希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更するサービス・販売・接客
1技術(電気・機械)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 2,361件(141〜160件を表示)
東証プライム、世界トップクラスの日系電機メーカー
AI研究者<生成AI・ロボティクス>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜1000万円
正社員
実世界システムを最適化・自動制御するAI技術の研究開発を担当しています。
東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー
研究開発<車載用通信システム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
福岡県
600万円〜1100万円
正社員
■顧客に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けするHondaならではの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発における下記業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト ・車載機器を通した各種データの収集 ・通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 また、様々な団体の会議・イベントに出席する可能性もあります。 【開発ツール】 プロジェクト管理ツール(JIRA等)、UMLモデリングツール(Rhapsody等)、Linux、Android系のソフト開発環境 等 OS:LinuxOS、AndroidOS、iOS 等 DB・サ−バ:Oracle、MySQL、Hadoop、AWS/CICD/Git/Docker等 言語::Perl・PHP・Python・Javascript・CSS・Ruby・Java・C/C++・C#・S...
東証プライム上場完成車メーカーの研究開発機関
マリン電動推進機・操船支援の研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県
600万円〜1100万円
正社員
マリン電動推進機(船外機など)や操船支援システムのE&Eアーキテクチャ構築に向けた研究開発を担当いただきます。 【具体的には】 ■完成機性能目標等に基づく、システムとしての性能および仕様の策定 ■サブシステムへの性能・機能・制御観点からの要求仕様の策定、機能要件の明確化・整合 ■電装システム、パワエレシステム、ECU等、システム・デバイス単体のハードウェア設計・妥当性検証 ※基礎研究や機能実現に向けた電装設計領域の開発を担当いただきます。同社のマリン領域の未来を創る開発に携わっていただきます。 ※マリン領域は、船としての要求から、船外機・電装システムとしてどうあるべきかの要求分析、性能設計が非常に重要となってきます。研究開発部門ではありますが、部品開発・量産を見据えた開発が求められています。 【開発ツール】 CATIA V5/V6、PC(Power Point ,Excel , Word)、CR5000、MATLAB/Simlink、等 【担当製品について】 マリン領域は、エンジンから電動への多様化、HMIや操船アシスト技術の進化等、業界として大きな変革期を向かえようとし...
株式会社デンソー
EMC設計技術開発<EMC(電磁環境両立性BEV)>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県
600万円〜1100万円
正社員
■同社にて、インバータ、ECU(電子制御ユニット)など自動運転および電動車関連の同社車載電子製品のEMC設計技術開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・車載電子製品(高機能車載コンピュータ、高出力/高効率 電力変換器等)を対象としたEMC設計技術開発 および それに伴う計測・解析技術開発 ・ご希望によって、将来的には以下の業務にも携わっていただきます。 -開発技術の弊社海外拠点への展開(出向) -標準化団体への参画による、EMC標準化のリード ‐大学・研究機関と共同でEMC技術の先端研究 【業務の魅力】 ・100年に1度の変革期を迎えている、モビリティ分野のグローバルサプライヤーである同社製品全般に関わることができます。 ・EMCは代替技術がなく、将来にわたってその重要性が失われません。製品の高度化に合わせ重要度が増し、技術者として恒久的な技術力向上が可能です。 ・当ポジションは、自動車業界の中でも抜きんでたEMCの先端専門家集団で、最先端の技術に触れることができます。
非公開
製品開発エンジニア<化合物半導体(SiC)>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1200万円
正社員
■化合物半導体の製品開発エンジニアとして、下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・デバイス設計・シミュレーション(TCAD) ・パワーモジュール パッケージ開発 ・試作・性能評価・解析 ・量産立上業務 【働く環境】 SiCの研究開発は同工場に人員を集約しており、パワーモジュール開発、デバイス設計、プロセス開発、製造まで一貫して取り組んでいるため、一連の業務を経験いただきながらPDCAを回しやすい職場環境です。半導体エンジニアとして最先端の技術領域に取り組まれたい方に進めの求人です。
非公開
光素子設計エンジニア
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜800万円
正社員
■光素子設計エンジニアとして以下の業務を担当していただきます。 【具体的には】 (1)化合物半導体 変調器集積型DFBレーザの設計・開発業務 (2)要求仕様に基づく素子設計と製造フローを含む開発課題の抽出と開発計画の立案・遂行業務 (3)信頼性改善、歩留改善、コスト削減、及び生産安定化等の製品化設計の推進業務 (4)カスタム設計(特性改善、形状変更)、およびアフターサービス含む顧客対応
栗田工業株式会社
研究開発(超純水製造・電子産業向け)【プライム/業界最大手】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都 代官山1-4-1Kurita …
650万円〜1200万円
正社員
「研究開発(超純水製造・電子産業向け)【プライム/業界最大手】」のポジションの求人です 【職務内容】 ■イオン交換樹脂を用いた脱イオン試験 ■μCDIを使った新規CDIの開発とその先導 ■現場試験による既存装置の課題抽出とそれを解決する新規純水装置の開発 【魅力】 加速度的に成長を続ける世界の半導体産業をお客様としており、半導体産業における最先端の技術課題にチャレンジすることができます。 先端半導体の生産性向上に必須となる「水」の製造を通して、社会環境に貢献することができる非常にやりがいのある仕事です。 【募集背景】 (1)同社オリジナルのCDIの開発が必要である一方、CDIでの水処理技術に関する専門家が不足している。 (2)活況である半導体産業顧客の課題をより迅速に解決すべく、当該分野の研究開発(シリコンウェハの洗浄・表面改質及び解析技術に関する専門研究)が不足している。 上記2点の課題感がある当部において、適性に合わせて配属を考える想定です。 【組織構成】 電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 部長1名(40代)、課長1名(40代) 開発部 第一チーム: 電子産業向けソリューション技術の深耕と開発 洗浄/表面改質技術の基盤深耕 課員 6名(40代2名 30代2名 20代1名) 開発部 第二チーム: 一次純水、超純水製造技術の深耕としシステム開発 8名 (40代3名、30代3名、20代2名) 【部署ミッション】 開発部第一チーム 1)電子産業向けソリューション技術の深耕と開発 2)一次純水、超純水製造技術の深耕とシステム開発 開発部第二チーム 1) 半導体製造顧客向けのソリューション技術の深耕と開発 2) シリコンウェハを主とする洗浄/表面改質技術の基盤深耕(社外団体・企業との共同研究推進) 【働き方】 実験などが主のため、基本的には出社がメイン:平均的に、出社は4~5日程度/週 在宅勤務は0~1日程度/週 また、実際の納入の時期などはお客様先に出向き、現場にて作業・データ取得を行っていただくこともございます。 ※1プロジェクトは1年程度ですが、一度の出張期間は数日~長くても3週間程度です。 【英語について】 現状はアジアの顧客が中心のため英語を使…
東証プライム上場、二輪車製造事業に強みをもつ機械メーカー
人間・感動研究プロジェクトの推進
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
静岡県
600万円〜1000万円
正社員
同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・人間と感動に関する研究プロジェクトの推進 ・研究開発における戦略立案と基盤構築 ・社内外の関係部署との協業連携による課題解決 テーマ例: 人間理解、技量/行動分析、感情分析、感動設計、HMI、人間工学、感性定量化など 生体内外の情報の研究、身体感覚と運動の研究、人と機械の協調技術の研究、人間中心の安全研究など 【やりがい】 ◆業務のやりがい 人間研究プロジェクトを通して、新たな発見や創意工夫によって同社のお客様へより魅力ある価値の提供=感動を創り出すことに挑戦できる仕事です。 ◆魅力 モーターサイクルやマリン製品など多岐にわたる製品事業を展開しており、様々な顧客に向けて研究成果を届けられる可能性があります。また、海外売り上げ比率の高い企業であるため、グローバルな視点での業務やキャリア構築のチャンスもあります。
東証プライム上場、ごみ発電所などプラント・機械メーカー
脱炭素社会の実現に向けた大型船舶用エンジンの企画開発担当
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
熊本県
600万円〜900万円
正社員
■同社で製作したディーゼルエンジンの窒素酸化物(NOx)排出規制に関して、船級協会への提出書類作成業務、船級協会との打合せ業務を担当していただきます。なお、本プロジェクト完了後(1~2年後)は製品開発業務を担当していただく予定です。 【具体的には】 ・船級協会への提出書類作成業務 就航中のディーゼルエンジンに対し、工場試験データを用いてNOx値の計算を行い、その計算結果をまとめた資料を作成します。 ・船級協会との打合せ業務 上記で作成した資料をもとに、船級協会(国内外)への説明のための打合せを行います(主にウェブ会議)。 【仕事の進め方】 ベテラン職員の指導の元でチームワークで仕事を進めて頂きます。 【本ポジションの魅力ややりがい】 同社製品は、日本の国際物流の主力である船舶の動力を担っており、本業務ポジションを通じて、製品の技術知識のみならず、舶用業界全般の知識を習得できます。 【入社後のキャリアパス】 本業務を通して、専門的なスキルや知識を蓄積していきます。経験を積み重ね、新たな業務に挑戦し、継続的な成長に繋げ、より責任のある役割を担うようになります。
非公開
カーオーディオシステム設計エンジニア
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜1000万円
正社員
同社にてカーオーディオシステム設計エンジニアとして下記業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・カーオーディオシステムの次世代技術開発戦略の策定 ・カーオーディオシステムの要求仕様定義とその商品化、システム開発 ・市場品質改善取り組みによる追加設計・開発 ・グローバルの多くの車種に着実に展開していく為のプロジェクトマネジメント ※扱う機能は下記になります。 -AM/FMラジオ、デジタルTV、BTオーディオ、USB/iPod、携帯電話を使ったストリーミング音楽・ビデオ、また、日本以外のデジタルラジオの規格、HD Radio、Hybrid Radioなど 【ポジションの魅力について】 ・設計・開発をする上で、車両プロジェクト管理部署、企画部署などと連携を取りながら仕事を進めていきますのでグローバル市場で活躍できるポストです。 ・アライアンスでの業務も多く、英語を使ったコミュニケーションの機会も多く技術領域や文化背景の違うメンバーと切磋琢磨しながら業務を行う環境です。
株式会社神戸製鋼所
研究開発(チタン工場技術部 開発室)【兵庫/高砂製作所】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県 高砂市荒井町新浜2-3-1【高…
600万円〜1200万円
正社員
「研究開発(チタン工場技術部 開発室)【兵庫/高砂製作所】」のポジションの求人です 同社、研究開発担当として下記業務をお任せします。 【具体的に】 ■海水、酸への耐食性を活かした、水素・再エネ電力を主としたCN(カーボンニュートラル) 関連分野への PR ■新規差別化として、再エネ電力、環境対策排水処理における新機能ニーズの探索 最初はプロセス開発グループに所属し、チタンを製造する高砂製作所および加古川製鉄所でのプロセス改善業務を担当し、工程や製造の理解を深めていただきます。 その中で用途開拓グループのお客様対応にも同行してもらい、1~1.5年後に用途開拓グループの業務に専任していただきます。 【組織構成】素形材事業部門 チタンユニット チタン工場技術部 開発室 室長+3Gr体制 ・材料開発Gr:3名 ・プロセス開発Gr:3名 ・用途開拓Gr:2名 【募集背景】 チタンユニットでは、お客様のヒアリング結果から、耐食性、防汚性のニーズが高い感触を得ており、新規用途と既存技術の拡販を含めて、要求特性と市場規模を調査し、新規差別化商品の具体化、差別化商品のデザインに取組む計画としています。 【キャリアパス】 適性を踏まえながら、ローテーションの一環として、勤務地は高砂製作所に限らず、大阪や東京地区の営業担当に同行して活動する技術サービス業務に従事いただく可能性がございます。 新規需要や差別化商品のニーズを見出し、開発グループにつなぐ役目となります。 将来的には海外勤務も視野に入れています。 【魅力・やりがい】 最先端の材料開発に携わることができ、若手にも活躍の機会が多いです。 また海外も含め多くのお客様との技術ディスカッションや学会・協会活動を通じて、自身のスキルアップも図ることができる職場です。
東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー
車両運動性能・運転操作デバイスの研究開発<次世代電動車>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県
600万円〜1100万円
正社員
次世代電動車の車両運動性能、及び運転操作デバイスの研究開発における以下の業務をご担当いただきます。 【担当業務】 ●完成車性能目標に基づく、車両運動性能設計(駆動/制動システム、ダイナミクス制御)及び評価・検証 ●上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ●開発の高効率化に向けた開発環境構築、プロセス構築 ※国内外の研究所・製作所、取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【運転操作デバイス例】 ブレーキ、アクセル、ハンドル等
防振技術で国内トップクラスの日系自動車部品メーカー
先行開発<次世代技術開発/新事業開拓>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県
600万円〜800万円
正社員
■同社の先行開発グループにて、既存事業の将来技術開発業務または、既存事業を応用した新事業開拓業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■将来技術開発 ・車防振事業において客先や世間ニーズ、ベンチマーク等を参考に、次世代製品の開発に向けた戦略/企画/実務の実施 ・長期計画立案、企画書立案、製品設計、課題抽出/解決、社内外プレゼン、特許出願 等業務内容 ■新事業開拓 ・将来に会社の一つの柱となる新事業の開拓を目的とした構想/企画/調査/研究の実施 ・構想立案、企画立案、事業性調査(FS)、新事業商品の開発/研究、社内外プレゼン 等 【職務の魅力】 ・自身がイチから考案した技術や製品が、客先や社会に貢献できたことを実感するシーンが多数ございます。 ・自身が構想~企画まで一貫して携わった新技術や新事業の案件を、自身の業務として着手していくことができます。 ・一つの企画に深く関われるため、目標達成による充実感が非常に大きく得られる環境です。
日揮ホールディングス株式会社
【神奈川】プロジェクトマネージャー(脱炭素/資源循環関連) ※年収600万円以上
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、プラント施工管理
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-…
600万円〜800万円
正社員
【職務概要】 同社にて脱炭素/資源循環関連EPC案件のプロジェクトマネージャー/エンジニアリングマネジャーとしての業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ■対象:脱炭素、資源循環やスペシャリティケミカルプラントEPC 【具体的には】 日揮グローバルが参入を予定している脱炭素、資源循環やスペシャリティケミカルプラントEPC案件において中心となりプロジェクトを担っていただきます。 ◎EPCとは 時間、資金及び品質について、一定の制限下で目標通りに完成させるべく経営資源や技術・情報などを、統一された思想のもとに計画立案・組織化し、遂行されていく日揮グループのプロジェクト。 その中には、大きく分けて、設計(Engineering)・調達(Procurement)・建設(Construction)という3つのフェーズがあり、この頭文字をとって、「EPC事業」と呼ばれます。
東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー
EV・電動向けバッテリーシステム・充電・給電システム開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県
600万円〜1300万円
正社員
■同社にて下記の業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリー制御ECU/配電部品/伝熱部品) や充電・給電に必要なコンポーネント、電力変換用コンポーネント における ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成、および適用技術の構築 ・制御設計および制御要求仕様作成 ・マイコンソフトウェアの妥当性検証 ・解析、評価、テスト (バッテリ性能・耐久性・安全性 等) ・システム設計及び検証(バッテリー パック、高圧配電・低圧配電 等) ・試験設備の仕様検討/導入 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【ご担当コンポーネント例】 リチウムイオンバッテリー、低圧・高圧電装部品 、高電圧ジャンクションボード、車載充電器(On Board Charger) 、充給電用ECU/ケーブル、DCDCコンバータ、eAxle用インバータ、駆動用電力変換システム等
非公開
技術戦略構築と展開業務
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜1000万円
正社員
同社開発センターにおいて、戦略構築とその展開業務を担当いただきます。 <具体的には> ・ 今後市場に投入される予定のクルマに採用される商品アイテムや、自動運転、コネクテッド、SDV技術の戦略ロードマップ、法規の要件等を関連部署を交えて調査、情報の整理 ・整理した情報をもとに、今後市場投入が予定されているクルマに対して、求められる要求を効率的に投入していくための電子アーキテクチャの戦略立案 ・社内のトップマネジメントへの戦略提案 <アピールポイント(職務の魅力)> 5人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行する事を心がけています。 自分の業務だけでなく、他人の業務にも関心を持ち、常にコミュニケーションを絶やさず業務を遂行しています。 <上記業務を未経験の方へ> 技術営業やアプリケーションエンジニアなど、社内外のコミュニケーションが多い業務経験者が活躍されております。 お一人で情報収集・戦略構築を行うわけではなく、社内の技術動向の知見者にヒアリングを行ったりと最も重要なス...
東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー
ソフトウェアプラットフォームエンジニア<四輪向け>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
600万円〜1100万円
正社員
■四輪向けソフトウェアプラットフォームエンジニアとして業務を担当していただきます。 【具体的には】 ※経験や適性に合わせて以下業務のいずれかを担当 ・車載OS開発 ・大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発における課題策定 ・ソフトプラットフォームの開発(=あらゆる車載機能が搭載されたセントラルECUのソフトウェア開発)に向けた大規模ソフトウェアアーキテクチャの要求仕様策定、設計、実装、評価
東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー
ソフトウェア先行技術開発<SDV(Software Defined Vehicle)>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都
600万円〜1300万円
正社員
SDVの実現に向けた、ソフトウェア先行技術開発。開発対象となるソフトウェアは、自動車上で稼働するソフトウェア(車載ソフトウェア)とクラウド上で稼働するソフトウェアの両方があります。これらが連携することで、最新技術を活用したサービスを速く開発・改良できるソリューションを開発しています。 【具体的には】 Duo/Quadにおけるコンポーネント開発(車載初の新技術)に携わっていただきます。 ※詳細はご面談の際にもお伝えします。 ■ 内製を中心としたソフトウェア開発 ・ SDV実現に向けてキーとなるソフトウェアの先行開発・実装・評価(内製でのソフトウェア開発・実装・評価が主体) ・ 車載ソフトウェアとクラウドの統合 ■ チーム外との連携・発信 ・ 他チームとの連携(システム主管部門、UXチーム、社内外技術パートナー) ・ 社内外への開発ソフトウェアの発信 ■ 最新技術の取り込み ・ 自チームの開発プロセスの最適化、CI/CD/CTパイプラインの構築 ・ 自動車に新たに取り込むべき技術の特定と企画への織り込み 【業務の魅力】 ・クルマの未来をつくっていく仕事:あなたの書いたソフト...
東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー
研究開発<SDV(Software Defined Vehicle)を支えるソフトウェア開発環境>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都
600万円〜1300万円
正社員
SDVにおけるソフトウェア開発技術技法の企画、先行開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・SDVコミュニティ活動(SOAFEE、Eclipse SDV等) ・Mixed Criticalityのためのソフトウェア設計モデリング、動作保証 ・仮想化されたソフトウェアアーキテクチャにおける決定性のある処理スケジューリングおよび動作モニタリング・可視化 ・既存ソフトウェアのコンテナプラットフォームへのマイグレーション ・MBSE技術を活用したシステムモデリング、シミュレーションによる動作検証 ・様々なOS、ソフトウェアプラットフォームにシームレスに対応可能なミドルウェアアーキテクチャ その他、ご自身のバックグラウンドを活かした新しい技術テーマの提案も歓迎します。 【業務のやりがい・身につくスキル】・最新SDVに関する広範囲な技術知見 ・自身が開発したソフトウェア開発技術が今後のSDVの基盤として実用される経験 ・社外パートナーとの連携、カンファレンス等での発表を通じた自動車業界におけるご自身のブランドの醸成・ネットワーク形成 ・海外拠点と連携したグローバルな技術開発活動の経験...
東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー
四輪電子プラットフォーム研究開発<E&Eアーキテクチャ>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
600万円〜1100万円
正社員
■コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、統合ECUや各種制御ECU(自動運転/運転支援システム・エンジン・各種電動コンポーネント・車体電装部品 等)の開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ●要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ●デバイス単体の妥当性検証 ●耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト 等 【開発ツール】 Matlab、Simulink、TargetLink、ETAS INCA、CANape、CANoe、CANalyzer、Doors、PREEvision、JIRA/Confluence、オシロスコープ、Autosar、C言語、同社専用ツール群、一般的PCソフト(Excel、Powerpoint、Word )等 【魅力・やりがい】 今後自動車の開発の主流になる自動運転車、電動車等の開発に総合的に関われるポジションであり大規模で複雑なシステム、プロセス、組織をコントロールいただきます。 多様なECUを開発しており、Gr.内のジョブローテーションも活発ですので、多様な電気・電子・ソフト技術に触れ習得することができます...