために、相手の立場に立った課題解決を提案しサポートし、顧客の要望に応じて、新たな印刷商品の開発も担っていただきます。 このポジションは、多様なビジネスパートナーとの連携を通じて、革新的な印刷ソリューションを提供するための柔軟性と創造性が重要となってきます。ビジネス側、印刷工場側と連携しながら、どのような解決策があるかをIT面から検討し、開発を推進していただきます。部署の中核を担っていただき、これまでの経験や知識をいかして活躍いただくことが可能です。

株式会社カンリー

【テックリード】テックリードとしてホームページのチームを牽引/フルフレックス/全国フルリモート可

Web・オープン系プログラマ

本社>東京都品川区東品川2丁目2?20…

650万円〜900万円

雇用形態

正社員

<業務詳細> Go言語のテックリードとしてCanlyホームページのチームを牽引していただきます。 カンリーではスクラムを導入して開発しているので、ただ言われたことを作るのではなく、スクラムチームで価値を生み出していく形となります。 プロ意識を持ち、現状で満足せず日々改善する意識を忘れずに仲間と切磋琢磨できる方を募集しています。 是非私たちのミッション「店舗の顧客接点を最適化する」を実現させましょう。

株式会社アイリッジ

【リードエンジニア】急成長プロダクト開発/新規事業参画/キャリアアップ可能

Web・オープン系プログラマ

東京都港区麻布台一丁目11番9号 BP…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【業務概要】 業務提携企業様との共同新規プロダクトにおける、リードエンジニア相当の業務をご担当いただきます。 本ポジションの事業は、当社の従来のスマホアプリ関連事業の領域ではなく、次期成長戦略として掲げている「DX領域への展開」、「ビジネスプロデュース事業領域への進出」の両者に対応する取り組みとなっております。 業務提携企業様とはOne Teamで、プロダクト思考の高いプロジェクト運営ができておりますので、プロダクトの次の成長に向けた提案・開発、サービス安定化に向けてDevSecOpsを考慮した提案・開発、AIを活用した効率化などの改善業務を提案・実施など様々なチャレンジが可能です。 また、事業領域としては「採用・人事領域」×「販促支援」となるため、マーケットへ大きなインパクトを与えることが可能です。 【具体的業務】 ・プロダクトオーナーやエンジニアリングマネージャーと共に、プロダクトバックログアイテムの精査フォロー・サポート ・プロダクトバックログアイテムをベースにした設計、開発、運用保守 ・DevSecOpsを考慮した改修や改善 ・メンバーのフォローアップ ・開発プロセスの改善、ふりかえり ※サーバーサイド、フロントエンドいずれかの得意分野を活かしながら将来的にフルスタックエンジニアとして成長いただきます。

合同会社DMM.com

【バックエンドエンジニア】東京

Web・オープン系プログラマ

日比谷事業所>東京都港区西新橋2丁目8…

650万円〜900万円

雇用形態

正社員

担当するプロダクトは大きく分けて2つあり、 それらの開発を主体的に進めていただく想定です。  ・診療から調剤管理、配送まで行う医療スタッフ向けwebアプリケーション    ・web上で診療予約、診察が受けられるユーザ向けwebアプリケーション   直近ではいくつかある関連システム基盤の統合も計画しており、 それらを安全に統合していくための設計や、統合に向けたデータ移行などの分野でも技術的なリードをお任せしたいと考えています。   事業としては立ち上げ期を抜けたばかりで、現状としてはシステムも運用のどちらも、"のびしろ"ばかりです。 そのため、具体的にこれをしてくださいというよりも、 急速な法整備とスピード感のある事業要望から不定形な課題の連続を開発者として、何をどうすると価値を最大化できるのかを常に考え、関係者と協力しながら実現してもらうことを期待しています。 ■具体的な業務イメージ    ・機能追加における要件定義、設計、開発、テスト、リリース    ・(領域問わず)施策・改善提案、実施    ・ステークホルダーとの調整    ・保守、運用 ■直近のリリース例    ・24時間診療対応    ・今すぐ予約機能(即診察)    ・etc.

株式会社Linc'well

【フルスタックエンジニア】フルリモート

Web・オープン系プログラマ

本社>東京都港区浜松町2-13-10 …

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

<業務詳細> ■関わるプロダクト ・オンライン診療に関わるWebサービス ・実際のクリニックのDXを推進し、医師や看護師が効果的な診療を行えるようサポートするWebサービス ・その他、新規Webサービス <具体的な仕事内容> ・PdMやデザイナーとの業務要件のすり合わせや、それを実現するためのアーキテクチャの検討と設計 ・Ruby on Rails、React、GraphQLを利用した、実装、テストコードの追加、コードレビュー、リリースといった一連の機能開発 ・開発生産性向上のための、プロダクトの改善 また、開発体験の改善活動や、PdMやデザイナーを含めた開発チーム全体の組織課題への取り組みなども行うことが可能です。

株式会社ゆめみ

【テックリード】開発プロセスの継続的な改善を行いチームをリード/フレックス

Web・オープン系プログラマ

東京都世田谷区三軒茶屋2-11-23 …

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

スマートフォン・タブレット・ウェアラブルデバイスを活用したサービスの設計~開発に携わっていただきます。 世界中の利用者が使っていただけるネイティブアプリを、ご自身の手で開発する醍醐味を感じていただけます。 実際に当社で開発したアプリケーションでは、全世界で数千万規模の会員向けアプリサービスを扱っております。 <具体的な業務内容> ・プロダクトの設計/開発/リリース後の継続的なサービスディリバリー/DevOps ・顧客側プロダクトオーナーや社内サービスデザイナー/UIデザイナーとの仕様調整 ・詳細設計の実施、開発標準/ライブラリの選定、コアな部分の実装及びメンバーのコードレビュー ・開発プロセス(KPT、dailymeeting、ブランチ戦略、issue/Pull Requestの運用)の継続的な改善を行いチームをリードする ・新規技術導入の為の技術調査及び検証

クラスメソッド株式会社

【テクニカルリードエンジニア】製造業向けシステム開発/チームリード経験者歓迎/顧客課題解決に貢献

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

日比谷本社オフィス>東京都港区西新橋1…

900万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■職務内容 フロントエンドあるいはサーバーサイドの専門知識を活かし、数名のチームをリードしていただきます。 チームの力を最大限に引き出すとともに、顧客の課題解決やビジネスの改善に貢献していただくことがミッションです。 具体的には以下の業務に取り組んでいただきます。 【1】顧客課題の整理~ソリューション提案・要件への落とし込み - お客様や自社の課題を正しく把握し、ビジネスモデルの構築や改善策を考案する。 - 技術面だけでなく、ビジネス上の要件や市場背景を踏まえた提案を行い、実現可能な解決策へ落とし込む。 【2】技術リーディング - 自身の専門領域に精通し、コードレビューや設計のチェックを通じて、メンバーのレベルアップや品質向上を図る。 - フロントエンド、サーバーサイドそれぞれの技術的知見を活かして、最適なツールやフレームワークの活用を推進する。 【3】チームリーディング - 数名規模のチームを統括し、メンバー間の連携を促進する。 - 各メンバーの課題や意見を整理し、チーム全体の成長を支援する。 【4】ツール活用の推進 - 開発プロセスの効率化を目的とした各種ツール(CI/CD、プロジェクト管理ツール、コミュニケーションツールなど)の導入・活用に積極的に取り組む。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード