希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更するサービス・販売・接客
2技術(電気・機械)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 18,063件(15281〜15300件を表示)
DOWAメタル株式会社
【静岡:磐田市】製造部門付き社内SE◇転勤なし/非鉄大手DOWAのグループ会社【エージェントサービス求人】
社内システム開発・運用、製造技術・プロセス開発
本社 住所:静岡県磐田市松之木島767…
500万円〜799万円
正社員
〜転勤なし/東証プライム上場・明治17年創業の非鉄金属業界大手DOWAホールディングスのグループ会社/資格補助制度充実◎〜 ■業務内容: 当社における製造部門付き社内SEとしてご経験やスキルに応じて下記の業務を徐々にお任せ致します。具体的には下記業務をお任せする予定です。 【具体的な業務内容】 (1)製造部門の設備と上位システム自動連係の推進。設備からの情報のデジタル化推進 (2)情報システムを活用しての工場管理プロセスの改善支援 ゆくゆくは2026年度生販管理システム(上位システム)の稼働(現行の再構築)プロジェクトの中核メンバーとして参画を頂きたいと考えております。 ■働き方: 残業は月平均20時間程度です。また食堂にて一食350円程度で昼食を取ることも可能です。また夏季の7月〜9月には昼食時に牛乳、リンゴジュース、カフェオレの中から好きな飲み物を1本支給しています。 ■教育制度: 教育後業務に早く慣れて頂くためにも多種多様な研修を準備しております。 またキャリアアップのために、自由に選択して受講できるeラーニング教育も用意しています。 ■同社について: 同社はDOWAのコアビジネスである金属加工を担う会社であり、DOWAグループのコアビジネスの1つである金属加工事業を展開するDOWAメタルテックグループの一員です。 【同社の事業について】 自動車や情報機器向けを中心に、高性能な金属を供給しています。DOWAの金属加工事業は、銅や亜鉛を主原料とする伸銅品の製造から始まり、自動車や電子機器の普及とともに高性能な銅合金を中心とした製品群への拡大を進めてきました。コネクタ向け銅合金のさらなる高機能化に加えて、用途に応じた多彩なめっき加工、高圧インバーターなどに使用されるパワーモジュール向け金属-セラミックス基板なども提供しています。 【DOWAグループについて】 1970年代からいち早く環境・リサイクル事業に取り組み、資源循環型社会の構築に貢献してきました。鉱山開発・製錬や、素材の高付加価値化を進め、さらには、さまざまな製品に使われ廃棄された後も、有価な金属を回収するリサイクルを手がけています。廃棄物の無害化、減容化にも取り組み、広く持続可能な社会の実現に向け「資源循環型事業」に取り組んでいるのがDOWAです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
【横浜】ソフトウェア開発設計&FAE(主任候補)◆業界注目のSiC関連の半導体製造装置開発【エージェントサービス求人】
電気・電子制御設計・開発、製造技術・プロセス開発
本社 住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田…
650万円〜999万円
正社員
【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/月平均残業25時間/年休125日】 ■業務内容: 半導体製造装置(エピタキシャル成長装置)のソフトウェアエンジニアとして下記の業務を担当していただきます。 ・社内開発設計業務 -装置を動作させるPLCソフトウェアの開発設計 -装置の動作状況を表示するPCにおけるソフトウェアの開発設計 ※使用言語:VC++、ラダー 等 ・社外業務 -客先での装置不具合調査、修正対応 -客先での装置現地立ち上げ作業 ※社外業務は3〜4か月に1度、海外も含め2週間の出張が発生します ■エピタキシャル成長装置とは: パワー半導体を作る上で欠かせない装置です。 パワー半導体は電気自動車で使用される充電器や、通信技術の5G、6Gなどの基地局の急速充電及び高速通信に必要不可欠であり、 また省エネと脱炭素推進が可能なものとして注目されております。 様々な業界からの需要を受け、パワー半導体の世界市場は2035年には2022年比5.0倍の13兆4302億円規模に達すると言われています。 同社のエピタキシャル成長装置は、最先端且つ技術の高さで他社と差別化に成功しており、海外の有名なメーカーからも受注が増えております。 今後の同社の売上成長と、世界の産業発展を担う事業となります。 ■組織について: 約50名(サービス技術グループ、研究開発グループ、設計グループの3グループで構成) 組織の約半数がキャリア入社の従業員、20代〜50代と幅広い世代で構成されている組織です。 新しいチャレンジをすることを推奨する風土で、また高い技術力を維持するために高い開発費用を用意しております。 ■高い技術力とエンジニア文化: 経済産業省よりグローバルニッチトップ企業100に選出されております。 技術開発に対する先行投資に力を入れており、研究開発費率22.6%を誇ります。(製造業界平均値4.81%/同社調べ) 若手社員の「やってみたい」という提案に対して、何千万円という予算を投じることもあります。 開発を進める中で、さまざまな課題や克服しなければならない壁は出てくるはずですが、当社にはチャレンジできる環境があります。 ニッチな領域に集中しているからこそ新しい発想が求められ、日々成長していただけます。
テルモ株式会社
【富士宮市/愛鷹工場】生産技術(設備設計や導入検討・工程改善)※プライム上場/国産大手医療メーカー【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発
愛鷹工場 住所:静岡県富士宮市舞々木町…
550万円〜999万円
正社員
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■募集背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、今後も拡大が予想されるカテーテル領域において、グローバルニーズに対応するため、生産技術職を増員募集します。 ■業務内容: 新商品開発〜生産化までのスピードアップを目的に下記業務に従事して頂きます。 ・生産設備、治具導入や設備改造(コスト削減・収益改善、品質改善、安全性向上) ・生産設備維持活動(設備保守、ディスコン対応) ・国内外工場への設備移管活動 ・生産設備開発、改善(見える化、デジタル化) ・ドキュメンテーション業務 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■ポジションの魅力: 生産性の高い新規設備や協働ロボット等、既存設備に捉われない設備の設計〜導入検討、また生産に付随する大型設備の設計〜導入まで経験することができます。 ■長期就業しやすい環境 ・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム ・土日祝休、年休日124日 ・有給取得日数:14.2日(2023年度の全社平均) ・平均勤続年数:15.9年 ・社員食堂あり ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
【藤沢】メガトルクモーター駆動用サーボアンプ回路基板設計 ※充実福利厚生・研修制度/年間休日124日【エージェントサービス求人】
半導体設計・開発、製造技術・プロセス開発
顧客先(神奈川) 住所:神奈川県 受動…
550万円〜899万円
正社員
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万円越え/東証プライム市場上場の業界圧倒的No.1/平均技術料金5,324円(業界平均3,700円)/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業17時間/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: サーボアンプ内部の回路基板の設計及び改造を行います。 ■業務の魅力: モーター制御に一から携わることが出来るので、工場設備のスペシャリストになる事が出来ます。 ■顧客例:主要取引先TOP10(2021年3月期)三菱重工業/デンソーソニーセミコンダクタソリューションズ/トヨタ自動車/パナソニック/ニコン/デンソーテン/日立ハイテク/SUBARU/日本製鉄 (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことができる環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に付けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界NO1.として多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制:「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に付けることができ、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境です。
株式会社三五
【みよし市】品質保証・品質企画◇新規生産ライン立ち上げ ※大手自動車部品メーカー/残業20h【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発、品質管理・テスト・評価
技術本館・八和田山工場 住所:愛知県み…
400万円〜799万円
正社員
◎東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資 ■業務概要:新規PJT立ち上げにおける管理業務をお任せします。 ■業務内容: 新製品の立ち上げに合わせて、お客様との品質に関する打合せを実施しながら社内関連部署と連携し、生産工程の立ち上げまで担うリーダー的役割となります。図面作成から工程・製品が出来るまで一気通貫で関わることができるため達成感を感じやすい部署です。 日本国内での経験を積んだ後は、将来的には海外で同様の業務を実施することも可能です。 ・製品図面のSE検討 ・工程計画 ・工程の課題抽出,承認検査法作成 ・ゲージ作成 ・量産トライ時の課題抽出 ■配属先の人員構成: 室長、GL、担当6名(男性5名、女性1名) ■当社の特徴・魅力: ◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。また直近大型プレス機の導入も進んでおり、今後ますます排気系以外への進出も見込まれています。 ◇従業員数は連結8,000名超、国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開している創業95年以上の自動車部品メーカーです。また技術力は世界的にも評価されており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。 ◇平均勤続年数18.5年、育児休暇からの復職率97%、有給取得率91%と、就業環境が整っており長期就業が可能です。 ◇電気自動車向けの新製品や、配管加工技術を活かした建設業界向けの新事業(FP35)も展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイテクトギヤシステム
【愛知県瀬戸市/第二新卒歓迎】技術系総合職◇トヨタG向け歯車総合メーカー/国内唯一技術/年休121日【エージェントサービス求人】
機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、製造技術・プロセス開発
本社・瀬戸工場 住所:愛知県瀬戸市暁町…
400万円〜549万円
正社員
〜経験不問!理系学部卒の方募集/ジェイテクトGの「歯車専門メーカー」/自動車・工作機械・ロボット業界など販路拡大中/無借金経営・黒字経営/年齢問わず頑張りに報いる評価制度でやりがい◎〜 ■業務概要 自動車の走る・曲がる・止まることに必要不可欠な重要パーツ、歯車。そんな歯車の設備から製品まで手掛ける一貫メーカーの当社にて、技術系業務をお任せします。 ■業務例 ・技術開発:次世代の歯車を創出する研究・開発など ・生産技術:工法開発、工程設計、設備導入など ・機械設計:CADを利用した歯車をつくるための工作機械の設計など ・制御設計:制御盤・操作盤のハード設計、制御ソフト設計など ・品質管理:品質管理業務や検査など ※変更の範囲:会社の定める業務 ■当社の特徴 <世界でも数少ない「歯車」に特化した総合メーカー> 当社の強みは「歯車工作機の自社開発・製造」から「その工作機を使った歯車の製造まで」を行う一貫体制にあります。作った設備を実際に部品加工に使用することで、常に改善点の洗い出しフィードバックが可能に。この形態は他には見られないもので、部品・工作機械共に開発、品質・生産能力・コスト競争力を高める礎となっています。 <国内唯一の技術力> 自動車用歯車の中でも特に製造が難しいとされている「ハイポイドギヤ」。その歯切り盤(歯車切削用の工作機械)を作れるのは国内では当社のみ、世界でも3社しかありません。 ■当社の過去と未来 <トヨタ自動車の全額出資で誕生> 当社は1958年にトヨタ自動車株式会社の全額出資により、前身である東洋歯車株式会社として誕生。当時国産自動車の製造を目標としていたトヨタ自動車と互いに知恵を出し合い、難航を極めていた「ハイポイドギヤ歯切り盤の国産化」へ挑戦してきた歴史をもち、設立から現在まで、どんな難局にも果敢に挑み、歯車を通じて自動車産業へ貢献しています。 <今後の事業拡大> 2020年にはトヨタG主要企業・ジェイテクトGの一員となり、両社が持つ技術の融合によって、自動車用歯車以外の分野への進出、産業用歯車機械分野のニーズ開拓、工作機械の対象販路拡大などの事業領域の拡大にも積極的に取り組み続けています。 ■働く環境 保険・貯蓄・融資、借上社宅・家賃補助制度、退職金制度、育児・介護休業など 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ケミカル株式会社
【香川/坂出】炭素繊維の製造プロセス開発◇残業20h以内*独身寮や引っ越し補助あり◇同意のない転勤無【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発、生産・製造技術(化学)
香川事業所 住所:香川県坂出市番の州町…
450万円〜799万円
正社員
【炭素の知識不問◎宇宙・人工衛星にも採用!高付加価値をもった、ピッチ系炭素繊維*世界トップクラスシェア製品に携わる/OJTでのサポートあり】 ■職務概要 ピッチ(石炭由来)系炭素繊維に関わる各種技術検討に従事いただきます。 <具体的な業務内容> ・ピッチ炭素繊維に関わる生産技術 ・カーボンファイバー(CF)材料設計、プロセス設計に関わる工程設計、設計開発管理、顧客対応、技術報告書作成、特許出願、業務効率化(生産性向上) ・ゼロ災害達成に向けた各種取り組み、法令/コンプライアンス順守、不具合改善活動、5S活動 ■ミッションテーマ例 ・新規顧客獲得に向けた高熱伝導向上施策の検討 ・新規顧客認定獲得のための高熱伝導ミルドファイバーの開発 ・外部調達を利用した二次黒鉛化を含めた量産体制の確立 ・プロセス最適を目的とした特定物質回収技術検討・設計のための他部門連携促進 ・欠陥自動検査機の導入の実現 ・工場運用最適化実現に向けた、生産ラインを利用した課題の抽出、解決策の立案・実行 ・各種現業フォロー・営業フォローの実施 ■三菱ケミカルの炭素繊維事業 パン系(石油由来)とピッチ系(石炭由来)両方の炭素繊維を製造しており、ピッチ系炭素繊維は世界シェアトップクラスを誇ります。2種類の原料から得られる多様な炭素繊維によって、お客様の要望に沿った炭素繊維をご提供できるだけでなく、中間材料、成型加工品の自在な設計が可能です。 <人工衛星への適用例> 炭素繊維は、高い寸法安定性を持っており、深淵宇宙での高精度観測を実現させました。 特に、ピッチ系炭素繊維の高弾性グレード「K13C2U」が持つユニークな負の熱膨張率特性を活用し、樹脂の正の熱膨張率とバランスさせ「ゼロCTE(熱膨張率)」を実現しました。この部材は光学機器支持部材として太陽観測衛星に使用され、高精度観測に貢献しています。 ※産業分野を中心に多様な用途に使われる先端素材である炭素繊維の製造、開発に携わることが出来、自身の達成した成果が人類の進化に大いに貢献することが出来ます。 ■当社について: 三菱ケミカルグループは、2023年度売上収益4兆3,872億円、コア営業利益2,081億円、研究開発費は1,216億円、設備投資額2,839億円です。 変更の範囲:会社の定める職務
株式会社東濃LIXIL製作所
【岐阜/恵那】電気設備設計・保全 ※平均残業15h程度/急な呼び出し無/土日休み/年間休日125日【エージェントサービス求人】
電気・電子制御設計・開発、製造技術・プロセス開発
明智工場 住所:岐阜県恵那市明智町大田…
400万円〜649万円
正社員
【タイル製造のマザー工場/緊急対応・転勤無/グループ売上高1兆7千億円/住生活産業のグローバルリーダー/グループ社員数7万人以上】 ■業務内容: タイル製造工場の電気設備管理エンジニアとして、工程設計、設備開発、設備保全等一連をお任せします。 生産ラインの電気設備対応及び、工場の受電設備の対応をいただく想定です。 ※電検三種をお持ちの方は、最初から受電設備対応をお任せする可能性がありますが、そうでない方は生産設備からキャッチアップいただきます。 ※変更の範囲:適正に応じて、会社の定める業務へ変更を行うことがある ■同社について: ・タイルの生産拠点として、東濃LIXILではエコカラットというブランドの室内タイルのマザー工場として、LIXILのタイル製造をリードしています(https://www.ecocarat.jp/) ・東濃LIXILのモノづくりは、自働化やAIなどの新技術の積極的活用を図り、品質・生産コストの改善を進めております。設備管理技術者として、新規設備導入も継続して行っているため、生産現場での実運用、管理に落とし込む役割を担い、次世代のタイル製造を担うエンジニアとしての活躍を期待しております。 ■働く環境: ・配属先の技術課 設備管理係は、7名が活躍しております。 ・想定残業時間は15h前後。 ・緊急対応は別部隊が実施するため、ほぼ発生しない見込みです。 ・適宜新設備導入や、年次点検などで計画的に休日出勤が発生しますが、その際は代休を取得して対応いただきます。 ■LIXILの特徴: TOSTEM、INAX、新日軽、東洋エクステリア、サンウエーブ工業など、国内の主力住設企業が統合してできた、国内最大の総合住生活関連企業です。売上高は1兆6,000億円、従業員数は約1万6,000名を誇ります。グローバルで見ても、2009年にはアメリカンスタンダード、2015年にはグローエをグループに迎え、アジア、北米、欧州という3つの主要な地域で確固たる地位を獲得するに至っています。 ■LIXILグループのマーケットシェア: 【グローバルNo.1】水まわり製品、水栓金具、カーテンウォール【北米No.1】衛生陶器 【日本No.1】住宅窓サッシ、システムキッチン、玄関ドア、ユニットバス、エクステリア
株式会社メイテック
【山梨】自動外観検査工程の開発/設備制御◆年休124日/業界屈指の技術/環境良<161>【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発、生産技術・生産管理
山梨県甲府 住所:山梨県甲府 受動喫煙…
500万円〜899万円
正社員
【技術者派遣業界トップクラスの実績/技術者派遣のパイオニア企業でコロナ渦でも安定した事業を展開/長年の実績と信頼でトヨタ社、デンソー社など大手と取引多数/福利厚生◎】 ■職務内容: 医療用器具の検査工程を自動化していくための工程検討をお任せします。検査工程と検査対象である生産品の理解に始まり、対象物の撮像方法を検討しつつ、検査装置のデモ機を活用した検査工程を試験します。ゆくゆくは省人化を達成できる工程構築をすることが目的です。 ■業務の魅力: ・製造現場で課題となっている自動化・省人化を目的とした開発テーマに参画することで、FA分野での高度な知見とノウハウを養うことが出来ます。 ・工程を改善することだけでなく新たな手法を検討して導入することは今後益々需要が拡大すると思います。 ■当社の魅力: (1)業界トップクラスの顧客基盤 自動車、航空機をはじめ様々な業界・業種の顧客との取引がございます。エンジニア本人のやりたい製品、業界に合わせてキャリアを築くことができます。また全国の企業と取引があるのでI/Uターン希望の方も転職という手段を取ることなく、異動が叶います。 (2)充実の教育制度 エンジニア同士の繋がりが非常に強く、互いに学びあう企業風土です。会社主導の技術研修が年間672回、エンジニア主体で開催される勉強会が年間949回と生涯プロエンジニアとしてキャリアを高めていく事の出来る環境がございます。主体的に自己研鑽しているエンジニアも多く、非常に成長意欲の高い環境です。 (3)充実した福利厚生 家族手当や地域手当、住宅手当はもちろん、帰省手当や単身赴任手当など大手メーカー企業と同水準の福利厚生があります。業務の充実のみならず私生活でのサポートも充実しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
【横浜】プロセス開発エンジニア(成膜)◆在宅勤務可◆業界注目のパワー半導体製造に携われる◎【エージェントサービス求人】
生産・製造スタッフ、製造技術・プロセス開発、生産・製造技術・管理系その他
本社 住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田…
400万円〜799万円
正社員
【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/月平均残業25時間/年休125日】 ■業務内容: ◇エピタキシャル半導体製造装置開発において、実際にプロセス(成膜)を行っていただきます。 ◇燃料電池車や電車での使用が始まり、省エネで注目されているパワー半導体を主とした製造装置の運転、メンテナンス業務です。 ・シリコン、GaN、SiC膜のプロセス方法の開発 ・装置の開発、メンテナンス、トラブル対応 ・プロセスに関する客先での装置立上、客先でのプロセス支援 ※業務上、国内外の長期出張が発生する場合があります。 ■職場・業務の魅力: ◇燃料電池車、電車に始まり、様々な電子機器の一部として、省エネルギー化の鍵を握っているパワー半導体が注目されています。 ◇パワー半導体の製造には、最先端の技術を持つ製造装置の存在が欠かせません。その装置を実際に運転やメンテナンスを通して成膜方法や装置技術を習得できます。 ■エピタキシャル成長装置とは: パワー半導体を作る上で欠かせない装置です。 パワー半導体は電気自動車で使用される充電器や、通信技術の5G、6Gなどの基地局の急速充電及び高速通信に必要不可欠であり、 また省エネと脱炭素推進が可能なものとして注目されております。 様々な業界からの需要を受け、パワー半導体の世界市場は2035年には2022年比5.0倍の13兆4302億円規模に達すると言われています。 同社のエピタキシャル成長装置は、最先端且つ技術の高さで他社と差別化に成功しており、海外の有名なメーカーからも受注が増えております。 今後の同社の売上成長と、世界の産業発展を担う事業となります。 ■高い技術力とエンジニア文化: 経済産業省よりグローバルニッチトップ企業100に選出されております。 技術開発に対する先行投資に力を入れており、研究開発費率22.6%を誇ります。(製造業界平均値4.81%/同社調べ) 若手社員の「やってみたい」という提案に対して、何千万円という予算を投じることもあります。 開発を進める中で、さまざまな課題や克服しなければならない壁は出てくるはずですが、当社にはチャレンジできる環境があります。 ニッチな領域に集中しているからこそ新しい発想が求められ、日々成長していただけます。
株式会社神鋼環境ソリューション
【長崎】プラント工程の改善企画(DX推進・IT技術導入)※KOBELCOグループ/年間休日数121日【エージェントサービス求人】
社内情報化推進・導入、製造技術・プロセス開発
デジタルイノベーションLab長崎 住所…
450万円〜899万円
正社員
■仕事内容: 社内DX企画担当として、主にプラントの建設、運転、維持管理の現場の効率化に向け、以下の業務をメインに担当していただきます。 ・水処理、廃棄物処理プラントの運転、維持管理、データ抽出、データ解析、現場の業務改善 ・設計、施工管理業務効率化のための、先端IT技術導入の企画、検討業務 ■当社の特徴: 神戸製鋼所を中心とするKOBELCO(コベルコ)グループの会社で、「水処理事業」「廃棄物処理事業」「医薬・ファインケミカル機械事業」という3つの事業を中心に事業活動を行っています。いずれも当たり前の生活を継続するためには不可欠なものであり、社会や地域の「縁の下の力持ち」として貢献しています。また、長年培ってきた経験に、新たな技術や知見を組み合わせていくことで、2030年度事業像として掲げた「カーボンニュートラルのトップ企業」を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイテクトギヤシステム
【瀬戸or可児】<回せ!成長の歯車>生産準備(工程設計)◆入社祝金有/自動車・工作機械用歯車メーカー【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発
1> 本社・瀬戸工場 住所:愛知県瀬戸…
500万円〜899万円
正社員
〜入社祝い金20〜40万円/ジェイテクトGの「歯車専門メーカー」/自動車・工作機械・ロボット業界など販路拡大中/無借金経営・黒字経営/年齢問わず頑張りに報いる評価制度でやりがい◎〜 ■業務概要 自動車部品に使用される歯車部品の生産準備をお任せします。 ■業務詳細 ・新規ラインの工程設計や設備準備などの生産準備 ・新規製品の試作及びSE活動 等 ※ライン例:新型車のギヤ生産ライン、ユニット組み立てラインなど ■業務の特徴 原則1人1プロジェクトの担当のため、工程設計から立ち上げまで一連の流れを担当できます。より生産準備としての前進活動に専念できるよう、人員増強のために採用を行っています。 ■組織の特徴 実績・意欲のある方は年齢に関係なく上流工程に携わることができます。その分やりがいのある仕事ができ、成長スピードも早く30代での管理職への登用実績もあります。 上記を支える取り組みとして、入社や人員異動があった場合でも活動が止まらないようメンバーの経験・知識を集約し、技術の標準化による早期習得に向けた取り組みを行っています。先輩に相談しやすい環境や風通しのいい社風もございます。 ■商材の特徴 「ハイポイドギヤ(自動車の内輪差を調整する駆動系の中でも重要な部分)」は特に製造が難しいとされており、その歯切り盤(歯車切削用の工作機械)を作れるのは国内で当社のみ、世界でも3社といわれています。 ■当社の特徴 <設備から製品まで。歯車に特化した総合メーカー> 当社の強みは歯車の生産設備を自社で開発・製造し、それを使って自動車部品を製造する事業形態。得たノウハウを他部門にフィードバックできるため、部品・生産設備ともに技術力を高める礎となっています。 <高い技術力> ハイポイドギヤ歯切盤の国内唯一のメーカーとして国内外から高い評価を受け、トヨタ系を中心に国内で高いシェアを占めています。Only Oneの歯車技術をもとに、世界一のデファレンシャルギヤメーカーを目指します。 <新分野にも果敢に挑戦> 自動化・無人化が進みさらなる普及が見込まれる産業用ロボット。今後拡大見込みの電動化・電気自動車(BEV)。当社の歯車製品は、これらを含めた様々な産業に進出・貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
プレス工業株式会社
【藤沢/第二新卒歓迎】エンジニア職(オープンポジション) ※自動車産業を支えるプレス加工のパイオニア【エージェントサービス求人】
機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、製造技術・プロセス開発
藤沢工場 住所:神奈川県藤沢市遠藤20…
450万円〜799万円
正社員
【自動車産業を支えるプレス加工のパイオニア/「業界No.1のグローバル企業」を目指してグローバル展開を加速中】 ■業務内容: 経験やスキルを踏まえ、以下いずれかのポジションにて選考をさせて頂きます。 ・制御設計(自動車部品の生産設備の治具について電気図面作成、シーケンサーやHMIなどの各種電気機器のソフト設計・デバック作業等) ・生産技術(海外拠点の新規プロジェクトを担当。生産ラインの立上げ等) ・金型設計(プレス金型の成形シミュレーション解析等) ※入社後は、教育担当が1名付き、各業務についてOJTを進め適宜独り立ち頂きます。 ■藤沢工場について: トラックのシャシーフレーム・アクスルを製造しています。製品の開発から製造、完成車メーカーまでの納品までワンストップで取り組んでいるため、自分が携わった製品を最後まで見届ける事が可能です。設計部や営業部など殆どの部門が藤沢工場に集約しており、社内の関係者と直接やり取りできる環境です。 ■就業環境: ・昨年度全社有給取得平均14日 ・年間休日121日 ・福利厚生(住宅手当/家族手当/寮社宅制度/社員食堂等) ・海外拠点有 ・資格取得/語学力向上のサポートまで、多彩な研修、教育制度(約80コース以上の通信教育有) ■当社特徴: 1929年に国産第一号のトラックのフレームを製作して以来、プレス加工のパイオニアとして、国内のみならずグローバルに自動車産業を支えています。海外5ヶ国に生産拠点を展開し、海外主導の事業推進体制を確立しており、北米、中国、タイ、インドネシアにおいては生産・調達・販売で相互補完する体制を構築。他社には真似できない高度な技術力と設計・開発〜実験、解析、製造、検査までを自社一貫体制により、フレーム(骨格:車の構成部品を支える部品)・アクスル(車軸:車の全荷重を支え、タイヤに駆動力を与える部品)、建設キャビンは国内〜海外で高いシェアを誇ります。同じく主力製品の「建設機械用キャビン(運転室)」の主要骨格部は独自技術を採用し、世界シェア20%前後まで拡大しています。 近年、自動車業界ではEV/FCV化へ向けた動きが加速し、同社においても次世代EV/FCVトラックに向けた技術の開発に力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
【兵庫/高砂】オープンポジション(電気設計/産業機械)※在宅制度あり/年休121日/東証プライム上場【エージェントサービス求人】
電気・電子制御設計・開発、製造技術・プロセス開発
高砂製作所 住所:兵庫県高砂市荒井町新…
550万円〜1000万円
正社員
【職種未経験も応募可/産業機械などの大型機械の電気設計オープンポジション/リモートワーク制度有(月10回まで利用可)/東証プライム上場】 ■求人概要:本求人は電気・計装・制御設計オープンポジションです。ご経験やご希望を鑑み、配属先やポジションを決定(書類選考合格のタイミング)させていただきます。 ■業務内容:非汎用圧縮機・産業機械などの大型機械に関する電気設計をお任せいたします。 ・設計業務(開発計画の作成、システム設計、基本設計、詳細設計) ・社内部門との連携(機械設計や工程管理担当など) ※配属部署や担当業務によって海外出張や、海外駐在(アメリカ・中国など)のチャンスもあります。 ※業務の変更の範囲:業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 ■設計製品について:※ご本人様のご希望等鑑みて対象製品決定します。 ・高い世界シェアを誇る当社の非汎用圧縮機(回転機) ・タイヤ・ゴム機械/樹脂混錬機械 ■納入顧客例:世界各国の石油・天然ガス・化学プラントや製鉄所等に納入しております。耐用年数も長く、高信頼性を求められお客様のご依頼の仕様に基づいてオーダメードで設計していく大型の機械製品を取り扱っています。 ■リモートワーク:全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月10回までご利用いただけます(部門・業務に応じて取得実態に異なりあり) ■株式会社神戸製鋼所について: ◎事業内容:鉄鋼アルミ・素形材・溶接からなる「素材系事業」、産業機械・エンジニアリング・建設機械からなる「機械系事業」、そして「電力事業」と、多角的にビジネスを展開しております。 ◎魅力・特徴:様々な製品で国内外のシェアを大きく占めており、日常的に利用している身近な製品に当社製品が使用されていることがあります。 ◎製品例:自動車や航空機、船舶などの輸送機器部品(国内シェアトップクラス)/CDやDVDなどのアルミディスク材(世界シェア60%)/アルミボトル缶材(国内シェア70%)
イビデン株式会社
【岐阜県大垣市】生産技術(設備開発)【管理職候補】/200以上の工程のうち経験に応じた工程を担当【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発、プラント設計
1> 中央事業場 住所:岐阜県大垣市笠…
600万円〜899万円
正社員
〜岐阜100年・グローバル企業/プライム上場/世界トップクラスの技術を持つ技術開発型企業/世界シェアトップクラスの製品2つあり(パッケージ基板・DPF)〜 ■業務概要: 【変更の範囲:会社の定める業務(会社内での全ての部署、業務/出向を実施した場合は、出向先の定める部署、業務)】 半導体ICパッケージ基板を開発〜製造まで行うPKG事業本部の生産技術職として、設備開発に従事いただきます。設備自体は設備メーカーから仕入れ導入するため図面は描きませんが、仕様書を読めることは必要です。 工程が200以上あり、工程により扱う設備が異なるため、ご経験に応じて担当いただく内容や工程を決めていきます。 ■特徴・魅力: ・当社の特徴として裁量があるという点があります。例えば30歳でも海外工場PJの立上げリーダーをお任せしたり、中長期的にグローバルでの活躍土壌があります。 ・岐阜県ワークライフバランス推進エクセレント企業に認定され、仕事と子育て、介護の両立のための制度等も整備しております。 ■数字で見るイビデンの働き方: 平均勤続年数18.3年、中途入社比率43%、平均有給休暇取得日数15.3日、育休取得者「女性9名、男性32名」、育休取得率「女性100%、男性26.4%」、「健康経営優良法人2022」認定(17年度より6年連続) ■最近のTOPICS: 東海圏の営業増益率ランキングトップクラス、世の中のITトレンド(DX/AI/IoT/5G等)に加え、コロナ禍によるテレワーク拡大の影響もあり、世界のデータ通信料は飛躍的に増加中。その流れを受け、パソコンやサーバー、データセンター向けのパッケージ基盤で受注が急拡大。イビデン史上でも過去最大規模の投資を進行中です。 ■就業環境: 働き方改革の一貫で19時までの退社推奨や水曜日のノー残業デーの設置をしております。労働組合メンバーや管理職らが終業直後にパトロールをし帰宅を促しています。 ■給与補足: 一定の職位以上で内定の場合は、裁量労働制(専門業務型裁量労働制)となります。 ※裁量労働制の場合(目安600万円〜) ・1日あたりのみなし労働時間…8時間40分 ・裁量労働手当(目安月20.0時間分の残業)および役職手当あり 変更の範囲:本文参照
株式会社ソミック石川
【静岡/磐田】設備保全(機械)◇創業100周年を超える優良メーカー/年間休日121日◇【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発、生産管理・製造管理
下野部工場 住所:静岡県磐田市下野部1…
400万円〜599万円
正社員
■職務内容 製造設備の維持管理に関する業務をお任せします。機械保全(機械系をメインとし、電気系業務の応援をしていただく)将来的には、グループを牽引するリーダーや保全スペシャリストとしての活躍を期待します。 ■入社後にお任せしたい業務 生産設備の維持管理、不具合や故障発生時の対応といった、安全に正常な状態で設備を稼働させるために必要な業務をお任せします。 ・生産設備の機械保全業務 ・生産工程における改善活動など ※実務経験後、交代勤務があります ■キャリアイメージ 将来的には「設備保全のスペシャリスト」や「グループを取りまとめるリーダー」を目指していただくことを考えております。 ご入社後は、ご経験やご志向を踏まえながら、まずは先輩社員とともに重点設備の点検といった日々の定常業務などをOJTで学んでいき、独り立ちを目指します。同業種・職種などでご経験のある方には、即戦力でのご活躍を期待しており、室長・グループリーダーと共に動いていく”中核人財”としてご活躍いただけるフィールドがあります。 ■当社の特徴 ・ボールジョイント国内シェアトップクラス(国内シェア56%)、海外でもシェア16%です。 ・国内主要自動車メーカー(トヨタ、スズキ、スバルなど)とお取引をさせていただいております。 ・弊社の主力商品であるボールジョイントは、今後の新しい自動車にも変わらず使い続けられる部品のため、将来的にも安定です。 ・有給休暇消化率56.2%(平均17.5日以上)、平均残業月20時間とワークライフバランスを整えて働ける環境があります。 ■ソミックグループについて モノづくりのまち浜松で産声を上げたソミックグループは、ボルトやナットを造る小さな鍛冶屋から始まり、この地に根付いて100年あまり、2023年で107年が経ちました。先人の夢をつなぎ、今ではグローバルに様々な事業を展開しております。主力製品の自動車部品「ボールジョイント」は国内トップ・世界3位のシェアを誇り、現在は自動車部品に限らず、非モビリティ領域の新規事業(AI、IOT、ロボット開発など)に注力しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メサック
【群馬・板倉町】生産技術(塗装ライン設備)◆自動車業界・トヨタ系列の安定基盤◆転勤無し/第二新卒歓迎【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発
本社 住所:群馬県邑楽郡板倉町大字飯野…
300万円〜549万円
正社員
【群馬勤務※転勤なし/トヨタ系列会社として安定基盤/自動車・機械が好きな方歓迎/自動車の美しさを左右する「塗装機器」のプロへ】 ■募集背景: 保有技術を次世代に継承するための募集です。ご経験が浅くともベテラン社員の下で技術を身に着けられます。 ■業務内容: お客様先工場に収める塗装ライン設備の設計をお任せします。営業から顧客ニーズを受け取り、構想設計〜基本設計〜詳細設計〜状況により組み立てまでをご担当いただきます。顧客の工場に合わせたオーダーメイドの塗装ラインのため、自由度の高い設計をすることが可能です。 同社の製品である自動ガンなどの機械設計業務も1割ほどありますが、ベテランの方指導の下、業務を覚えていただけます。 社内で設計を担当しているのは4名で30代1名、40代1名、50代2名となります。国内外への出張があり、期間は2日〜長くて2か月ほど。通訳の方がおりますので語学力は不要です。 ■同社の事業について: 安定して堅調な成長をしている塗装機器業界となります。同社の場合は自動車業界との取引がメインで国内外の自動車工場に塗装ラインを納めています。電気自動車ガソリン車関わらず塗装でき、塗料の原材料も問わないので環境に配慮した塗料にも対応します。 塗装というと3Kのイメージがあり嫌煙される方もいらっしゃいますが、本ポジションは設計でありそのイメージと関連する業務はございません。 ■同社の特徴: ・1979年9月に設立、東証二部上場トリニティ工業株式会社の100%出資関連会社です。永年にわたり静電気を研究し、数々の静電気応用機器を開発してきました。トリニティ工業の子会社となりますが、受注は独立して受けており親会社に依存せず同社の技術を評価いただきお取引ができています。 ・同社の強みは塗装機器単体ではなく周辺機器や設備の開発もできる総合力です。例として塗装をするロボットや、塗装をするブースなどがあります。 ・同社では、構想、設計から製作、設置、稼働まですべてにおいて関与するため大きな達成感が得られます。(工程で細かく縦割りにし一部の担当業務のみということはありません) ・同社の売上比率では6~7割が自動車業界、その他にも建材や外壁、家電など幅広く対応しています。
カヤバ株式会社
【岐阜/可児市】生産技術(生産設備制御)◆車載ショックアブソーバ世界シェアトップクラス/プライム上場【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発、空調・電気設備・配管施工管理
岐阜北工場 住所:岐阜県可児市土田25…
450万円〜799万円
正社員
【世界を走る自動車の5台に1台が当社ショックアブソーバを採用/自動車、オートバイ、建設機械、産業機械など幅広い事業領域を誇る独立系総合油圧機器メーカー】 ■業務内容: 自動車用ショックアブソーバーに関する下記のような業務をお任せします。 ・既存ラインの生産設備改善(生産性向上活動) ・新規ライン立上げ/新規設備立上げ 生産技術部門は工場の中核を担う大変重要な部門となります自動車業界の最前線で、ショックアブソーバーの生産設備を通し、最新の生産技術触れる事が出来、技術者としてのスキルを大いに伸ばすことが出来る環境です。 ■会社の強み: ◎油圧技術のトップランナー ・衝撃や振動を油圧によって吸収・緩和するカヤバの技術は、自動車や二輪車・鉄道車両などの快適な乗り心地や安全走行に貢献しています。 ・そのコア技術をもとに、電子制御・空気圧など多彩な技術を複合化して生み出すシステム製品には、油圧技術トップクラスのカヤバの総合力が発揮されています。 ◎5台に1台 ・世界で走る自動車の約5台中1台にカヤバの自動車用ショックアブソーバが採用されており、そのシェアは世界トップクラス。 ・米国や欧州だけでなくBRICs、VISTAなどの新興国に対して製品・技術・サービスを提供しています。 ・また様々な国で部品を供給できるよう、世界23ヶ国に生産・販売・サービス拠点を展開しています。 ■働きやすさ: ・入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上 ・当社はすべての社員が安心して仕事に集中できる環境を整えるために、様々な支援制度を導入しています。 ・また、世界の多様なニーズに応えていくには組織としての多様性も重要だと考え、ダイバーシティマネジメントも積極的に推進。 ・男女、人種を問わず、どのライフステージでも社員が能力を発揮できるよう環境づくりに取り組んでいます。 ■就業環境/研修制度の一例: ◎ワークライフバランス支援 ・コアタイムなしのフレックス制度 ・テレワークの導入 ・配偶者転勤休職、介護休職、ボランティア休職 ・有給残余日数積立制度 ◎研修制度 ・50コースにおよぶ技術者教育 ・海外研修もある語学教育 ・海外赴任前研修 ・階層別教育、OA教育
積水化学工業 株式会社
【滋賀/甲賀】機械設備保全(計画など上流工程)◇経験が浅い方も◎業務を通じてスキルを広げる【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発、生産管理・製造管理
滋賀水口工場(高機能プラスチックスカン…
500万円〜799万円
正社員
【メンバークラス採用/設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/休日・夜間対応無/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】 ■業務内容: 当社積水化学工業のグループ会社として、滋賀水口工場で業務を行います。世界トップシェアを誇る製品の製造工程を安定稼働させるため、設備改造・異常予知と個人の保全技術・技能・持ち味を最大限に発揮し、業務推進しております。積水化学工業(株)滋賀水口工場の機械設備の保全業務、維持管理に担っていただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【保全担当向け】 ・設備の老朽更新/改善、定期整備の計画立案〜仕様検討〜実行 ・設備の修理業務、トラブル対応 ・設備故障の再発防止策の計画立案〜仕様検討〜実行 製造現場での設備保全業務を行うこと以外にも、改造のための小設計、DX等のセンシング技術導入と予算提案・実行を行うことも可能です。各自が保有しているアイデア、あるべき姿を具現化、 プランニングする提案型業務も行えます。 ■入社後について: 現場の保全技能、スキルの習得、並びに各種プロジェクトマネジメント等の経験を通じて、マネジメント力を培っていただき、将来的には積水化学グループの他事業所での勤務や、マネージャーとして組織管理をする立場に成長して頂くことも期待します。 ■組織構成:合計8名(50代1名、40代1名、30代2名、20代4名) ■出向先: ・積水水口化工株式会社 ・事業内容:中間膜、機能性樹脂、プラスチック微粒子、導電性微粒子、感光性樹脂の製品の製造、検査、出荷等 ■本ポジションの魅力: 水口工場では、人々の生活に密着した各種高機能素材を生産しています。その世界でトップシェアを誇る製品の製造工程を安定稼働させるため、日々保全業務に努めています。設備改造・異常予知と個人の技術・技能・持ち味を最大限に発揮し、利益に貢献することを大切にしています。また、各担当者に裁量権を持って行動してもらっているため、自由度の高い仕事となっています。 ■同社の魅力・特徴: ◇健康経営優良法人ホワイト500認定も受けており、平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業16.8時間という働きやすい環境も特徴の1つです。 変更の範囲:本文参照
株式会社ニューフレアテクノロジー
【横浜】プロセス開発エンジニア(成膜)◆在宅勤務可◆業界注目のパワー半導体製造に携われる◎/主任【エージェントサービス求人】
製造技術・プロセス開発、サポートエンジニア、フィールドエンジニア
本社 住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田…
650万円〜999万円
正社員
■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務内容: ◇エピタキシャル半導体製造装置開発において、実際にプロセス(成膜)を行っていただきます。 ◇燃料電池車や電車での使用が始まり、省エネで注目されているパワー半導体を主とした製造装置の運転、メンテナンス業務です。 ・シリコン、GaN、SiC膜のプロセス方法の開発 ・装置の開発、メンテナンス、トラブル対応 ・プロセスに関する客先での装置立上、客先でのプロセス支援 ※業務上、国内外の長期出張が発生する場合があります。 ■職場・業務の魅力: ◇燃料電池車、電車に始まり、様々な電子機器の一部として、省エネルギー化の鍵を握っているパワー半導体が注目されています。 ◇パワー半導体の製造には、最先端の技術を持つ製造装置の存在が欠かせません。その装置を実際に運転やメンテナンスを通して成膜方法や装置技術を習得できます。 ■エピタキシャル成長装置とは: パワー半導体を作る上で欠かせない装置です。 パワー半導体は電気自動車で使用される充電器や、通信技術の5G、6Gなどの基地局の急速充電及び高速通信に必要不可欠であり、 また省エネと脱炭素推進が可能なものとして注目されております。 様々な業界からの需要を受け、パワー半導体の世界市場は2035年には2022年比5.0倍の13兆4302億円規模に達すると言われています。 ■高い技術力とエンジニア文化: 経済産業省よりグローバルニッチトップ企業100に選出されております。 技術開発に対する先行投資に力を入れており、研究開発費率22.6%を誇ります。(製造業界平均値4.81%/同社調べ) 若手社員の「やってみたい」という提案に対して、何千万円という予算を投じることもあります。 開発を進める中で、さまざまな課題や克服しなければならない壁は出てくるはずですが、当社にはチャレンジできる環境があります。 ニッチな領域に集中しているからこそ新しい発想が求められ、日々成長していただけます。